• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月23日

事故の顛末書

あれは7月の参議院選挙の翌日の月曜日・7月23日。
その日は珍しくクルマ出勤。前日も休日出勤だったので、少し早めに仕事を切り上げ帰路へ。天候は土砂降り。
私は3車線の一番右を時速40キロくらいでゆっくり走っていました。
真ん中の車線は信号待ちの車列が並んでいます。
すると突然…

ガリガリガリッ!!!

イフリートの左側に衝撃が。
一瞬、何が起こったのか理解できませんでした。
「えっ、ぶつけられたんだよね」
「左に寄せて停めなきゃ」
「でもいま右車線だし左側は渋滞してるし…」
「そうこうしている間に、相手は逃げちゃうよね」
「うわー、自分は悪くないのに修理代がー!」

など、色んな思いが頭を駆け巡ります。
でもどのみち損傷状態を確認しないと。
車線を左に変え、安全に停車できる場所を探します。ルームミラーを見ると、私の車線変更に合わせてついてくる1台が。こいつか…。
停車後に相手の車を見ると、なんとベンツ!
(後日調べたらCクラスでした)
やばい…、丸刈りグラサンエナメル靴の怖い人が出てきたらどうしよう…。
と心配しましたが、相手はキレイな若奥様。30ちょいといったお年頃でしょうか。

奥様「スミマセン、ぶつけちゃいました。修理代はきちんとお支払いします。」
ザク違「困るんですよねー大事なクルマなんで。」
(相手がキレイ過ぎてあまり強く言えないザクとは違う(苦笑))
奥様「とりあえず連絡先を教えますね。警察も呼んだ方がいいですか?」
ザク違「もちろんそうしてください!」
奥様「実はこのクルマ、借り物なんです。普段と違うので、ブレーキとアクセル踏み間違えちゃって…。私の運転ミスでご迷惑をおかけしました。」
ザク違(とりあえず悪い人ではなさそう…)

どうやら奥様は信号待ちから逃れるため右車線に入ろうと、急に方向転換をしたようです。そりゃこっちは気付かないよ。
その後警察が現場検証してその場は終了。

ここから先は保険会社同士のやりとりです。
心配だったのは過失割合。
一般的には双方走行中だと2:8になるとのこと。
いやいや、こっちは何も悪いことしてないのに2割も払うの?
そこで保険屋に「自分は無過失だと思っているが、相手の出方を見たいので、まずは相手の考え方を聞いてほしい」とお願いしました。
すると相手は「ウインカーを出さずに車線変更した」と認めてきました。その条件なら過失割合は1:9となります。泥沼化するのを避けたかったので、少し不愉快でしたが手を打つことにしました。これがお盆前。
しかしその後、進展がありません。保険屋に状況を尋ねると「車の持ち主が遠方におり、その人との調整が手間取っている。返答は盆明けになりそう」とのこと。
仕方なく待ちましたが、その後もなかなか連絡がありません。しびれを切らして再度尋ねると漸く「過失割合は1:9で、当方の修理代はザク違様に請求しない」との返答がありました。これなら私は保険を使わないことになるので、今後の保険料アップはありません。これが8月末。
早く決着させたかった私は、ディーラーと相談の上、先行協定を相手方に提案しました。幸い相手も承諾してくれたので、遂に決着。
事故から2ヶ月弱かかっての示談成立でした。
事態がどう転ぶか分からない間は車の修理発注も控えていましたが、示談成立を受けて発注し、今日午前、修理も完了しました。
やれやれ…。

今回はたまたま相手が善意の人だったので、私が想定したよりも少しよい条件で決着しましたが、色々と勉強になりました。
まずドラレコ。
事故後すぐにディーラーで見積を頼み、帰宅後に確認すると、事故直後からしかデータが残ってません。この瞬間は少し焦りました。原因は事故直後にドラレコを停止させなかったことと、SDカード容量が小さかったことです。早速大容量に替えました。
また先行協定が締結できれば保険金支払いが早くなること。ただし修理代が多額(一つの基準が30万円とのこと)の場合はあまり一般的な手法とはならないそうです。
あとは、あくまでも自分は無過失と主張したい場合は保険を使わないことになるので、自分で相手方と交渉することになります。この場合、トラブルが怖いですね。

最後にもう1つ。
そもそも過失割合決定の考え方がおかしいと思います。今回のようにこちらが動いていたとはいえ、避けることが出来ないにも関わらず「過失がある」とされるのは、どうにも納得がいきません。
動いていようがいまいが絶対に避けられない状況は必ずあります。そのことを法律を司る人達は一体どのように考えているのでしょうか。
交通事故に限らず、現実の実態にそぐわない法律的な取扱いを時々見かけたりしますが、単なる理屈や理想論だけで結論を導いていないか、責任ある方々には是非とも再考してもらいたいと思いました。

ま、いずれにせよ愛車が手元に戻ってきました。これでまた楽しいドライブに行けます。
復活のイフリート最初のドライブはどこにしようかなぁ(o´艸`)

記録のため、車の損傷状況を残しておきます。
2019.7.22 事故の状況
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2019/09/23 17:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

天空海闊
F355Jさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年9月23日 20:25
この夏にそのようなことが
あったのですね…
大変でしたね…(T-T)

事故の過失割合ですが、
納得いかないことはありますね。

しかし、そこはお金を払ってる
保険屋さんにしっかりと
交渉してもらうしか方法はなく…

なにはともあれ、おおごとにならず、
クルマも直ってよかったです。
ザク違さんもリーセルを気にせず
最後まで乗られると思うので、
楽しくカーライフを再開させて
いきましょう♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2019年9月25日 19:42
決着までに、意外と時間がかかりました…。

とりあえず今週末にキャンプの計画を立てています。
日曜日は新月なので、天候次第では満天の星空が…。
行ってきたらブログアップしますね( •̀ᴗ•́ )/
2019年9月23日 20:48
こんばんは。
「イイね!」では有りませんが、付けさせて頂きます。
保険の過失割合及び過失相殺の考え方、確かにちょっとおかしいですね(-_-;)
過去にワタシも、何度か当てられた経験が有りますが、いずれも「動いたら過失相殺が発生する」と思い、敢えて動かずに、クラクションで警告を発して対応しました。
こうする事により、自分には過失が発生せず済みましたが、今回の様に、只動いていると言うだけで1割とは言え、過失が発生するのは、納得行かないでしょうね…。
この考え方、何とかならないかな~?と、こう言う事例を見る度、いつも思います…。
コメントへの返答
2019年9月25日 19:48
こんばんは。
ありがとうございます。

自分に過失があると思えればこんな感情を持つことはないのですが…。

@dryさんもいろいろ苦労されてるんですね。
私は今回が初めてのもらい事故だったので、まだまだ経験不足かもしれません(爆)

過失割合、みんな納得してるんでしょうかね…。
2019年9月23日 23:16
災難でしたね。

損保会社にこの春に就職したばかりの娘の話によりますと、追突された場合は逃げようがないので、動いていても過失0が成立することがあるようです。

奇麗な女性でベンツを遠方の人から借りてる? ん~、匂うなぁ。水商売? あるいはお妾さん?
コメントへの返答
2019年9月25日 19:49
もらい事故=災難ですよね。

うーん、そういうことを知ってしまうと、今回の件は…。

ベンツ奥様の件は、別途お話ししましょう。
2019年9月24日 9:33
こんにちは。
とりあえず、示談成立及び愛車が直ってきて一安心ですね。
俺も昨年冬、信号待ちで追突事故にあって、その時は10・0で済みました。
修理代に40万近くかかったかな。
俺の場合で納得がいかないのは、ぶつけられて事故=事故車=当然査定が下がりますよね。その分の保証が無いんですよね。
俺も事故当時、ディーラーにお世話になったのですが営業の人曰く、どんな高額車でも基本的には修理代で終わりだそうです。
ただ、弁護士を立てると修理代の1~2割は出るみたい。その事は保険会社も話してました。

まあ何はともあれ、体が無事でなによりでした。
コメントへの返答
2019年9月25日 20:16
こんばんは。
こちらが動いてなければ過失は発生し得ないので、10:0は当然と言えば当然ですよね。
40万!?
けっこうかかりましたね。今回の私のケースでは安い車で約30万。それもドア2枚交換プラスアルファ。
ということは、もっと酷いぶつけられ方という…。

査定分は仰る通り!
現にそこで価値が低く見られることにより損失が発生するなら、その原因者が負担すべきですね。
気づきませんでした。

弁護士の件は知りませんでした。
勉強になりました!
2019年10月3日 16:24
こんにちは。
とてもイイねを押せるブログではありませんでしたね。
以前のブログでも少しお伺いしましたが
こんな状況だったとは。

私の知人の例ですが
やはり、走行中に横っ腹に突っ込まれたのですが
10:0だったそうです。
ただ、この保険屋さんがいつも
パンチパーマにティアドロップ型のサングラス
愛車はベンツのEクラスっちゅう
超兄貴で有名な保険屋さんだったので・・・。
変な話、そういうのも関係あるのかな?と。
コチラの担当者が物腰弱い
大人しすぎる方だったら示談に弱いとか聞きますよね。

ともかく隊長にお怪我がなくて良かったです。

しかし強く言えないながらに
「困るんですよねー。」
って言えるだけ凄いと思いました。

私だったらそれすら言えんかも(^^;
コメントへの返答
2019年10月4日 12:19
こんにちは。
今回はお互いに体はなんともなかったので、それは不幸中の幸いでした。
物損で済むなら、まだいい方ですよね。

知人の方も10:0ですか…。
今までは単純に「動いてたら過失は必ず発生する。止まってたら無過失」と思ってましたが、そうでもなさそうですね。
すると今回の件は…。

パンチパーマでベンツ!
怖いっす(;Д;)
やはり人間見た目で勝負しなきゃいけないっすね(笑)


え…あの発言もよくなかったですか…。
仮に相手が男子学生だったら、「おいおい、どんな運転してんだよ!」くらい言ってやりたかったのですが。
実は私、武闘派なのかな^_^;

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation