• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月04日

ムサイを高速輸送艦へ改造(船体編)

久しぶりのガンプラブログです。
使用するキットは予告通りのムサイ。
1/1200旧キットです。

今回はこれを2隻使って、高速輸送艦を作ります。
まずは船体の工作。
輸送艦である以上、貨物室が必要。
今回は貨物の搬入搬出の時間短縮を図るためという趣旨で、貨物室に蓋を設けず、露天方式で作ります。

数枚張り合わせたマスキングテープをガイドにして船体上面を切断!
ついでに他の部分も適当に切断します。
こうした大規模な切断作業は、毎度「いいのか?これでいいのか?」と何度も自問自答しながら、最後に「えいやぁ!」で作業を始めます(笑)

こうして作った開口部に0.5mmプラバンで貨物室を設置。


ここで悩んだのが、それぞれに底を作るかどうか。
しかし、蓋もない底もないとなると貨物の固定に困りそうです。よって底くらいはあったほうがいいだろうと考えるとともに、スペースが区切られていれば性質の異なる貨物をそれぞれのスペースに格納することもできるかなと考えました。

船首にはコムサイ格納部がありますが、今回はここを貨物搬入搬出用スペースとして活用します。

様々なパーツを細々と取り付けることで情報量を増やします。
細かい作業の連続で神経を使いますが、少しずつでも完成に近づいていると考えながらちまちま進めていくのは意外と楽しかったりします。
こういうところが変態モデラーと呼ばれるゆえんなのでしょうね(笑)

そしていよいよ船体上下の接着。

今回はここで新兵器を導入しました。それがこちら↓

細切れランナーに、使い古して少しだけ残っていた流し込み接着剤を適量入れたものです。いわば「ランナーパテ」。
このパテのメリットは
 ①成型色と同色なので、修正跡が目立たない
 ②プラ材なので軽い
 ③スジボリがきれいに決まる

一方で難点は
 ①シンナー臭が強め
 ②粘度調整が難しい
 ③硬化に時間がかかる(数日程度)


パーツの合わせ目などに爪楊枝で塗りつけるのですが、糸を引くような性質があるので扱いが少し面倒ではありますが、今回はメリット③を重視して使ってみることにしました。

この他にも若干のパーツ工作を行っています。
詳細は↓を御覧ください。
ムサイベース高速輸送艦(工作編その1)

ここまではゆっくり目ではあるものの、まずまず順調な進行。
しかし、実はまだ艦橋周辺をどのような形にするか決めていません。
輸送艦らしさ、ジオンらしさをどう表現するか…悩みどころです。
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2019/11/04 11:13:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年11月4日 13:45
高速輸送仕様のムサイ、そのフォルム、色、加工からサンダーバード2号を彷彿とさせますね~。
あの2号のコンテナ方式もイケそう?なんて思いました~。
コメントへの返答
2019年11月4日 16:32
サンダーバード2号!
なるほど、そうも見えますね。
しかも中央のコンテナを基地に降ろせば荷揚げ作業終了という。

高速輸送艦は船の速度だけでなく、荷揚げも高速!ってことで(笑)
2019年11月4日 15:39
こんちわ。
成形パーツを切断するとき、
「でぇいッ!!」
ってなりますよねー。あれは勢いがないと切れんですわ、何度やっても。

荷室の造り込みは流石としか。
ガイドレールか、ベルトコンベアか、あれもプラ板ですか?
ザクさんなら、ドロスをつくれそうですね。

コメントへの返答
2019年11月4日 16:38
atsuさんも同じでしたか。
てっきり、ヘタレの私だけかと思ってました^_^;
後戻りできないと分かっているので、やはりそれなりの気合が必要ですよね(笑)

貨物運搬軌条は、結束バンドです。
様々なサイズがあって使いやすいです。以前の「IBUKI」ではカタパルトとして使いました。

ドロス、作ってみたいですね~。
時間を気にせずフルスクラッチするなら、チベやファットアンクル、ギャロップ&カーゴあたりを作れると楽しそうです。
やりませんけどね(笑)
2019年11月6日 22:24
おお!艦船モデラーの
本領発揮ですね♪(*´ω`*)

切った貼ったの作業は
ツールを持ってても精度を
出すのが苦手なので、
やはりすごいと思います。

進捗を楽しみにします♪
コメントへの返答
2019年11月7日 13:47
艦船とキャンプはついつい力が入ってしまいます(笑)

精度は…見ての通りのザク違クオリティです…orz
ちゃんとしたモデラーさんなら、もっときちんと作るでしょうが、私はテキトー&ヘタレモデラーなので^_^;

完成まで頑張ります!
2019年11月12日 14:54
こんにちは。

分解してしまう時
「ええい!ままよ!」って感じですねー!
やっぱ、勢いが大事w

ランナーパテは私は白で作ってます。
とりあえず、サーフェーサー・塗装前提なら
上に色が乗りやすいので。
小さな凹みの充填にも使えて便利ですね!
コメントへの返答
2019年11月12日 19:20
こんばんは。

やはり勢いですよね。
でもその勢いを作るまでに時間がかかるザクとは違うです(苦笑)

ぷりさんもランナーパテ使ってましたか。やはり一流モデラーはたいていのことをやってますね。
硬化に時間がかかるのが難点ですが、素材がプラという特性は重要ですよね♪

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation