• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月02日

松型駆逐艦・竹(艦橋の製作その2 など)

いよいよGW本番突入。
我社は今のところ在宅勤務を行っていないので、貴重な模型製作時間となります。


まずは艦首付近の追加工作です。

アンカーチェーン周りに4つのチェーンストッパー(航海時にアンカーチェーンを固定し、不意の緩みを防止するための装置)を設置しました。

またボラードも設置します。
軍艦雑記帳によると駆逐艦用は直径350mmとあり、これを1/700にすると0.5mmとなります。

しかしこの寸法がボラードの胴部なのか、それより少し大きな頂部なのか不明です。
試しに両方作ってみましたが、頂部を0.5mmとしたもののほうがしっくりきたので、そちらを採用しました。

なお高さについては、みん友の渥美格之進さんからの情報で以下のサイトの数値を参考にし、極力その通りの寸法になるよう作ってみました。

http://adlersnest.shop-pro.jp/?pid=19155043
格さん「この会社の記述を信用すると 高さ(H)は1/700で0.65mmとのことなので実物で45.5cmになります。」

格さん、貴重な情報提供ありがとうございました。

次は船首楼甲板の後ろ。

ここの左舷側には洗い場があるので、プラペーパーで表現します。
ちなみにこの洗い場はいわゆる洗濯場ではなく、洗面や食器を洗うための場所なのだそうです。

洗い場の反対舷には一部リノリウム張りの場所があります。
元資料は甲板敷物図ですが、なぜここだけリノリウムなのか。
このスペースの舷側にはちょうど舷梯が付き、艦中央側には艦橋への入口があります。
つまり司令などがこの艦に乗ってきた時の通路となるので、鉄ではなくリノリウムにしたのではないでしょうか…。
しかしこれは根拠のない推定。
どなたかご存じの方がいらっしゃったらご教示ください。

艦橋のディテール工作に移ります。
頂部にある防空指揮所には2.5m測距儀が設置されていました。測距儀本体はヤマシタホビーの小艦艇装備品セットに入っているものを使いますが、操作フラットは自作が必要です。

図面に合わせた直径で伸ばしランナーの根本をスライスし、そこへデザインナイフでラインを入れます。
支柱は1mmプラ棒から作りました。

先程作った測距儀を始め、各種光学装置などを防空指揮所へ配置します。

なお、指揮所の甲板は一枚物ではなく、測距儀が立っているあたりから後方が一段下がっています。
これは図面や実艦の写真からも確認できます。


羅針艦橋やその下の構造物に、図面を参考にしながら様々なパーツを取り付けます。

徐々に艦橋らしさが感じられるようになり、モチベーションも上がります♪

防空指揮所後端には22号電探が設置されていたので、その架台を作ります。

架台には軽目穴が空いていましたが、あまりにも小さなパーツなので、ピンバイスで穴を貫通させることが困難です。
仕方なく針の先で凹みを付けるだけにしました。

羅針艦橋前の機銃台周りにブルワークを設けつつ、両サイドに打殻弾薬置場を設置します。いずれもプラペーパー製です。

艦橋の工作はあと少しで終わります。

前回試作した海面に、波しぶきの表現としてプラバンの削りカスを付けてみました。

また艦首によって切り裂かれて立ち上がった波に木工ボンドを塗ることで透明度を落とし、水らしさを表現してみました。

しかしそもそも全体のクオリティが低いと感じているので、試作2号に移ります。
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2020/05/02 18:19:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年5月3日 13:55
お疲れ様です。
本体、ジオラマ共に試行錯誤が続いてますね💦
完成度への追求がとても真似できません😅

私の腕では艦船模型はムリなので、モビルシップEXアルビオンを作ってみたいんですが、なかなか手が出せません💦💦
コメントへの返答
2020年5月3日 17:22
大佐はいつも美しい作品を作られます。
対して私の作品は、どうしても細部の詰めが甘い傾向があると感じています。
やはりパーツ一つ一つへの愛情の注ぎ方が違うのでしょうか…。

>艦船模型はムリ

ジオン軍人「気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ。」

アルビオン、気長に待ってますね(^^)
2020年5月4日 11:44
お疲れ様です!
すごいですね。

私なら、1mmプラ棒を輪切りにした時点で紛失しそうですが(笑)
さらに1/3にカットとは。

ホントにプラ棒、プラ板をきれいに切る技術か、道具が欲しいです。

双眼鏡とかも、すごいですね。
全部手作りなんですよね?

こうした、考察に基づく工作を見させて頂くと
なんとなく、闇雲にスジボリを追加したりする
私の作品が恥ずかしくなりますw
コメントへの返答
2020年5月4日 12:28
私の場合、コロナ疲れ+工作疲れです(笑)

そうそう、キレイに切る道具、ホントに欲しいです。実はアメイジングカッターも買ってみたのですが、プラ板はキレイに切れますが、プラ棒は…。
結局自作治具に頼ってます。

双眼鏡、射撃指揮装置、測距儀はさすがにアフターパーツを使いました。双眼鏡は微妙に大きめですが、やはり自作ではインジェクションパーツの仕上がりに勝てません^_^;

ガンプラはホンモノがない分、自由さが最大の楽しさだと思います。
ぷりさんの作品はその特徴を見事に生かしたものばかりなので、いつも楽しみにしてます!
次もみんなが驚くような作品を期待してますね( *´︶`*)

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation