• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月04日

1/144旧キットズゴック製作(足・腕・カラー)

2ヶ月以上、間が空いてしまいましたが、この間もちまちまと作業を続けていました。
まずは前回の続きで脚部の製作です。
旧キットの場合、いずれも足の裏になんのモールドも入っていません。
今回はジオラマ化を目指しており、その際足の裏が見えるので、それらしく作ろうと考えました。
まずはキットの足の裏を削り、プラバンでおおまかな形を作ります。


その後さらにディテールを追加しました。
なお、2基の丸形パーツは戦車の転輪を形状修正して使っていますが、これはバーニアではなくジェット水流の吐出口のつもりです。


左右の足の裏を作り、スネ部にもスジボリを入れつつ、ディテールを追加します。
膝関節直下の外側に海水取入口を2箇所ずつ増設しました。
ここで取り入れられた海水をポンプで足の裏から吐き出すことにより推進力にするという考え方です(オラ設定)。


その後、靴部外側に0.5mm角棒を貼り付けました。
これは水中航行時の直進安定性を補助するためのものです。
船のビルジキールのイメージです。
(潜水艦にはそんなもの付いてないぞ!というツッコミもあろうかと…)
そしてパテを盛っては削り、サフをかけては削りを何度か繰り返し、↑の状態までこぎつけました。


太もも部の蛇腹は3つずつに切り離し、それぞれの間に接続部をプラバンで作ってアルミワイヤーでつなげました。
今回はジオラマ化するため可動させないので、アルミワイヤーは蛇腹同士の接続のためだけに使用します。


腕の工作に移ります。
前腕部は若干短めの印象を持ったので、5mm角棒を挟むことで長さを延長します。


二の腕も太もも同様蛇腹を3つづつに切り離しました。
画像は最も肩に近い部分のパーツですが、右のキットの状態では外側のラインが弧を描くようになっています。これを画像左のように少し直線気味に削ってみました。


アイアンネイル基部は、キットでは円錐状のパーツの上から爪を取り付けるようになっていますが、やはり内部から生えているようにしたかったので、楕円形の穴を3つ開けるとともに、その開口部のフチにアルミワイヤーを貼り付けてみました。


キットのアイアンネイルは若干短めの印象なので、1.5倍に長さを延長するとともに、刃先を鋭く削り込みました。
画像右上に写っている歯車状のものは先程の画像にあったアイアンネイル基部の中に仕込むもので、中央の細い円柱の周りにネイル基部が取り付くことになります。

カラーリングの検討を行います。
↓は1/288ガンプラコレクションのズゴックです。

このキットは旧キットの造形を再現したものなので、素体としてはよいだろうと判断して使ってみました。
ジオラマ化の際は通商破壊を行っている場面を作りたいと思っているので、隠密性を意識したカラー、いわゆるロービジリティのズゴックを目指そうと考えて塗ってみたのが画像のバージョンです。
ただ、ちょっと地味すぎるかなと感じました。

手元の塗料に紫があったので、これを使って何かいいカラーリングができないか検討します。
ネットで「紫と合う色」などと検索すると、「パープルコーデ」などのテーマで可愛い女の子のパープルを使ったファッションの画像がたくさん出てきました(笑)
それらを参考にしながらざっくりですが4パターンを考えてみました。絵が下手くそなのはご勘弁をm(__)m


いろいろ悩んだ結果、案2を採用することにし、再びガンプラコレクションに塗ってみました。
オーソドックスではありますが、違和感はあまり感じないので、これで行こうと思います。
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2020/10/04 17:58:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Dash Cam 4K Omni ...
まこっちゃん◎さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

ぶっ晴れ
ふじっこパパさん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

【カルマンギア イベント】 K - ...
{ひろ}さん

オイルクーラーの性能と圧損(下調べ)
morly3さん

この記事へのコメント

2020年10月5日 23:32
着々と進んでますねぇ♪(*´ω`*)
HGいじったの?と訊きたくなるような
情報量の多さに感動しました!

お互い、マイペースですが確実に
作品仕上げていきましょう♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2020年10月6日 20:40
牛歩ですが、一応進んでます(汗)
HGなどと、とんでもない!

ザク違「今の私にはHG並みには作れん。シウさん、私を導いてくれ…」

てな感じで^_^;

旧キットはシンプルな作りの分、手の入れ方の自由度が高いですね。
シウさんほどのハイペースは難しいですが、自分なりに頑張って作っていきたいと思います(^-^)/
2020年10月6日 7:17
さすが匠❗

ジオラマ使用には
もったいない様な…。😅

製作工程
楽しみにお待ちしてます😁
コメントへの返答
2020年10月6日 20:43
いやぁ、照れますねぇ(笑)
でも謙遜などではなく、それほどの力はありませぬ_ノ乙(、ン、)_

ジオラマは私の定番ですが、実はジオラマ化するとMSの工作のいい加減さが目立たなくなるという効果もあります(笑)
ジオラマ、やってみたくなりましたか?(´ω`)
2020年10月6日 16:47
お疲れ様です!
ジオラマ仕様!
イイと思います。
私も稼働部を広げたりしても
直立の姿勢で棚に入れたら
その後、一度も動かした事がありませんw

足の裏のディテールアップも素晴らしい。
そういうセンスをお持ちなのが羨ましいです。
コメントへの返答
2020年10月6日 20:50
ありがとうございます!
ジオラマはネタを考えるところから既に楽しいです♪

そうなんです。旧キット弄りはポリキャップ仕込みなどによる可動範囲の拡大が工作メニューの一つに上がることが多いですし、私もそうしてきましたが、完成後はほぽ動かさないですねw
このズゴックも当初はフル可動を目指してましたが、待てよ、意味ないぞ、と(笑)

足の裏は左右で微妙な違いがあるというザク違クオリティです^_^;
センスですか?扇子は持ってますよ(笑)

プロフィール

模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation