• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月10日

1/144旧キットズゴック製作(胴体など)

胴体の改修です。
背面のバックパックは、キットではダボ2本ずつで背中に差し込むようになっていますが、大出力を出すものは背中にガッチリとくっ付いている方が安定するだろうと考え、台座を設置しました。

頭部はモノアイシールドを設置するため、HGやMGのようにいったん頭部を切り離します。
モノアイシールドはよく見ると左右のラインが若干異なっていたので、均等になるように下画像のように削ります。
腰のくびれ部分はエッジを出すため少し削りました。


胸に設置される丸形ダクトはモールドが甘いので自作します。
上画像のようにプラパイプ、プラ棒、アフターパーツの3つを組み合わせて制作し、下画像のように設置しました。
設置の際にはダクト全体が少し前に出るようにしてみました。


丸ダクトの下には、キットではフィンダクトがありますが、形状が複雑で製作が大変そうだと思ったので、適当なアフターパーツを埋め込むことでごまかしました。

頭部ミサイルは位置を変更するため、いったんエポパテで埋めます。


ミサイル設置場所は半径9mmの円の上に六角形を描き、その頂点に穴を開けようと思います。
キットのミサイル発射口の位置は特に円の配置になっていませんが、6基の予備弾倉全てをユニットとして交換するというメンテナンス性を考えると、頭頂部の蓋を外すと予備弾倉が丸ごと取り出せるような形状が良いだろうと考え、正六角形で配置することにしました。

なおキットのミサイルは直径3mmくらい(144倍すると約43cm)ですが、このズゴックは通商破壊用とするのでそこまで大きくなくてもよいだろうと考え、直径2mmとする予定です。

同時に指揮官機用のツノを設置します。


バックパックはそのままでは寂しいと思ったので、水中航行の安定性を上げるため及び浮上潜行旋回の高速化を目指して両側に翼を付けるとともに、尾部にアフターパーツのノズル(ビルダーズパーツ使用)を付けます。
中央には航続距離延伸のための増槽を設置します。


腰部には若干のプラバンやプラ棒を貼り付けることで情報量を増やします。
お尻下面は、キットでは丸いダクト状のモールドがありますが、いったん削ってアフターパーツに差し替えました。


脚部はそれぞれのパーツを塗装後、膝関節で太もも部とスネ部を接続しました。

足首にはポリキャップが仕込んであるので若干動きますが、膝関節は固定状態です。
膝関節の裏部分にカバーをかけようかという検討も行いました。
カバーの素材候補は加工などを考えるとアルミテープがよいかなと思いましたが、シルバーのままでは目立ちすぎるとともに「どんな素材で出来ているのか」という疑問が発生してしまいますし、塗装するにしても塗料がうまく乗らないように思えた(プライマーを持っていません)ので、断念しました。


バックパックのノズルと左手の爪はガンダムマーカーのシャインシルバーで塗装しました。
塗装はガンダムマーカーエアブラシで行っていますが、見事にキラキラになるので気に入っています。
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2020/10/10 12:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

カメラ不具合
Hyruleさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2020年10月10日 13:38
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンチャ♪
製作お疲れさまです。
シャインシルバー、輝きいいっすよね!
(≧∀≦)
引き続きがんばってくださいね!
コメントへの返答
2020年10月10日 17:09
こんにちは(^o^)/
最近はすっかり週末モデラーになってしまったので、ちっとも進んでいません。
シャインシルバーを変換すると「社員シルバー」と出ます。おじいちゃんってことですかね(笑)
2020年10月10日 17:04
さすがでございます🙇

余談なんですが
ちょくちょく
他のモデラーにおじゃましますが

1番に見るのは"カッティングマット"
モデラーの映す鏡だと思っています。

ザク違さんのは
作り込んでいるなと感じております😁
コメントへの返答
2020年10月10日 17:13
ありがとうございますm(__)m

モデラーの映す鏡!
恐ろしい…(・_・;)

実は私の使っているものは100円の安物でして…。
ちゃんとしたモデラーの方々はTAMIYAなどを使っているようですね。私はカッティングマットを消耗品と考えているので、高いお金を出す発想がありません(恥)
2020年10月10日 23:23
おお!(◎_◎;)
このような製作過程がありましたか!

鉛筆で下書きして、プラン立てて
プラ板でディテール付けて、工夫する…

すごい工作量ですね♪

関節の処理、やはり悩ましいですね…
昔のキット作例に布にラテックスと
いうのもありましたねぇ…
…ラテックスに色は乗らないですねぇ…

引き続きがんばってください♪
( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2020年10月11日 7:28
スケールモデルの艦船と異なって、ガンプラは自由度が高いので、サイズやデザインは縛られるものがないです。
よって艦船ならコンマ何ミリで正確に切り出して設置するという作業の連続になりますが、ガンプラでは「まぁだいたいこんな感じでw」みたいにやってしまいがちなので、自分でも工作精度が落ちたなと実感しています(恥)

関節はせっかくシウさんからアイデアを頂いていたのに実現できずスミマセンm(__)m
なにせヘタレモデラーなもんで…。

ズゴックも終りが見えてきました。お互い罪減らしに向けて頑張りましょう!
2020年10月11日 20:13
こんばんは(*`∀´*)

着々とディテールアップ工作が進んでますね!
完成が楽しみです。
同感です、シャインシルバーのキラキラ感はヤバいです。
コメントへの返答
2020年10月11日 23:19
こんばんは(^^)
はい、ペースはゆっくりですが、一応進んでます。

大佐の陸事務のウェザリングはすごいですね!かなり使い込んだ感が表現されていて素晴らしいです。
ズゴックも軽くウォッシング予定ですが、大佐レベルには到達する自信はありませんorz

社員シルバー、あちこち使いたくなっちゃいます(笑)

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation