• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月25日

ロケット発射場建設予定地へ

日本のロケット発射場といえば、種子島そして内之浦。3年前に「Wロケット発射場ツアー」と称して4泊5日で二箇所とも制覇しました。
しかし1年ほど前に「潮岬のあたりにロケット発射場を建設する」というニュースがっ!
種子島も内之浦もかなり遠いし、発射日は直前まで公表されないので、生きているうちに「生ロケット打ち上げ」を見ることはないだろうと思っていましたが、潮岬なら大幅に近くなります。しかも運用開始は2021年夏とのこと。
もうすぐじゃないか♪
これは事前に現地を偵察しないと!

今回は2泊3日。初日は和歌山県新宮市に立ち寄り、新宮城跡を見学します。

ここは丹鶴城とも呼ばれ、源為義の娘である丹鶴姫の住まいだったそうで、江戸時代には紀州藩主の初代徳川頼宣の付家老である水野氏が城主となりました。城郭には港の跡があり、見事な石垣も残っています。「続日本100名城」にも選定されています。

まずは石垣。
切込み接ぎや打込み接ぎが美しいです。



そして船着場。

これまで多くの城跡を見てきましたが、城郭内に船着場があるのは初めてです。
城自体は縄張りも小さく、石垣も横矢をかける構造になっていないことなどから、戦術拠点というより、熊野速玉大社を守るための駐屯地から始まり、その後、杉や桧などの熊野材の貿易拠点になっていったという流れではないかと思います。
川を天然の堀としつつ、交易による財源確保機能も持たせ、コンパクトでありながら役割の明確な城であり、美しい石垣も印象的で、お気に入りの城のひとつになりました♪

そしてキャンプ場へ。
この日は潮岬の先端にある「リゾート大島」。
平日(金曜)でしたが、15時の時点でたくさんあるバンガローなどは満室で、キャンプサイトも40組くらいが入っていました。キャンプブームを実感。
高規格キャンプ場であることに加え、本州最南端という好環境、そして太平洋を見ながら入れるお風呂、さらにはグルキャンお断りというルールが、キャンパーたちの心を鷲掴みにしているのでしょう。

今回もテントは前回から使い出したDODのテント。
いつものようにコーヒー&読書タイムを経て夕飯の準備。
この日は「ピーマンのコンビーフ詰め」と「アサリ缶の味噌煮込み」、そして近くの道の駅で買ったクジラ肉です。もちろん地酒で1人乾杯!


夜も更けてくると星空観測開始。
この日は南の空に半月が上っていましたが、天頂には夏の大三角、東にはカシオペア、その右側の惑星軌道ラインには火星、土星、木星が確認できました。
愛機PENTAX K30はGPSユニット・アストロトレーサーとの組合せで、長秒時露光をしても星を点として撮影することが可能になります。
しかしこの日はトレーサーが測位しません。
やむなく単なるバルブ撮影を敢行。


やはり星が流れてしまいますね。
トレーサー不具合原因は現在、メーカー問合せ中です。

翌日の朝食はカレー。
先日買ったメスティンで炊飯しました。
若干固めだけど、まずまずかなf^^*)

撤収後、いよいよロケット発射場の偵察です。
ニュースでは荒船海岸のあたりとのことGoogleマップにも「スペースポート紀伊」という名前で出てきます。
景色のよさげな海岸線側から攻めることに。R42から脇道へ入ると、道路幅が車1台ギリギリになります。

恐る恐る超低速で再徐行。するとこんな看板が。

解体中の民家もありました。

施主は「スペースワン」。ロケット発射場の建設主です。キャンプ場もありましたが閉鎖されていました。恐らく撤去されるのでしょう。

更に進むと、こんな場所が。

ドアミラーを畳んでも、イフリートがギリギリ通れる幅でした。汗ビッショリになりながら再徐行。

でも海側を見渡すとこんな景色↓


奇岩巨石が連なる荒々しい様子。
荒船海岸の名は伊達じゃないっ!

そして、ずんずん進むと行き止まり。
ここにも進入禁止の看板が立ってました。
しばし景色を楽しんで、来た道を引き返します。しかし途中、ついにやっちまいました!

ドアパネルど真ん中ではないのが不幸中の幸いですかね(涙)

R42に戻り搬入路を探すと、ありました↓

場所はこのあたり↓

来年夏が益々楽しみになりました♪

その後はこの日の野営地・三重県大台町へ移動。
無料キャンプ場(もみじの里公園)へ行ってみましたが、2時の時点で既に空き区画はなし!
さすがキャンプブーム…。
急遽その近くの「浦谷オートキャンプ場」へ行きました。こちらでは近くの日帰り温泉割引券がもらえます。露天風呂含めて半額の300円で汚れならぬ「穢れ」を流してきました(笑)

この日の夕飯は「サバ缶の味噌焼き」

潮岬に比べると少し寒かったですが、その分星空もクリアで、日本酒も美味しく飲めました。

てな感じで久々の連泊終了。
2日目午前の撤収時にエアベッドの空気を抜かなかったり、テントを畳むだけにするなど、連泊ならではのメリットも感じられたので、また計画したくなっちゃいました。
で、次はどこへロングドライブしようかなー(´ω`)
ブログ一覧 | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
Posted at 2020/10/27 21:42:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

久しぶりの映画館
R_35さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年10月28日 21:42
潮岬なら確かに近いですね。私も一度は打ち上げを見てみたい。
で、ここでもH2とかが打ち上げられるんですか?
コメントへの返答
2020年10月28日 22:26
打ち上げ自体がそうしょっちゅうある訳では無いので、一度は見てみたいですよね。

ここはJAXAではなく日本初の民間打ち上げ会社なので大型のH-2(再来年あたりからH-3に進化予定)や中型のイプシロンなどは打ち上がらず、小型~中型の民間製造ロケットとなります。
最初は失敗が続くかもしれませんね。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation