• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月30日

1/144旧キットズゴック製作(上半身の工作)

すっかり週末モデラー化したザクとは違う。
しかもここ最近は週末をキャンプに充てているので、なおのこと模型工作は進みません。
とはいえ若干は進んでいるので、その報告をば。

腕全体のパーツがほぼ出来上がったので、組み上げました。

ジオラマでは固定ポーズとするので、関節はエポキシ接着剤で固めます。
エポキシ接着剤はダイソー製品ですが、2液を混合すると硬化が始まり、数10分程度でカチンコチンに固まります。
若干のニオイが出るので使用時の換気は必須ですが、硬化後の固まり方はかなりしっかりしているので、強度を求める箇所では最近多用しています。

キットの二の腕は肩から直接生えた作りになっていますが、今回は両側に少し張り出したフォルムとするため、スペーサーとして5mm丸棒を肩関節部に設置しました。


いよいよ頭部。

まずはモノアイシールド以上の部分を肩から切り離し、頭側の裏にエポパテを塗り付けてモノアイレール部を形成します。

パテ硬化後はヤスリで形状を整えます。
併せてブレードアンテナを設置してみました。


頭部ミサイルポッドはキットの穴を一旦埋めてから、真円となるように射出口の穴(2mm)を開け、プラ棒で作ったミサイルを裏から押し入れました。

頭部のパープルとのバランスを考慮して、ミサイルはワインレッドとしてあります。(本当はマゼンタがベストマッチ)

これまでの作業でほぼすべてのパーツが出来上がったので、塗装に移ります。
カラーリングは以前に検討したように、頭部からお腹までをパープル、二の腕・太もも・バックパックをライトグレー、その他をブルーとします。

「サタデー・ナイト・フィーバー!」w
↑の上画像がウェザリング前、下がウェザリング後です。
ウェザリングはタミヤのスミ入れ塗料を使った疑似ウォッシングです。
ブラックで使用感、グレーで水垢感を表現しようとしたものですが、拭き取り方がうまくないので、リアルと言うには程遠い表現になってしまいましたorz
このあと更に赤錆と塗装剥げを追加しようと思っています。

モノアイレール部にクリアパーツを追加します。

といっても、旧キットのパーツには入っていないので、コンビニ弁当のフタから切り出しました(笑)
サイズの調整に苦労しましたが、合わない箇所を入念にチェックしては削り込むという作業を繰り返し、ようやくここまで到達しました↓


残った工作は左手。
今回はランスを持たせようと思っていますが、ランス自体をどのような形状にするか、またそれをどのような素材で作るかを決めきれていません。
ジオラマ化の作業も控えているので、完成までもうしばらくかかりそうです…。
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2020/10/30 20:43:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年10月30日 20:53
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
なんか、すでにここまでで
凄さが伝わってくるのですが・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2020年10月31日 7:56
おはようございます(^-^)/

いや、私的にはまた駄作に終わる悪寒…^_^;
2020年10月31日 8:19
コンビニ弁当のふたw
実は私も塗料の6個入りのパッケージのフタ部分で同じ様な事をした記憶が・・
コメントへの返答
2020年10月31日 15:13
塗料パッケージのフタ!w

みんな色んなモノを活用してますね~。
うっかりすると、普段目にするもの全てをモデラー目線で見ちゃったりw
2020年11月2日 22:34
いや、ホント、HGばりの仕上がりに
驚きです♪( ´ ▽ ` )ノ

頭部はそのような作りでしたか。
見られてよかったです。
今回も傑作の予感がします。

楽しみにしてますね♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2020年11月2日 23:37
とりあえず旧キット然としたフォルムからの脱却は出来たかなという感覚ですが、HGレベルまではなかなか…。やはり細部の詰めが甘いザク違クオリティであることは否めません^_^;

頭部は構想通りの作りが出来たので、よかったです。
モノアイシールドカバーは初めての施工だったので、実行するのにかなり躊躇しましたが、何事もやってみるものですね。

現在、ジオラマベースを鋭意制作中。
次回の製作記も見てやってくださいね(´ω`)
2020年11月6日 9:09
こんにちは!

さすがに旧キットの改修は根気がいる作業の連続ですね。
そこが楽しかったりするのですが
やはり、こういうのはボチボチ、気が向いた時に作業するのがいいですね。

そういえば、某プロモデラーもモノアイガードは
玩具のブリスターパックのパッケージで作るそうですから
弁当のパッケージも有りでしょうw
ズゴックの場合、ぐるり1周なので
難易度はかなり高目ですね💦
コメントへの返答
2020年11月6日 12:30
こんにちは(^-^)/

振り返ると旧キットばっかり作っているザクとは違うです(笑)
最近のキットに比べるとものすごく手間がかかりますが、それ故にだんだん愛おしくなってくる傾向はありますね。出来の悪い子ほどかわいい、みたいな(笑)
完成が近付くと、寂しい気持ちになったりします。
もうちょっと一緒に遊ぼうよ、みたいな(笑)
その結果としてのだらだら製作かもしれません(´ω`)

某プロモデラー?
もしかしてぷりさんのことでは?( *^艸^)
仰るように、ぐるり1周はちょっと大変でした。前と後ろの支柱各1本を少し太めにして、その裏面に貼り付けるようにしたら、なんとか形になりました。
そこで思ったのはモノアイレール部をもっと細くすると、やぶ睨みの目になって、精悍さが増したかなと。
気付くのが遅すぎました^_^;

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation