• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月05日

ザクレロ完成!!!

お待たせしました。
ザクレロ完成です!
では早速完成品をご覧ください↓

















スミマセン、冗句です(笑)
では、真の完成品をご覧くださいっ!!!


今回は作業時間短縮も兼ねて、ジオラマではなくビネットにしてみました。
では若干くど目な各部の詳細解説をいたします。
まずは頭部。

ザクレロと言えば大きく開いた怪獣的な口と昆虫的な複眼が特徴的です。
しかしそれらがザクレロを「無条件にどうしようもないオモチャ」(脚本とSF考証を務めた松崎健一氏談)にしている要素の一つでもあります。
今回は、目は1本レールのツインアイ、口は開閉式のカバー付きとするとともに、ザクロカラーのイエローからイメージした虎柄をデザインしてみました。
ツインアイはそれぞれが独立して動くことで複数のターゲットを狙うことができます。口に付いていた牙状のものはオミットし、ペットボトルの肩部から作ったカバーは動力パイプ(「ザク」レロなので)で本体と繋がっています。
虎柄は機体後半部にも施しても良かったのですが、くどくなるかなと思って控えめにしてあります。

次に右腕。

製作記にも記しましたが、キットパーツのヒートナタ2本を含めたクロー形態とし、RGザクなどのジャンクパーツで無骨さを演出してみました。
なお今回は固定モデルなので、可動はしません。

クローの先には破壊されたガンダムMAモードを突き刺しました。
ガンダムは首と右腕が破損した状態で、ビームサーベルも2本とも失われシールドも持っていません。つまり刀折れ矢尽きた状態です。なお、塗装からお気付きと思いますが、G3ガンダムです。キットの状態から左肩アーマーを一旦切り離してから腕の角度を変え再度肩アーマーを取り付けたり、グーになっている左手の指を切り落としてから伸ばしランナーで開いた指を作るなど、地味に手間がかかっています。
劇中のザクレロはアムロやシャアにボロクソの評価をされていますが、ガンタンクを戦線離脱させガンダムも傷付けるという大活躍をしています。そんな名パイロット・デミトリー曹長へのリスペクトも込めて、ガンダムに無傷で圧勝した場面としてみました。

そして左腕。

こちらはみん友さんから頂いたアイデアの有線サイコミュを装備しました。
左腕もRGザクのジャンク中心ですが、肘から先はほぼスクラッチです。
高速移動と有線サイコミュの相性がどうなのかはさておき、ブラウ・ブロの試作としてのサイコミュユニットは、このザクレロを全方向的最強MAに押し上げる要素になったのではないかと思います。
ご提案頂いたみん友さん、ありがとうございました。
ただ難を言えば、サイコミュユニットに貼った縞々デカールのせいで土木工事用重機っぽくなってしまいました。貼る場所をまちがえましたね(笑)

次に機体後半部。

上面にはキットのロケットエンジンノズル基部を羽根状に配置し、その前面にメガ粒子砲4門、後面にはロケット砲8基を左右に装備しています。
前方に向いたメガ粒子砲は遠距離及び中距離で敵の動きを牽制する役割を果たし、ロケット砲はターゲット撃破後の離脱時に残機を狙い撃ちます。
本体後端はシャッターになっていて、内部には重MS1機、通常MS2機、航宙機4機のいずれかを格納できる設定です。つまり移動小型要塞ですね。
ちなみにメガ粒子砲の砲身はムサイ主砲から切り取ったもので、ロケット砲の弾体部は1.5mm丸棒から削り出しました。


オリジナルザクレロはビネット基部に配置しました。
これが1/550サイズでガンダムMAモードと同スケールなので、今回作ったネオ・ザクレロがいかに大きいかが分かります。ボリューム感で言えばビグザムを超えたかも(笑)


ザクレロを支える部分はザクレロの「Z」を形どっています。円形のベース部分もZのオブジェもSeria商品なので、台座は200円で出来ました(笑)

【製作後の感想】
今回の製作期間は約3ヶ月。その多くが単なるプランク(戦艦榛名製作)だったので、実質は1ヶ月半くらい。工作量を思うと、私にしてはかなり早かったと思います。
完成品の満足度は75%くらいでしょうか。
カッコいいザクレロを目指しましたが、全体を見るとあまりカッコよくない気がします。
ただ口と腕(特に右腕)は概ね想定通りに作れた気がするので、その点は満足しています。ビネットのディスプレイも成功したと思っています。ジオラマよりお手軽ですね♪

最近の私はガンプラ・艦船ともスクラッチ度が高くなりつつあります。ただスクラッチは時間がかかるので、キットパーツを極力使うとともにジャンクパーツもたくさん使いました。大事に取ってあるだけでは持ち腐れるだけですもんね。キット同様パーツも在庫減らしを進めたいと思います。
ちなみにキットパーツの残はこれだけ↓


製作中最も悩んだのが全体のシルエットの決定。ザクレロとしての記号を残しながら、いかにカッコよくデザインするか。
結果、自分のデザイン能力の低さを痛感しましたorz
ムサイやマゼラアタックは大改造が成功したと思っていますが、MSやMAは自由度が無限大な分、デザイン能力を問われるので、今後は別の方向性での製作に取り組もうと思います。
やはりザク違の得意分野は「MSの擬人化」かなー(笑)

色々と書きましたが、一言で言うなら「楽しかった」です!



コロナでキャンプに行けない日々ですが、ザクレロが私の相手をしてくれました。
ありがとう、ザクレロ!
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2021/02/05 21:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

近所のスシローへ
シロだもんさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年2月5日 22:35
こんばんは!
完成おめでとうございます♪
とてもかっこいい機体になりましたね!
この機体が実線に投入されていたら戦局は大きく変わっていたと思います。
口のビーム砲はハイメガキャノン並みに威力がありそうですね!
ガンダムMAモードと比較ではかなり大型のMAですが、出力が高く機動性も良さそうですね!
あと左右非対称な両腕で格闘戦と遠距離攻撃を両立させている所もそそられます♪
オブジェもおしゃれでアート作品の様な仕上がりですね。
デザインはサンボルに出てきそうなイメージです。
ガンプラ次回作はビグザム、ザクレロと来て、MA繋がりで”アッザム”ですか?(爆)
楽しみにしています(^^♪
コメントへの返答
2021年2月6日 8:49
おはようございます。
そして、熱きコメント、ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
機体の大型化により各武装も大きくなったので、破壊力は通常の3倍ですw
高機動を生かすために下面に増槽を付けようと思ったのですが、めんどくさくて辞めました(笑)
遠距離中距離はサイコミュとメガ粒子砲、近距離はクローがあって、高速移動して的を絞らせないので、ジオン最強MAです(?)
オブジェ、気に入って頂けましたか?嬉しいです!手軽なので、今後も作りたいと思います。

次回作はどうしようかな…。
アッザムをググりましたが、あまり大幅な改造例は見当たりませんでした。手強そうなアイテムですねf^^*)
2021年2月5日 23:12
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
完成、オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
かっこいい!!
自分が作ったザクレロとは次元が違い過ぎて感動です!
m(_ _)m
コメントへの返答
2021年2月6日 8:51
おはようございます!

ありがとうございます!

痛風とうつさんのザクレロに追いついたとは思っていませんが、お互い楽しんで作ることが出来たのは良かったですよね~(´ω`)
これからも作りまくりましょう!
2021年2月6日 10:19
先日は速報有難うございました~♪
改めて完成、オメデトウゴザイマスゥ~!

スマホの小さな画像からPCの大きな画面で見ると、スマホでは見えなかったディテールがバッチリ確認出来て食い入るようにチェックしてしまいました~~(笑)

それにしても元キットがホボ使われていない(笑)フルスクラッチに近い作品なのに、確かにザクレロなのが素晴らしいです。
無機質で恐ろしい空気を醸しながら、どこかコミカルな表情を感じるのもザクレロのコンセプトを感じてステキです。

私も自作はアッザム、またはブラウ・ブロあたりを希望しまーす♪
コメントへの返答
2021年2月6日 16:35
こちらこそ、ありがとうございます!

大きな画像だとアラもたくさん見えてしまうので、恥ずかしいです。相変わらずのザク違クオリティ、ご容赦ください(*^^*)

↑のコメ返しでも記載したように、劇中ではなかなかの活躍をしたザクレロ。
片やそのコロンとしたフォルムから「萌えMA」の地位も確立しています。
兵器+萌えという両刀使いのザクレロは貴重なキャラクターですよね~(^^)

アッザム、また一票頂きました。そしてブラウ・ブロも!
いずれもジオンMAらしい独特のフォルムで、いじり甲斐がありそうです。
「次回、作業戦士ザク違。君はキットを入手することはできるか…」w
2021年2月6日 13:33
完成おめでとうございます😊

素晴らしい~♪

もうザクレロじゃないでしょ
対ホワイトベース高機動モビルスーツ戦艦

さてお次は?
楽しみですよ😁👍
コメントへの返答
2021年2月6日 17:33
ありがとうございます!

ここまで大きくフォルムを変えるのは勇気も要りましたが、一応の形にすることができて、ほっとしています。
しかも、そのような高評価までいただけるとは!
嬉しすぎます(^o^)

さて次は…
どうしましょうね~(笑)
2021年2月8日 18:17
改めまして、完成おめでとうございます♪
( ´ ▽ ` )ノ

いやぁ…素晴らしい出来栄えですねぇ♪
この渋みのある色合いは、私も
見習わなくては。

ちゃんとチビレロが面影を映しているので、
ザクレロ改造とありありと
わかります♪(*´ω`*)

早い完成で驚きました♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2021年2月8日 19:50
ありがとうございます!
これだけの改造量にしては、だいぶ早かった気がします。

機体色の黄色は原色イエローでなくクリームイエローを使っていて、その上から黒のスミ入れ塗料でウォッシングをしています。
画像では分かりづらいですが、実物はなかなか落ち着いた印象になったかなと思っています♪

シウさんには是非実物を見てほしいです(´ω`)

プロフィール

模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation