• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月25日

ジオラマ「平和への道程」

ジオラマ「平和への道程」 昨年11月から製作を開始して以来、約4ヶ月。
漸くの完成です。
今回のジオラマの場面はこちら←を再現します。

舞台は江田島小用港。
呉周辺に疎開係留された戦艦榛名は樹木や迷彩で偽装するも、1945年7月28日、大量の米軍機に蹂躙されます。
その際に米軍機が撮影したのが冒頭の写真。
それでは作品をご覧ください。





榛名はエフトイズの1/2000キットですが、船体と主砲以外は全てスクラッチです。
戦後を中心に残された写真や、図面・各種資料を丹念に調べて作りましたが、こんなに小さなスケールでもここまで作り込めるのかという感想を持ちました。
「意外とできるじゃん、オレ」みたいなw
また製作に先立つ考証ではどの資料にも見られない3番主砲両脇の機銃座を発見したり、1番煙突周囲の小煙突位置を新たに推定したり、第2煙突から後部艦橋にかけての機銃配置を解明したりできたので、これらは今回の成果だと思っています。
艦の各所には偽装用の樹木を配置しました。当時米軍飛行機乗りからは「木が枯れてきたので、取り替えてはどうですか」などと書かれたビラを撒かれたとの逸話もあるので、一部を茶色に着色しています。
また艦橋トップの防空指揮所からはたくさんのロープ(?)が垂らされていたので、極細伸ばしランナーで再現しました。

陸地部分も複数の写真から地形や建物の位置を特定または推定し、極力その通りに作りました。


小船舶用船台周辺には資材を置き、街並みには電柱や空襲警報用スピーカー塔を立ててみました。井戸や防火水槽、物干し台&竿なども作りたいと思いましたが、さすがにこのスケールでは…^_^;
完璧には程遠いですし当時を知る人が見れば叱られそうなレベルですが、場の雰囲気は伝わるかなと思います。

ベース後半部には透明板で空を表現し、弾幕をエアブラシで描くとともに、墜落中のB24(1/2000スクラッチ)も配置しました。


榛名は空襲時、主砲で2機のB24を撃墜したとされるので、その1機です。

2本の水柱は1秒間隔で交互に点滅します。↓でご確認ください。


艦尾側の水柱は芯になる部分の綿にスミ入れ塗料で着色し、その上から薄く綿を重ねたもので、なかなかいい雰囲気になったかなと満足しています。
また、ベース壁面の透明プラ板は裏面から塗装してあるので、見た目「海」感が出ていて気に入ってます。海面も石粉粘土の上に木工ボンドを塗るだけの簡単おチープ製作ですが、「ぽく」はなったかなと(^^)

作品タイトル「平和への道程」は、(決して戦争指導者たちのためではなく)家族や友のために文字通り必死に戦う戦士たちと、同じ意識を共有しながら彼らを支える町の人々の血のにじむような努力が、戦後の江田島、呉、そして日本の平和へ繋がっていったという思いを込めて付けたものです。

改めて作品を眺めると相変わらず「1.5流の考証を行い、3流の工作で終わる」という作風だと感じますが、小さな小さなキットで非常に密度濃く楽しめたのは大きな収穫でした。
満足度の高い作品がまた一つ、我が家の棚に並びました。
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2021/02/26 21:19:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

この記事へのコメント

2021年2月26日 22:19
完成おめでとうございます。
LINEもありがとうございました❗
いやー、凄すぎて何からコメントしたら良いやら。
全部が凄いから。
LINEの方では書けませんでしたが
改めて動画を見ると
とにかくバランスが素晴らしいですね。
どこから見てもジオラマとして素晴らしい。

水柱の形も360°完璧ですね!
コメントへの返答
2021年2月27日 9:44
お褒めの言葉、ありがとうございます!
自分なりに一生懸命作ったものを高く評価してもらえるのは、本当に有難いことです。
模型の中でも艦船はヲタ度が高くモデラーも少ないですが、その作品を見てもらおうとするとそれなりの工夫が必要だろうと思っています。今回で言えば「写真の再現」と「軍艦と町並みの対比」でしょうか。
そういったあたりが少しでも伝わっていれば、この作品は成功です。
次回作もネタ勝負でがんばります(笑)
2021年2月27日 20:57
速報ありがとうございました。
そして改めまして完成、
おめでとうございます。

モノクロ画像を着色したのか?
というくらいの精巧なつくりに
ドラマを感じました。

平和への道程。
とても素敵なタイトルです。

自分の身の回りの大切な人
たちを守るための戦いといった
雰囲気が感じられます。

ザク違さんの思いが感じられる
素晴らしい作品でした♪( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2021年2月28日 17:36
ご覧いただきありがとうございます!

細部を見ると写真との色々な違いが見つかるとは思いますが、なんとなく似せて作ったというくらいの見方であれば一応通用するのではないかなと思っています。

タイトルは特に付けないという選択肢もありますが、この作品の元になっている写真を見ると、やはりその向こう側にあるであろう様々なドラマを無視する訳にはいかないと思い、ひねり出したものです。

そうした部分も含めて、見る人に伝わればいいなと思います(^^)
2021年2月28日 7:01
自負されることだけある見ごたえのある出来だと思います。

最初、榛名にモヤモヤした部分があるけど何だろうと思っていましたが、擬装の樹木だったんですね。誰が考えても効果はなさそうで、米軍からも弄られてるのに・・・。
B24はこの榛名を撃沈するためにやってきたということなんでしょうか?
コメントへの返答
2021年2月28日 17:45
偉大なるスケールモデラーの成田のオッサンさんに褒めて頂けると、より一層嬉しくなりますね。

そうなんです、ダズル迷彩にせよ樹木にせよ、どう見ても艦を隠すまでには至っていません。
でも実艦ではかなりの大きさの樹木を切り出して持ち込んでいるようなんです。
その努力たるや尊敬に値します。

この時の呉には榛名の他に、戦艦伊勢、空母天城・葛城、巡洋艦青葉・利根・北上・大淀など多数の艦船が停泊していたので、B24はそれらを壊滅させるために飛来したものです。
実際、これ以後は呉への空襲はされていません。
ちなみに港湾機能は戦後利用のため爆撃対象から外されていました。さすが米軍ですね。
2021年3月6日 13:14
おぉ〜(´⊙ω⊙`)こ、これは匠の業物!!

凄すぎです!
コメントへの返答
2021年3月6日 20:40
いやぁ(*´ч ` *)
でもまだまだ不十分なところもあるので、今後も精進続けます!

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation