• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月29日

イフリート改製作記 その3

久しぶりの製作記アップです。

まずは足元の工作から。
イフリートはツィマッド社のMS。ツィマッド社といえば、一年戦争後期で地上で宇宙で大活躍したドムを作った会社です。なので、イフリートのフォルムもドムへの流れを意識したものにしたいと考えました。
そこでつま先を増設。


あとは、関節の可動域が気になりました。
もともとザク系の足首はあまり可動域が広くなく、イフリートも同様です。
でも足の甲に大きく盛り上がった部分のパーツをなくすと、こんなに曲がるようになります。


この状態にしようかと思いましたが、盛り上がったパーツを外した跡をどのように形作るかに悩んだ挙げ句、かっこよく出来る自信がなかったので断念しました。

次にショルダーアーマー。
いわゆる「赤い肩」です。
キットには片方に3本ずつのツノが生えていますが、先端がダルいので削ってシャープにしました。
また数を増やそうと考え、キットのパーツをレジンで複製。


左右で取り付け位置を変えながら検討。

向かって右のパターンで作ることにしました。
トゲトゲのイメージはこちら↓

いや、ジョーダンですってwww

さらにEXAM起動時の移動速度を上げるため、肩にもバーニアを設置します。そのための基部を増設。


次はバックパック。
他のパーツ同様スジボリなどを入れました。
イフリートのバックパックに付くバーニアは直径わずか4mmの極小サイズ。これではあの高速移動はできそうにありません。
よってバックパック全体をバーニア盛り盛りにしたいと思います。
まずはヒートサーベルのマウント部にバーニアを増設するため、ダボ穴にバーニア基部を差し入れます。

基部はハンドパーツの取り付け部分から切り出したものです。
あとは大型バーニアをどこに付けるかですが、冒頭に触れたようにツィマッド社製という流れを考えると、ヅダが思い浮かびます。ヅダといえば土星エンジンと1基の大型バーニア。
イフリート改のEXAM対応を考え、大型バーニア2基を縦に配列する方法を思いつきました。
ただこれを実現しようとするとバックパック全体をスクラッチすることになります。うーん、どうしよう…。悩むこと10日。結局スクラッチは避け、オーソドックスに既存バーニア設置部に大型バーニアを1基ずつ付けることにしました。

さらに膝両側に付くミサイルポッドは三角形がどうにもかっこいいと思えません。これまた悩んだ結果、ザク用ポッドに手を加えることにしました。製作中の写真を撮り忘れたのですが、コトブキヤのアフターパーツなどをちょこちょこっと付けただけの簡単工作です。

ここまでで工作は概ね終了。
いよいよ塗装です。
カラーリングも色々考えましたが、ブルーとパープルを中心に塗ることにしました。しかしブルーをどの色にするか。グフを制作した際はフラットブルーを使いましたが、全体的に暗めの印象になりそうです。でもあまり明るすぎると兵器感が薄れそう。そうだ、テスト!
ザクの足を使って試し塗りしてみました。

向かって左は足裏がMSファントムグレー、足の甲がフラットブルーです。
右は足裏はフラットブラック、足の甲の下パーツがファントムグレー、上パーツがインディブルーです。
これまた悩みます…。
結局これもオーソドックスに足裏=フラットブラック、足の甲全体=フラットブルーにすることにしました。

これは塗装途中に一部を組み立てた図。

をーっ、やっぱカッコいい!
でもここまでだと「これって、なにガンダム?」みたいなwww
ジオンMSは曲線中心のライン構成ですが、イフリート改はちょっと異質ですね。

いよいよ次回は完成編。
今しばらくお待ち下さいm(_ _)m
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2021/09/29 21:57:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

今週のみんカラ定期便
waki8さん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

チャレンジする勇気
avot-kunさん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2021年9月29日 23:52
おお!イフリート、
このような感じで改修されてたのですね!
やはりレジン複製は失敗もある程度
出ちゃいますね…
でも、その分出来上がった肩は
素晴らしい!

色合いもコントラスト抑えめで
渋い感じがいいですね♪

次は完成!楽しみです♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2021年9月30日 7:37
やはり設計の新しいキットは改修点が限られるので、フォルムを大きく変える必要をあまり感じないですね。
自分としては工作も最小限にしているつもりです。

複製は回数勝負みたいなところはありますね。トゲトゲは必要数の倍は作りました。それでもイマイチなパーツが散見されましたが…。

イフリート改は高速移動する機体なので、明るめにする手もありますが、なんとなく兵器感が薄れる気がして踏み込めませんでした^_^;

週末には完成アップ出来そうです。今しばらくお待ち下さいm(_ _)m
2021年9月30日 8:24
をぉ~~~!
情報量マシマシでカッコイイっすぅ~♪
こんなスパイクアーマーでショルダータックルされたら、ガンダリウム合金でさえズタボロになること間違いないですね~!

思ったのですが、塗装は青に拘らず、戦闘機に見られるロービジカラーやミリタリー系や量産ザクカラーで塗っても渋くて似合いそうな気がしますネ。

あ~、人の作品で妄想する時間が楽しい~(爆)

では、最後まで頑張って下さいませ~!

コメントへの返答
2021年9月30日 17:58
連邦MSを蜂の巣にする勢いでEXAM発動します(笑)

ロービジなどの軍用色はアリですね。
例えばライトグレーならシナンジュ・スタインのようなイメージかなと。
異なるカラーリングで楽しめるというのも、模型工作の面白さのひとつですね。

完成まであと少し。
今しばらくお待ち下さい!
2021年9月30日 10:33
これ、型を取ったのは、オユマルくんですか?
コメントへの返答
2021年9月30日 18:01
おゆまるはダイソー製品ですね。
私が使っているのは型想いというウエーブ社の製品です。
型想いより安いからということでおゆまるがヒットしたという流れですね。
2021年9月30日 12:24
作り込みの情報量が凄い…。
さすがです🙇

最終的には
雲に乗って肩パット投げるんですよね😁
コメントへの返答
2021年9月30日 18:03
ありがとうございます!

近年のガンプラは如何にして情報量を増やすかが大きなテーマになっている気がします。確かにその方がカッコイイですしね。

そうそう、コインをいっぱい取りながらwww

プロフィール

模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation