• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月03日

二等輸送艦製作記(船体の工作・最終回)

二等輸送艦製作記(船体の工作・最終回) 船体工作も5回目にしてようやく最終回。
長かった…。
今回はGW前半の製作報告です。

錨鎖甲板を設置します。
工作の前に実艦写真で形状の確認。



図面で寸法を算出してプラ板でスクラッチしました。

2隻を同じクオリティで作るのはなかなか難しかったですが、まずまずの成果かなと自己満足♪

船体のシルエットが出来てきたので、漸く全ての舷窓を開口することが出来ます。位置は以前に確認しているので、0.4mmドリルで慎重に作業。

んー、どうにも一直線に並びません…orz

これと同時並行で艦首から中央辺りまで伸びる艦底のR付けを行います。
一応正面線図から寸法は割り出しましたが、実際の工作では割とテキトーw

それでも微妙に上向きの曲線が再現出来たので、これはこれでヨシとしましょう。
ていうか、ジオラマ化するとほぼ見えなくなりますが(笑)

2本のゲタも既に作ってあったので、艦底に設置しました。こちらも実艦写真を参考に穴開けも行っています。



これまたジオラマ化するとほぼ見えなくなりますが(笑)

戦車庫はその両側の兵員室などを設置済みですが、中央に伸びる車両用通路の床板も制作します。0.5mmプラ板に0.5mm間隔でスジボリを施し、デッキタンで塗装後、ウェザリングを施しました。


次に上甲板側壁を設置します。
その前に側壁近くの上甲板を細長いライン状(0.7mm幅)に設置しました。

なぜこのようにするか?
それは舷側に付く側壁の内側に三角ステーを設置するスペースをかせぐため。
こうしておくとこの内側の上甲板のみ取り外すことが出来るという算段です。

ということで続きは次回。
GWも後半に入ります。ここで製作を加速させないといつまで経っても完成しない気がするので、ちょっと気合いを入れて行きたいと思います。
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2023/05/03 16:57:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オブジェの1/10模型を作る事に決 ...
新仙人さん

空前絶後の米本土空襲
ザクとは違うさん

この記事へのコメント

2023年5月4日 11:58
何かと好きな輸送艦ですが、ウォーターラインだと喫水線下はバッサリなので、こんなゲタが付いているのは初見でした。
コメントへの返答
2023年5月4日 19:55
輸送艦、魅力的ですよね。
補助艦好きとしてはたまりません。

二等輸送艦は軽荷状態だとプッカプカに浮くので、ゲタの一部が見えるんですよ。
キットでもそこまで再現してほしかったです。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation