
静岡ホビーショー2023
今年も行きました!
金曜夜に出発し静岡直前のPAで車中泊してから現地入り。こうすることで高速料金を深夜割引にし、かつ翌日の体力消耗を最小限にする必殺技ですw
会場から北のコインパーキングに8時半頃着くと最後の1台!危ないところでした。
会場はその周りを1周する行列。土砂降りの雨の中、じっと開場を待ちます。
漸く入ると既にもの凄い人、人、人…。
最初はメーカーブースを見て回りましたが、バンダイは特に人が多く、とても入ることが出来ませんでしたorz
どのブースもすごい人でしたが中でも注目を集めていたのはアオシマブースの1/1デロリアン。

ウン十年前の映画ですが、根強い人気です。
個人的に注目したのはヤマシタホビー。駆逐艦キットの注目株です。ブースは社長が1人で切り盛りしていました。現在、秋月型駆逐艦を開発中で、艦船モデラー間ではかなり大きな話題になっています。
ザク違「昨年は1/700フィギュアを早ければ年内に出すかもとの話でしたが、その後はどうですか?
社長「海外の3Dプリントメーカーと折衝しましたが、価格が予想外に高くて…。販売価格で7~8000円になりそうなので、まだ検討中です」
うーん、残念。ジオラマにフィギュアがあると臨場感が通常の3倍になるので、今後の折衝に期待しましょう。
さて本題は全国モデラーの作品展示会。
こちらも凄い人だかり。

ではその作品のほんの一部をご覧下さい。
まずは動画から。
ここからは画像です。
まずはガンプラ。
のっけから無数のGM。こんなのもあったのか、という機体を探してください。
やはり今年は水星の魔女系が多く出ていました。
ロールアウト直後と最終時を、色によって上手く表現しています。
躍動感!
ラストシューティング!?w
続いて私の好きな艦船。
艦これも根強いです。今年で10周年。
こちらは上が最終時、下が新造時というアイデア作品。この発想には脱帽です。
戦艦大和、最期の出撃。有名な写真をモチーフにした作品です。
こちらの作品は上から見ると飛行機を支えているワイヤーが見えなくなるような構図になっています。素晴らしい。
そういえばみんカラはクルマのサイトでした(爆)
近年は3Dプリンター全盛。トレーラーヘッドを一発抜きする技術に驚きます。
この他、気になった作品をいくつか。
懐かしのマカロニほうれん荘。ちょー!!!
タミヤ本社
この作品は多くの人の注目を集めていました。階下にはユパ様も隠れています。
ゆるキャン▲の作品も多く見られました。やはり模型とキャンプは親和性が(ry
今回は私の「駆逐艦桑の最期」も持っていき、山下社長やTwitterのフォロワーさん数名に見てもらいました。いずれも感想は「黒煙がすごい!」というもの。
逆に言えば艦そのものに見るべきものは無いという評価なのでしょう。
私の作品に比べると、展示されたものはどれも過密でも過疎でもなくバランスが素晴らしい。一方の私の作品は…。
私はどこを目指しているんだろう…。
ちょっと考えさせられました。
ま、難しいことを考えても仕方ないし、自分が出来ることも限られているので、あまり他人と比較せずマイペースで進んでいきたいと思います(^ ^)
ちなみに今回の戦果↓
そして今回の燃費。まずまずでした♪

ホビーショーでもらったパワーを次の作品に向けて注入します!
蛇の足
ホビーショー終了後の新幹線の中ではあちこちで模型談義がされていたとか。
もうここまで来ると全国レベルの一大ビッグイベントですね。
蛇の足その2
撮影した画像は以下に収めました。
モデラーズクラブ合同作品展・ガンプラ
モデラーズクラブ合同作品展・艦船
モデラーズクラブ合同作品展・飛行機
モデラーズクラブ合同作品展・AFV
モデラーズクラブ合同作品展・クルマ、その他
ブログ一覧 |
艦船模型 | 趣味
Posted at
2023/05/15 22:25:35