• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月29日

ジオラマ「今、助けてやるぞ!」

約5ヶ月の長きに渡って製作を続けてきましたが、ようやくその1隻目のジオラマ化が終了しました。
前回ブログではジオラマでの配置ミスにより舞台をトリミングする必要が出てきたというところまで報告しましたが、その後、下図の余白部分をザックリとカット。
背景をそのラインに合わせて設置しました。

完成写真をご覧いただく前に、ジオラマの場面について少々説明します。
時は昭和19年晩秋。
日米の攻防の舞台はフィリピン・レイテ島に移り、高速輸送船団による陸兵などの輸送が行われました。「多号作戦」いわゆるオルモック輸送です。
場面は第7次輸送時で、日本の輸送部隊を撃退に来た米大型駆逐艦3隻の集中砲火により僅か9分で撃沈された駆逐艦桑の乗組員を、第159号輸送艦がカッターボートを出して8名を救助したという実話に基づくものです。


よし、これで完成!
と思いましたが、どうもしっくり来ない…。
このジオラマの主役は、実は輸送艦ではありません。小さな小さなカッターボートなんです。それがこの作りでは表現しきれていない。
よし、手直しだ!
ということでちょっとだけ場面構成を変えて、いよいよ真の完成です。
それではご覧いただきましょう。
ギブ・バース!

「なんだ、ピンボケかよw」
いえいえ、あくまでも主役は救助に向かったカッターボートです。
では艦本体も御覧ください。


上甲板は取り外し式になっており、戦車庫も見られます。



その他の写真も含めて、フォトギャラってあります。
「今、助けてやるぞ!」(第159号輸送艦)その1
「今、助けてやるぞ!」(第159号輸送艦)その2

【製作後の感想】
約40年ほど前に設計されたタミヤの輸送艦セットは、設計は古いですがストレートに組んでもその勇姿を的確に再現できる好キットです。
しかし詳細に見ていくと様々な点でディテールアップの余地があり、それを埋めていく作業が大変楽しかったです。
特に短期間での量産のためのスクエアなシルエットは他の日本艦船には見られず、作っていても非常に新鮮でした。
主に参考にしたのは大和ミュージアム等で閲覧できる数々の実艦写真と同人誌「二等輸送艦の全貌」でしたが、その他も含めて丹念に調べていくとかなり多くの発見があり、艦船模型仲間から得られた貴重な情報とも相俟って、二等輸送艦のディテールや構造などをかなり深く知ることが出来たと感じました。
ジオラマについては、今まで通り長方形の枠内に収めるという形でなく、舞台そのものをトリミングするというアイデアをみん友さんから頂くことが出来、これまた面白い効果が得られたのではないかと思っています。
こうして振り返ると、今回の作品は皆さん方の力を借りながら、みんなで作った作品と言えるのかもしれません。

場面構成についてもカッターボートを手前に配置することで、作品を見る人の目をそちらに持っていくことが出来たと思うので、作者の意図が伝わりやすくなったかなと感じています。
場面が派手な戦闘場面ではないことや電飾を行っていないことから、今回も一等輸送艦同様、大変地味な作品になりましたが、私としては作ろうとした場面を再現することが出来たことも含めて、満足度は高めです♪

さて、二等輸送艦はもう1隻建造中。
こちらは揚陸場面を再現する予定ですので、期待せずにお待ち下さいね。
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2023/07/29 20:23:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日本海軍の艦艇で最もよく働いた艦種 ...
ntkd29さん

特撮コレクション(サンダーバード編)
24gontaさん

この記事へのコメント

2023年7月29日 20:40
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
完成、おめでとうございます!
徹底した資料調査と揺るぎないディテールへの拘り、細かい作業とその表現力、毎回、感服しております!!!!
特に軍艦ものって、大体が戦闘シーンとかが多い中、
人命救助の1シーンの発案力が素晴らしいと思います!!
m(_ _)m
カッターボート、お見事です!!
次回作も楽しみにしてます!!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2023年7月30日 19:16
こんばんは(´∀`)
そしてありがとうございます!
スケールモデルに限らず、最近の模型作品は単体が大半で、ジオラマは少数派です。艦船の場合、仰るように戦闘シーンや航行シーンが多く、救助場面は見た記憶がありません。
今回作った輸送艦は戦闘でなく補給メインのフネなので、こうした救助シーンもその活躍場面の1つとして馴染みますよね。
そしてその部分を感じ取って頂けたのは、作者として本当に嬉しいです♪♪
お褒めの言葉を次の作品作りに繋げたいと思います!
2023年7月31日 13:41
完成おめでとうございます。😊

救助の緊張感もあり、躍動感も感じる作品です。😁👍

陸は見たことありますが
このスケールで海上救助の作品とは
さすが目の付け所がすごい❗😆
コメントへの返答
2023年8月1日 19:06
ありがとうございます!

緊張感。
躍動感。

過ぎた言葉を頂いてしまいました。でもそう感じてもらえたなら、すごく嬉しいですねー(*´ω`*)

二等輸送艦と言えば強行揚陸場面がジオラマの定番ですが、あえてそこを外してみました。
アウトローモデリング、バンザーイw
2023年8月2日 7:44
すごいなぁ。
最近は平日の暑さでバテバテで、休みになるとついつい釣りに誘われて、模型に関しては、みゃー子さんの動画を観てはニヤニヤしてるだけです。。。

19年といえば、祖父もヒ島からの油輸送の護衛の為、空母に乗っていて潜水艦の魚雷で沈んぢゃいました。
コメントへの返答
2023年8月2日 19:51
みゃー子さんは、だいぶ艦船モデラーになりつつありますね。
時々動画を見ますが、女の子なのに艦船好きなんだなーって思います。
大和ミュージアム訪問動画なんて、興奮しすぎでしたよね(笑)

確か商船改造空母・雲鷹でしたよね。
合掌。
2023年8月12日 14:26
二等輸送のジオラマ完成おめでとうごいます

カッターを漕ぎ救助に向かうシーンが説明がなくとも伝わってきそうな作品ですね。
浮遊物やカッターのオールから、木材に掴まる要救助者まで再現されて、素晴らしいです。
 背景からフィリピン近海の晴れた夜間の救助の様子が伺えますねー
二等輸送艦の出来も素晴らしいです。こだわりを感じられます。
 やっぱり人が居ると情景がより伝わりますねー
コメントへの返答
2023年8月12日 16:30
ありがとうございます。
スーパーモデラー・チュンチュンまるさんに褒められると天にも昇る心地です♪

ジオラマで難しいのは、何をどう伝えるか、そしてそれをどう表現するかだと思っています。
説明無しに伝わっていたならば、今回の作品は成功ですね。
一等輸送艦ジオラマでは背景を付けなかったこともあって現場の雰囲気があまり伝わらなかったかなという反省がありましたが、今回は背景設置の効果が出ているように思っています。

二等輸送艦でここまで考証にこだわった作品は過去に例がないと思います。今後他のモデラーさんが「俺のほうがもっとちゃんと作れるよw」と思ってもらえると、今回頑張った甲斐があります。

他のスケールモデルのジオラマでも感じますが、人や動物などがいるといないとで情景の伝わり方が違いますね(私はまだまだ稚拙ですが)。
今後も「伝わる」情景づくりに精進していきたいと思います。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation