• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月30日

1/2000戦艦陸奥(後部艦橋・航空艤装の製作)

主艦橋、煙突に続いて後部艦橋もフルスクラッチします。
下から順に積み上げ。




そして完成。キットと比較すると精密感が大幅に上がったと感じられ、自己満足に浸ります(笑)


主砲はキットを極力活かしますが、2番3番砲塔の上にはなぜか機銃座があるので、きれいに削り取ります。合わせて砲身を0.4mmプラ棒に差し替えます。

この後さらに測距儀フードを追加しました。

航空艤装についてはリノリウム甲板上に伸ばしランナー等で運搬軌条を設置します。前後に伸びる軌条は長門と陸奥で形状が異なります。長門は前端が両側に開くようになっているのに対し、陸奥は直線になっているので、そのように表現しました。

後部艦橋直後にある射出指揮所なども図面を元に極力正確に再現しました。
またこの後、航空機揚収用クレーンも設置しました。

旧Twitterのフォロワーさんからの情報では、煙突側に用途不明のフラットが設けられているとのこと。フラットは、左舷は4本、右舷は3本の支柱で支えられています。
実艦写真を元に0.1mmプラ板と伸ばしランナーで再現しました。


艦載艇も作ります。
図面では17m艦載水雷艇2隻、12m内火ランチ1隻、9mカッター2隻など、多くの艦載艇が描かれていますが、昭和15~16頃と推定されている上空からの写真では艦橋直後左舷寄りに9mカッター、煙突直後に11m内火艇2隻の3隻が確認できます。
最終時の陸奥がどれだけ積んでいたか不明ですが、今回は工作を楽にするため(笑)写真のとおりに積載します。

艦橋直後の9mカッターは図面だと煙突直前に左舷向きで1隻配置されていることになっていますが、この場合海面に下ろすためには高角砲射撃指揮所直前のデリックまで移動させる必要があります。しかし運搬軌条のようなものは認められません。
従って同カッターは図面の位置ではなく1番2番高角砲の後ろあたりに斜めに1隻ずつ格納されていたものと思われます(昭和15~16頃の写真どおり)。
また明確な根拠のない推測ですが、少なくとも艦載水雷艇については阿賀野型や甲型駆逐艦などの整備によりその必要性が薄れ、撤去されたのではないでしょうか。

次回はジオラマベースの工作です。
2023年も経を含めてあと2日。
年内完成、間に合えーーーっ!!!
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2023/12/30 11:09:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

海上自衛隊 阪神基地隊 掃海艇あお ...
IJNさん

太平洋戦争で最も活躍した日本戦艦は ...
ntkd29さん

三隻目 の あたご(1/350): ...
13さん

三隻目 の あたご(1/350): ...
13さん

ウォーターラインシリーズ 1/70 ...
JR120XEさん

この記事へのコメント

2023年12月30日 13:52
こんにちわ^^
毎度のごとく、見事なスクラッチ技術!
そして、毎度のごとく芸術の領域ですね!!
自分には真似できないので、裏山です!!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2023年12月30日 19:25
こんばんは(^ ^)
はい、毎度毎度のスクラッチャーです(笑)
芸術!?
なんと嬉しいお言葉!
これを励みに更なる高みを目指して頑張ります!
2023年12月30日 19:33
ミリサイズの集合体が凄い事になってもう。。。言葉が出ません~。
製作された後部艦橋は5mm以下!しかもフルスクラッチ!
そして小さいのに大きく見えるのがスゴイです。
もしみゃー子さんが「ヲラの船募集」を企画したら絶対応募くださいネ~♪
コメントへの返答
2023年12月31日 7:56
1/2000の場合、コンマ何mmの世界に入っていき、それを僅かに誤るだけで大きなズレとなっていくので、なかなか怖い世界です。

みゃー子さんの募集ネタは本編同様ユルユルなので、是非とも参加したいですね~(*´ω`*)
2024年1月3日 6:51
タカラトミーのカプセルトイ?を作り込んでいくと、ここまでリアルに再現できるんですね!

1/2000になっても内火艇とカッターの違いが分かるように特徴を捉えた製作が素晴らしいです。
航空機運搬軌道のレールの位置が長門と陸奥で違っていたんですね!

それにしてもパーツ一つ一つが小さい!
コメントへの返答
2024年1月3日 8:23
タカラトミーのキット(カプセルトイ)も、寸法は非常に正確で、造形もかなり好印象ですが、いかんせんプラという材質の限界を感じます。

長門と陸奥は相違点が少ないですが、そのうちの1つが軌条の位置。
他には艦首旗竿の支えとか、艦橋前部丸窓の数など、細かい違いばかりです。
よって、両艦の違いを模型で表現するのはなかなか難しいですね。

プロフィール

模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation