• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月06日

1943.6.8 戦艦陸奥爆沈(約1100名死亡)

約2ヶ月をかけて完成しました。
早速ご覧ください。






今回は電飾を行い、爆煙内部がオレンジに光るとともに、2秒間隔で点滅します。


戦艦陸奥は長門型2番艦。折しも海軍軍縮が議論されており、ワシントン条約締結に当たって陸奥の存在が焦点となりました。
米英などは「陸奥は未完成だから廃棄すべし」と、日本は「既に完成している」と主張(実際は艤装中)しました。
結局陸奥を生かす代わりに40.6cm砲を搭載したネルソン級戦艦2隻(イギリス)、コロラド級戦艦2隻(アメリカ)の保有を認めることとなりました。当時陸奥と同じ40cm主砲を積む戦艦は世界に7隻しかなく、それらを総称して「BIG7」と呼ばれました。
そこまでした陸奥の保有ですが、太平洋戦争の主役は戦艦ではなく航空機と空母。陸奥は出番のないまま訓練を続けました。
そんな中、昭和18年6月8日12:15、3番砲塔直下の弾薬庫で大爆発を起こし、艦は2つにちぎれて一瞬にして沈没してしまいました。乗員1,474人のうち助かったのは僅か353人…。
爆発の原因は未だ特定されていませんが、上官の厳しい指導に耐えかねた水兵が主砲弾薬庫で放火したという説があります。
軍隊は戦争のための組織。戦場では統制の取れた行動ができないと戦力が発揮できないので、普段から上意下達が徹底されています。しかしそれが高じてビンタや精神注入棒などが横行し、行き過ぎた指導が行われた時代もありました。その結果が陸奥の爆沈だったとするならば、これも戦争が生んだ悲劇と言えるでしょう。
そうした思いも込めて、ジオラマのネームプレートにも「約1100名死亡」と入れました。


キットはタカラトミーアーツのカプセルトイを利用しました。
キットは陸奥の姿を大変良く再現しており、各ユニットの姿はかなり正確で、各部の寸法も間違いありません。しかしプラという材質の特性上、どうしてもエッジが甘くなったり表現が省略されています。
従って、船体と主砲塔以外はすべてプラ板プラ棒によるスクラッチです。
特に艦橋、煙突周辺、後部艦橋の製作に当たっては「日本戦艦スタイルブック」を大いに参考にしました。逆に言えば図面や写真などを元にした考証は、今回はほとんど行っていません。



艦首付近には係留ブイを浮かべ、陸奥とつなげました。


また艦尾には少しだけ白波を立てています。

これは爆発の勢いによって艦尾部が後ろへ下がったことを表現したものです。

考証面で特に触れておきたいのは煙突両側の増設フラットです。これは従来あまり注目されておらず、模型化した例は珍しいと思われます。このフラットは一説には曳航標的の配置場所とされますが、昭和15~16年頃の写真では水上機のフロートと思われるものが置かれているので今回はそれを再現しました。

爆煙の上には3番主砲があります。

これは他艦から爆沈の瞬間を見た証言に、3番主砲が艦橋の高さまで上がったというものがあることによります。
またその周囲には小さな水柱を立てて、爆発により吹き飛んだものが海面に落ちた様子を再現しました。

横幅僅か15cmちょっとの小さなジオラマですが、なかなかよく出来たかなと自己満足できる作品に仕上がりました(^^)
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2024/01/06 15:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

練習艦隊 軍艦淺間 軍艦磐手
おっさんドライブさん

リスタージャガー🆚リスタージャガー
Red Jaguarさん

空前絶後の米本土空襲
ザクとは違うさん

山陽の旅 その7 陸奥記念館
3yoさん

この記事へのコメント

2024年1月6日 19:42
スケールが小さいと、頭に描いた情景を手早く(実際には小さい分、ディテールにこだわると手早くとは行きませんが)カタチになりそうですね。

年末に愛媛に行く用事があり、帰りは松山〜呉間のフェリーに乗り、大和の主砲を削り出したという旋盤機を見、軍港巡りをして空母に生まれ変わったかがを見てきました。

休みの間、時間があるからと錆びた戦艦をサクッと作ろうとフルハルモデルを買ったものの、船体を貼り合わせ溶きパテを削っただけで終わりそうです。。。
コメントへの返答
2024年1月7日 16:19
今回はあまり考証に時間と手間をかけなかったので、かなり早く完成しました。

大和ミュージアムの旋盤を見に行ったんですか?
早いですね。
あそこがもっと近ければ、次の船を作ろうと考えるたびに写真や図面を見に行くのですが、いかんせん遠いです…

戦艦?
何でしょう。
フルハルモデルは完成すると迫力が出るので、製作及び完成報告を楽しみにしてますね。
2024年1月6日 22:21
完成おめでとうございます♪( ´ ▽ ` )ノ
今さらながら、戦艦陸奥、そのような艦
だったのですね…

宇宙戦艦ヤマトの影響で、
戦艦大和、戦艦武蔵などの戦艦が
流行ってた頃、陸奥も人気艦でした。

特に私の幼少時代は友人の祖父が
戦争経験者で、当時の武勇伝を
聞いていた中に、それらの艦の名前も
出てきてましたね…

しかし、そのような壮絶な最期を
とげていたのか…と思うと、
感慨深いです…

爆発の表現の再現度が作るたび
増されて、しまいには最高の
仕上がりになってると思います。
破片が飛び、着水して、水飛沫を
上げる様子がなんともいえない
気持ちにさせてくれます…

素晴らしい作品をありがとうございました。
コメントへの返答
2024年1月7日 16:26
ありがとうございます。
陸奥は数奇な運命を辿った戦艦ですね。運命をともにした乗組員の方々が不憫でなりません。

なんと!陸奥が人気艦だったんですか。
我々も初代ヤマト直撃世代で、同時にウォーターラインシリーズも大流行しましたが、陸奥が人気だったことはなく、やはり大和中心でした…

私の周りには戦争経験者がおられず、僅かに聞いた話として母方の祖父が徴兵検査で引っかかって徴兵されなかったということくらいでしょうか。当時は今ほど戦争自体に興味を持っておらず、それ以上突っ込んだ話を聞かなかったのが惜しまれます。

爆発表現は苦しみました。
作品を完成させた今でも「もっと上手く作れるのでは」などと考えたりもします。
ただ現在の自分としてはできる限りのことをやったので、満足感はありますね。
近々職場に持って行って自慢しようかと(笑)
2024年1月7日 12:10
こんにちわ^^
完成、オメデト♪(*⌒―⌒)o∠★:゜*PAN!
凄い!!の一言で、ずぅ~っと画像に見入っていました。
陸奥の経緯は知っていましたが、その1シーンを見事に切り出して再現されていて、感嘆の嵐です!!!
特に、爆破している3番主砲の演出が凄いと思いました。
毎回、スクラッチは神の領域に達しているので、あえて触れません(笑)

ザクと違うさんの作品の素晴らしい所は、
戦争の悲惨さを伝えるジオラマ化だと私は思っています。
作品として素晴らしいスタートが切れたのではないでしょうか?
このジオラマをきっかけに、少しでも戦争が無くなることを祈ります。
m(_ _)m
コメントへの返答
2024年1月7日 16:30
こんにちは(^o^)
そしてありがとうございます。

みんカラユーザーの多くは艦船などに興味がないと思っていますが、そんな中で通風とうつさんのように仰っていただけるのは大変嬉しいです。
陸奥の経緯をご存知だと、この作品のテーマがより伝わるのではないでしょうか。悲しいエピソードですよね…

>作品の素晴らしい所は、戦争の悲惨さを伝えるジオラマ化

これまた大変うれしい言葉をいただきました。
このテーマ設定は暗くて重いものなので、あまり一般受けするとは思っていませんが、それでも作品を見た方々がほんの少しでも何かを感じていただけるようなきっかけになると嬉しいです。
戦争反対!
2024年1月14日 21:09
戦艦陸奥完成おめでとうございます

写真を見ただけだと1/700スケールと思うほど前後艦橋がよく出来てます!驚きです。
ジオラマも100均の空間上の作品とは思えないほど迫力があります。
係留用ブイや船尾の白波などの微細な再現も抜かりがないですね

ジオラマのコンセプトもすべての作品に共通しているとこも素晴らしくです。
製作のモチベーションにも繋がっていることを感じます
コメントへの返答
2024年1月15日 10:43
ありがとうございます!

前後の艦橋と煙突などの上部構造物は全てスクラッチとなりましたが、前部艦橋の上下を貫く支柱があまり上手くいってない他はまずまずの出来栄えかなと自己満足してます(笑)

ブイや白波は、思い付いた時、1人でニヤリとしてしまいました^_^;
こういう細かな表現が全体を引き締めるのだと思っています。

コンセプトは重たいものなので、あまり一般受けはしないでしょうね…。
でも大事なことなので、今後も持ち続けたいと思います!

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation