• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月14日

愛知県内戦跡巡り(知多半島編)

愛知県の知多半島に散在する戦跡めぐりもしてきました。
まず訪れたのは半田市。
ここには赤レンガ倉庫があります。



戦時中は中島飛行機の衣糧倉庫だったそうです。
外壁にはこんな破損部が。

これは昭和20年の空襲時に米軍戦闘機P51の機銃掃射を受けたものだそうです。
建物は住宅展示場の一角で物販と飲食の店舗として使われていますが、戦後はカブトビールの工場として利用され、復刻版のビールも売ってました。

戦争の遺物もこうした平和利用をしながら戦争を伝えているんですね。

ここから少し東には旧中島飛行機半田製作所の滑走路がありました。
当時の写真と比較してみます。

それぞれの右上にあります。GoogleMapでは緑色の旗が立っている場所です。
現在、その痕跡は全く残っておらず、広い平地に古い住宅や田畑が広がっていますが、当時はこのあたりに兵舎や工場などが立ち並んでいたのでしょう。


更に南下した先には河和海軍航空隊の跡地があります。
ここは前回ブログで記載したように、水上機の搭乗員や整備兵の養成所でした。
現在でも海へ伸びるスロープが3箇所残っています。
第2と第3は東向きで、第2は幅数百mもあり、国内最大規模なのだそうです。


北向きに設置された第1は下に降りられます。


浸食によりかなり破損していますが、形はまだ十分に残っています。
終戦間際にはここでも特攻兵が養成されたようです。悲しい歴史ですね。

そして最後に行ったのは師崎。知多半島の先端です。ここにはお城もあったのですが、駐車場が満車で入れずorz
少し引き返した所に、特攻専用モーターボート震洋の格納庫が残っています。


金網が設置されていて中には入れないので、腕だけ伸ばして内部を撮影。


震洋は木製で、船首に大量の爆薬を積み込み、そのまま敵艦に突っ込むというもの。突入までに撃沈されることは誰の目にも明らかですが、当時の軍部はそういう常識的な発想が出来ないほど狂っていたのでしょう。
ここには説明板などもなく、薮に覆われているので道路脇ではありながら人目にも付きづらいです。

いつも思うことですが、こうした戦争の遺産はきちんと保存し、後世の私たちが戦争について考える機会を作るというのは大切なことだと思います。
お金や手間ひまがかかるのは分かりますが、なくなってしまう前に保存されるといいのですが…。

さてその後はキャンプ場へ。
今回は半田市内にあるとあるキャンプ場で、いつものようにまったり過ごしました。





場内には梅もちらほら。
そうだ、次回は梅キャンプにでも行こうかな~♪
ブログ一覧 | ダークツーリズム | 旅行/地域
Posted at 2024/02/14 22:43:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

観梅とシーサイドカフェ
たまさ。さん

知多半島ドライブ🚘
ぱぱえもんさん

光市 冠山総合公園 梅まつり
4+2輪\ジョイさん

クシタニ コーヒーブレイクミーティ ...
カルマンロップイヤーさん

湯河原梅林にお邪魔します
大十朗さん

第33回love組新春ツーリング
SUGI@ND_RFさん

この記事へのコメント

2024年2月17日 16:39
知多半島♪( ´ ▽ ` )ノ

中学校の地理の教科書で
出てくる有名な半島!
…というくらい、私には遠く感じる
ところです…σ(^_^;)

当然ながら、戦争にかかわる
ものもたくさんありますよね。

赤煉瓦倉庫、立派な建物として
活用されてますね。
しかし、銃弾の跡などはとても
生々しいです…

滑走路の跡や特攻のための倉庫…
戦争の遺跡は現在、風化している
ようですが、二度と起こさない
誓いの記憶を刻むためにも
残して欲しいですね…

シメのキャンプ、アウトドアでの
読書がとても贅沢な雰囲気♪
梅の開花が春の訪れを
物語ってますね♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2024年2月19日 6:56
戦争の遺跡はこんな所にもあったのかというのが、率直な感想です。
知多半島は今では海を軸とした観光地といった印象ですが、そうした場所ですら飛行場などの軍の施設を作る…

てことは、日本全国、本当に何処にでもあるのではないかと思ってしまいます。

しかし残念ながら適切に管理されている又は公開されている軍の施設はさほど多くありません。
それは(実はアメリカの意向を受けた)日本という国が、そうした施設だけでなく戦争そのものに目を向けさせないような統制を取ってきたからです。
でもそれではあの戦争で亡くなった方々はなんだったのか…

敗戦によって失ったものは大きいですが、敗戦によって得たものを大切にするためにも、貴重な経験として敗戦を位置付け、そしてそれを忘れないようにするためにも戦争遺産は維持管理していくべきではないかと思います。

キャンプは楽しかったですが、夜中にニワトリさんが鳴きまくったのには閉口しました。
あのキャンプ場をもう一度訪れるか微妙です^_^;

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation