• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月20日

揚陸試験(第149号輸送艦)

前回までにジオラマ化を含めた作業が終わり、ついに完成しました!
早速ご覧下さい↓


写真撮りまくり♪
パシャパシャパシャ…
ん…待てよ…
これは…

今回はこの写真に似せて作ったつもりです。

しかし致命的に異なる部分があります。
戦車の有無はジオラマとしての演出ですが、それ以外ではこの部分が抜けています↓


どうにも納得いかず、撮影データを消去して追加工作。


そして遂に真の完成となりました。
では改めてご覧下さい。





先程の実艦写真と同じ角度でも撮影。

木が邪魔ですね(笑)

今回は簡単工作を心掛けましたが、艦首付近や艦尾楼甲板あたりは多少作り込んだので、自分なりに満足しています。


海岸や艦上には紺色の服を着た士官も散在させました。

海面は少し前に作った潜水艦ジオラマでの作り方と同じで、石粉粘土の表面に爪楊枝で傷を無数に作り、塗装した上から透明ジェルメディウムで光沢を出しました。
この方法は今後の定番になりそうです。
陸地も石粉粘土で、土の色はグレー、ブラウン数色でドライブラシを掛けて、鉄模用コースターフで草を表現しました。
兵舎は実物(推定)より小さめですが、なかなかいい雰囲気を出せたと感じており、密かなお気に入りポイントです。


二等輸送艦は既に数隻完成させており、これまでに考証もやり尽くした感があるので、今回はポイントを絞った工作しかやっていません。そのため工程も少なく、全体にスッキリとした艦容となりました。
その結果、僅か1ヶ月という、私にしては驚異的に早い期間で完成に至りました。
二等輸送艦は同型艦も多いので、量産する楽しみもあり、そうした点も含めて機会があれば「また作ってみたい」と思えるフネだと感じます。
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2024/03/20 08:58:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジオラマ撮影遊び
24gontaさん

ジオラマベースのリニューアル
24gontaさん

八展2025
とれびん細谷さん

この記事へのコメント

2024年3月20日 10:50
おはようございます^^
完成、おめでとうございます!
草や木の配置とか見栄えとかが、凄くいいですね。
標識もいい!!(≧∀≦)
どんな意味なのか、よく知りませんが(笑)
ホント、どの部分を取っても、
見事なまでの細かいサイズでのスクラッチ、感服します。
m(_ _)m
コメントへの返答
2024年3月20日 15:55
こんにちは(^ ^)
そしてありがとうございます!

さほど大きくない舞台ですが変な空白などもなく、まずまずのバランスで配置出来たかなと思います。

標識は白色三角標識板というそうで、海底ケーブルがあるよという印なのだそうです。

今回は割と軽めの工作にしましたが、十分に楽しめたので良かったです(*´ω`*)
2024年3月20日 16:35
完成おめでとうございます~!
実写の再現で高過ぎですっ♪
それと人物がいることでドラマを感じられるのがまた良いですね~。
木や建物があることでのどかな空気も感じられますし、お酒を飲みながらいつまでも眺めてられそうです~。
コメントへの返答
2024年3月21日 11:16
ありがとうございます!
木が邪魔になってしまったのは失敗でしたが、まずまずの再現が出来たかなと思ってます。

場面が「試験」なので、あまり殺伐とした雰囲気にならないといいなと思いながら作りました。

完成品を前にしながらの1杯はまた格別ですよね~(*´ω`*)
2024年3月20日 19:45
装甲車が来て
「もう、腹を括ったのに…。」
葛藤が感じます。

兵士や整備兵にカラーが無いのが
いろんな感じが出て良いですね。

このスケールに詰め込むあたりが
さすがです😊
コメントへの返答
2024年3月21日 11:19
ありがとうございます!

私の作品でドラマを感じてもらえるとは、こんなに嬉しいことはありません(^ ^)
次へのモチベをもらった気がします。

戦わない艦船ジオラマも、たまにはいいですよね~♪
2024年3月22日 0:12
完成おめでとうございます♪
( ´ ▽ ` )ノ
なるほど!気になってたのは
あの標識めいたアレですか!
画竜点睛のような追加加工でしたね。

小さなジオラマですが、
パースを変えて写すと、
臨場感あふれますね♪
コメントへの返答
2024年3月22日 6:46
ありがとうございます!

小さなものなので一般の方からは「はぁ?w」と言われそうですが、実艦写真に近付けるためには大切だと考え、急遽作成しました(^ ^)

地平線や水平線近くから撮ると、上から見下ろした時とは少し違った印象になりますね~。1/700のように小さなものでなければアオリ画像も撮りたいものです。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation