• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月07日

人生最後?の北海道旅行(その6)

次の日は札幌市内の美香保公園へ。
ここには旧日本軍の高角砲台座跡が残っています。


すぐ近くにある小高く盛られた土山の下には撤去出来なかった台座跡がいくつもあるそうです。わざわざ埋めなくてもいいのに…。

その後は小樽へ。
Yさんから「小樽のかま栄がオススメです」と聞いたのでそちらへ向かいます。
お店はなかなかの大きさで、駐車場は大型バス用が別に用意されているほどの人気ぶり。もちろん普通車用は長い列が出来ていましたし、店内も人でごった返しており、レジ待ちも40~50人くらい並んでました。
(写真撮り忘れました^_^;)

その後再び札幌に戻り、みん友のdie mrさん(通称・兄貴)宅へ。彼は私がみんカラを始めた当初からの友達なので、もう10何年の付き合い。スーパーガンプラモデラーで、過去にはGBWCのファイナリストも経験してます。



近年は3Dプリンターにどハマりしていて、対象はガンプラに限らず、キーホルダーやルアー、果ては自分の心臓まで印刷してます(笑)現在はプリンター4台体制で何でも出来ちゃいます。


兄貴「もうキットなんて買う必要ないね。プラモメーカーもこれからはデータを売る時代になるんじゃね?」
確かにそうかも。
私も先日の静岡ホビーショーで興味を持ちましたが、ここまでのスピードで安定して出力出来るようになるまでにはかなりの時間を掛けて努力する必要があるそうです。うーむ、自分に出来るかなー^_^;
そんな会話をうだうだとした後、ちょっとお高めの寿司屋へ。お店では「どこそこで捕れたなになにという魚」という触れ込みの品がたーくさん!
そこでも兄貴のタブレットを見ながら模型談義は続きました。
兄貴「NOMO研とかは基本だよね」
ザク違「最近の若いモデラーはどうやって勉強してるんだろねー」
などなど、話題に事欠きません。
そうこうしているうちに帰りのフェリーの受付時間が迫ってきたので、已むなく出発。

と、ここでトラブル発生。
兄貴宅の出発が少し遅れたので、苫小牧港まで高速を飛ばしたのですが、行き先を間違って西港へ行ってしまいました。西港に着いたのが乗船手続き期限の10分前!
西港から東港まで車で35分かかる?
ザク違「間に合えーーーっ!!!」

大慌てで東港へ向かい、漸く到着!
すると期限を過ぎていたものの割りと普通に手続き完了。
いやー、一時は本当に乗り遅れるかと思いましたし、東へ向かっている間、乗れなかったらどつしようかをずっと考え続けていました。
やーれやれ、全身汗びっしょりになりました^_^;
この時点での走行距離と燃費はこちら↓


そんなこんなで無事乗船(22時30分出港)しましたが、暫くは興奮状態で寝つけませんでした^_^;
翌日20時30分に敦賀へ到着し、高速を走って自宅へ到着。無事7日間のロングドライブは無事終了しました。

【旅行を振り返って】
トータル走行距離と燃費はこちら。

満タンスタートで途中25l入れましたが、結論からすると15l(総計55l)でも良かったかもしれません。
兄貴宅から東港まででかなり燃費が落ちましたが、それでもHONDAハイブリッドの力を存分に見せつけてもらいました。やれば出来るじゃん、HONDA(^ ^)

道内の道路はほぼフラットな直線で、信号もほとんどなく、両側に広がる景色も広大な牧草地が広がる向こうに山々が連なっているという開放感溢れたもので、大変快適なドライブが楽しめました。


似たような景色は長野県でも見られますが、やはりスケール感が違いますね。欲を言えば時々そうした道を走りたいものです。
道が直線なのは開拓当初にスクエアな区画を作るために直線道路を引いたためと思われ、その意味ではドライブで北海道の歴史を感じることが出来ます。

あちこちで見られる景色は、本州とは桁違いのスケール感で、自然の偉大さと人間のちっぽけさを存分に感じさせてくれます。今回見て回った場所の中ではオンネトーと神居古潭が特に良かったですが、いずれも厳粛な神々しさを感じました。これも自然の偉大さなのかもしれません。

Yさんやdie兄貴に会えたのは本当に良かったです。お2人とは長い付き合いになりそうなので、関係は大事にしていきたいですね。普段はLINEなどでのやり取りとなりますが、直接会って会話するのはやはり有意義さが違います。

一方で、どこからどんな動物が道に飛び出してくるか分からないという恐れや、エキノコックスの恐ろしさ(潜伏期間が数年から10年と長く、しかも治療は患部の切除しかない)を考えると、そうした環境での生活はなかなか大変そうだと感じます。

ブログタイトルは「人生最後?」と付けましたが、機会があればまた行きたいな~。
そのための時間とお金が欲しいです(笑)


今回の1週間旅行のフォトアルバムはこちら
その1
その2
その3
その4
その5
ブログ一覧 | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
Posted at 2024/06/07 21:34:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

千葉へ出撃!
カイラチョコ@Z33+JB74さん

第12回艦船模型合同展示会
ザクとは違うさん

セルフレジなのに支払いが遅い方
su-giさん

フォレスターで淡路島
LIBERTYさん

(3dp) CoreXY ~新しい ...
TECHNITUNED βさん

大島桜と夢の様な660cc Eng
絶好調の板さん

この記事へのコメント

2024年6月14日 23:04
長旅、お疲れ様でした♪( ´ ▽ ` )
やはり札幌がシメになりますね。

die兄貴との邂逅はやはり
大きな収穫でしたね。
3Dプリンタ、4台体制…
CADソフトの熟練から、
大変でしょうけど、その分
制作の幅は広がりますね♪

ラスト…肝を冷やしましたが、
違反も事故もなく、無事に
乗船できてホッとしました。

ホント、最後と言わず、何度も
訪れてください!
ステキな旅行記ありがとうございました♪
( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2024年6月15日 16:29
兄貴がどんな装備で3Dプリントしているのかを実際に見ることができたのは大収穫でした。
ただやはりきちんとしたモノを出力するには、相当な努力が必要だし、同じデータを使っても100%同じものが毎回出力できるわけではないというナマの声が聞けたのも大きいですね。
データさえ作れればあとは出力するだけ、というイメージは間違いのようです。

北海道はやはり大変魅力的なところでした。
可能ならば死ぬまでにもう一度訪れたいものです。
その時はハモン様も連れて行けるといいなぁ…(*´ω`*)
2024年6月16日 18:15
北海道旅行お疲れ様でした
それに飛行機にギリギリ間に合って良かったですね

北海道は凄腕モデラー揃いですね、
これからのモデラーの方向性として3Dプリンタも選択の一つになりそうですね
私も3Dプリンタのパーツ威力はホビーショーでも拝見したので、有用性は認めざる負えないのですが、たくさんの試行錯誤の積み重ねで出来ているんですね。
これから発展するツールですね!
コメントへの返答
2024年6月17日 21:20
これだけ長期間の旅行は久しぶりでしたが、3日目あたりから疲れを実感しました^_^;
もうトシですね~

die兄貴もかなりの凄腕です。彼は単に技術的に凄いだけでなく、ディテールに対するコダワリも桁違いで、アイデアも次々と湧き出してくるんです。
3Dプリンターはその1つでしかありません。

これからはプリントパーツが更に増えると想定されますが、それをどう活かすか、あるいはどう自作するかがテーマの1つになりそうですね。
オッサンの私がその流れについて行けるかな…^_^;

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation