視力問題で悩んでいたザクとは違う。
先日、眼科医で観てもらったところ、「現在のメガネが過矯正になっているので、少し弱くすれば1.0まで出せますよ」とのありがたいお言葉を頂きました。さらには近用の度数で50cmと30cmの両方がよく見えますと答えたところ「後年齢の割には若いですね!」と褒められ、有頂天にw
とはいえあまり無理するのは良くないので、今の視力を出来るだけ長く維持出来るよう、気を遣いながら生活していくことを誓いました。
ということで、視力をかなり酷使する艦船模型は少々お休みにして、ガンプラでリハビリしようと思います。
選んだアイテムはHGグフカスタム。

過去に2体作っていますがいずれも素組みなので、今回は少し改造してみたいと思います。
まずはクツ部。
あまりいじるところはありませんが、ゲート跡やパーティングラインをきれいに整形しました。
足の甲もフォルムをいじることはせず、ピンバイスで穴を開けたり、プラ材でディテールを追加するなどの簡単工作。スジボリを追加すると良いのでしょうが、私の腕ではきれいにできそうにないと考えたので見送りました。
スネには両側にダクト状のモールドがあるので、そこへスラスターを付けることにします。そのための取り付け穴をピンバイスで開口。スネの外側は2箇所、内側は1箇所にしてみました。
スネの裾の少し広がった部分に0.5mmプラ棒を付けます。
設置のピッチを一定にするため、等間隔に印をつけたマスキングテープを裾に貼り付け、その印を基にパーツへ印を付けました。
更に足の甲と同様、ピンバイスでの開口やプラ材貼り付けによるディテール追加をして、このような状態に。
次回は太ももと腰回りを作ります。
やはりガンプラはパーツが大きいので工作が楽ですね~^_^
ブログ一覧 |
ガンプラなど | 趣味
Posted at
2024/10/17 22:23:07