• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月23日

彗星ちゃん、激撮!

彗星ちゃん、激撮! かなーり久々に来た、肉眼で見えるほうき星・紫金山アトラス彗星。
彗星の常として、太陽を周回した際にコマ(中心部の氷)が熱によって崩壊し、地球付近に来る頃にはほぼ見えなくなるということが多いですが、今回はそのハードルを越えて、大きなまま地球に接近してくれました。

しかし…

肉眼で見えるようになった今月中旬以降はひたすら曇り続き…
日中は快晴であっても、日没前後には地平線近くがしっかり曇るという嫌がらせ(笑)が続きました。

今回のような彗星が見られるのは私の人生でも最後かもしれないと思うと、どうしても見ておきたいという気持ちになり、僅かな可能性に賭けて日々西の空を見ていましたが、どうにも見えない…
そうこうしているうちにどんどん地球から遠ざかっていきます。
天気予報からは20日(月)が恐らくラストチャンス。その日はオリオン座流星群の極大日でもあったので、思い切ってキャンプに行くことにしました。
行先は愛知県田原町。
行きがけに道の駅めっくんはうすで、現地で搾乳された牛乳をゲット。



そしてキャンプ場へ。

日中は暑いくらいの快晴。
17時頃に日が沈み、その1時間後くらいに西南西30°の高さに見えるはず(ちなみに腕を伸ばしてゲンコツを作るとそれが10°になります)。
その時間に空を見上げると…

また雲が…

しかも30°近く以外は晴れ^_^;
諦めきれない私は双眼鏡を眺め続けます。この日は風が強くて雲が早く流れていたので、切れ目から見えるかもしれない。
すると、雲が切れてくれました!
まずは双眼鏡で探しましたが、どうにも分かりません。デジイチの望遠で長秒時露光すれば写るはず。そうなれば彗星の位置が分かります。
そして激写!



おおっ、写った!!!
この瞬間、小躍りしたのは内緒ですw
写真を元に高さと方角を合わせて双眼鏡を覗くと…見えました!
雲の間にしっかりと尾を引いた彗星ちゃん。夢の肉眼とまでは行きませんでしたが、双眼鏡を通してリアルな姿を目に焼きつけることが出来ました♪

せっかくなので標準レンズだけでなく望遠で撮りたいと考え、300mmに交換。



んー、ピンぼけ且つ星が流れてますね。
露光時間は5~6秒ですが、やはりGPSユニット必須のようなので、準備準備…
ユニットをクルマから持ち出してカメラにセットしキャリブレーションを行い漸く準備完了。
と、空を見上げると巨大な雲が空一面を覆っていましたorz
これは風で飛んでいくレベルではないなと思えたので、撮影終了。
いやーでも大満足!!!
これで思い残すことなく死ねますw

その後はサイトに戻ってキャンプめし。

これらに加えて湯豆腐と千切りキャベツも作りました。
この日のビールは普段よりも美味しい気がしたのは気のせいでしょうか(笑)

ここで一旦仮眠し夜中に起き出して、いよいよオリオン座流星群の観測。
23時半頃から東の空を見上げると…満月を少し過ぎた月が雲にかかっていて、その脇にオリオン座が。
約1時間ほど眺めましたが、流れ星は一つも確認出来ませんでした。極大時間は15時頃だったので、仕方ないですね。

それにしても大変満足度の高いキャンプでした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/23 21:46:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱり人工衛星って邪魔!
TYPE74さん

オリオン大星雲試しに撮ってみた
TYPE74さん

● 『紫金山・アトラス彗星🌠』 ...
parpururinkaさん

2回目 紫金山・アトラス彗星(C/ ...
minerさん

おうし座流星群は全く見えず
TYPE74さん

赤い彗星のシャア、ついに現る!
Alan Smitheeさん

この記事へのコメント

2024年10月23日 22:31
こんばんは🌃
アトラス彗星の撮影成功、おめでとうございます㊗️
非常に羨ましいです😄
因みにワタシは、撮影しようと思った時に限り、曇天で機会逃していますorz
コメントへの返答
2024年10月24日 21:35
こんばんは。
毎回、美しい月の写真を撮られる@dryさんからそのように言われると嬉しいものです。
ありがとうございます。

実際、私も含めてかなり多くの人が悪天候に悩まされながらだったようですね。
私はたまたまラッキーだったと思います。
2024年10月24日 7:21
キャンプ彗星観察ですか〜
ハレー彗星以来に聞きましたよ😅

田原市はキャンプ場も増えましたが
サキッチョに行くほどスーパーが少ないですからね…。
ロケーションは良かったのでは?😁
コメントへの返答
2024年10月24日 21:38
ハレー彗星、懐かしいですね。
当時はあまり天体に興味がなかったので彗星ちゃんを見ることもありませんでした(笑)

今回のキャンプ場は渥美半島の根本付近ですが、それでもお店や民家などはほとんどありません。
それだけ環境に恵まれていたということですね。
次はふたご座流星群。
月明かりに邪魔されそうですが、一つでも見られることを期待します!
2024年10月25日 6:36
よかったですね。

僕も見れるなら見たいと毎夕眺めてみましたが、西に雲が掛かった日ばかり。。。
SNS上では素晴らしい写真がアップされてるので、益々見てみたい。
結局、雲の晴れ間を眺めても発見出来ませんでした。
コメントへの返答
2024年10月25日 15:28
今回の彗星は、多くの人が悪天候、特に雲に遮られて見られなかった人が多かったようですね。

我々が生きている間にまた別の彗星が見られるといいですね。
2024年10月25日 23:28
彗星観測&撮影、
おめでとうございました♪( ´ ▽ ` )
ホント、雲の切れ間でしたが、
キッチリ撮れましたね♪

私はハレーもコレも見られませんでしたが、
ザク違さんの写真で見た気になりました。

今回、流星群、見られませんでしたか…
残念でした…
ここに来て曇る気候に悔しさを
感じますね…
コメントへの返答
2024年10月26日 12:38
ありがとうございます。
今回は多くの方が雲に邪魔されて見られなかったようなので、すごくラッキーでした。

彗星も流星も天候次第ということはありますが、その分見られた時の感動は深くなりますね。
最近ずっと流星も見ていないので、年末のふたご座流星群と年始のしぶんぎ座流星群に期待しようと思います。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation