• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

キャンプ3回ラッシュ!

今年の冬はいつまでも寒く、特に1月は雪が降りまくるなど、例年にない天候だったので、なかなかキャンプに行けませんでした。
しかしバレンタインも過ぎて漸く少し暖かい日が来るようになったので、行けるうちに行っておこうと考え、ラッシュをかけることにしました。

これまではキャンプ場に入る前にあちこちの観光をしていましたが、最近はキャンパーのチェックイン時間が早まってきているので、観光は控えめにして、キャンプ場で楽しむようになりつつあります。
そこでの楽しみの一つが写真。
愛知県周辺では地上波で「ヒロシのぼっちキャンプ」が1年遅れくらいで放送されています。
1人キャンプでのヒロシなりの楽しみ方も参考になりますが、私が注目しているのは時々挿入されるキャンプ場の風景映像。
なんでもないシーンがそのスタッフの手にかかると途端に美しく見えるのです。
そんな写真が自分にも撮れないだろうか。
という欲望に駆られてキャンプ場内を歩き回ります。
ラッシュ一発目は静岡県浜松市の「小川の里オートキャンプ場」。
写真はこちら↓



んー、なんかピンと来ないですね…。
ただこの日は満天の星空が望めたので、デジイチにGPSユニットを装着して撮影!



夕飯中もトイレへの行き帰りも休憩中も空を見上げれば星、星、星…。
もう、満足度最高Maximum!
夜の間中、ずっと笑顔が絶えなかったのは言うまでもありません。

ちなみにそこでの夕飯は、ペンネを茹でて、ツナ缶とめんつゆをぶっ掛けて少し煮込んだあと、ネギとマヨを振りかけました。


朝食は炊き込みご飯。チキラーと米で炊き卵落として蒸らし、あさつきを振ります。


ラッシュ2発目は愛知県蒲郡市の「さがらの里」。
こちらは無料ですが、水道は雨水利用のため飲めません。しかもこの日はその水道すら壊れていたので、水はすべて持ち込みです。
そこで撮影した写真はこちら↓





んー、やはりなかなかいい写真は撮れない…。
この時の夕飯は焼鳥塩缶と豆苗を油で炒め、酒と柚子胡椒で味を整えました。


翌朝はサバ水煮缶とほうれん草味噌汁の素で炊き込みご飯。


ラッシュ3発目は三重県志摩市の「ともやまキャンプ村」。都会から遠く離れていて、サイトからは英虞湾が見下ろせる絶好のロケーションです。


ここでの撮影↓







多少それっぽいのが撮れたかな…。
でもセンスないですね^_^;
まだまだ修行が必要なようです。

この日の夕飯はツナ缶、マヨ、じゃがりこ、ニンジンを軽く加熱したもの。


この他にニンジン細切りとカラムーチョ混ぜてマヨをかけたものを作ったのですが、これがつまみとしてサイコー!
オススメです♪

朝食はおにぎりにサンマ蒲焼缶を乗せてホイルで包んで蒸した後、あさつきを振ったもの。

久しぶりに作りましたが、やはり旨いです。

帰りがけに三重県鈴鹿市の鈴鹿の森公園に立ち寄り、しだれ梅を見に行きました。
入り口での表示は「2分咲き」で入場料は1000円。
最盛期は1,700円に値上がるそうです。
2分か…と迷いましたが、せっかくここまで来たので入ってみることにしました。










数年前に隣家の娘さんが行ってきて「すごかったよ!」と教えてもらった場所。
想像以上に見事でした。
最盛期には鈴鹿山麓をバックにして素晴らしい写真が撮れそうですね。

といった感じでキャンプラッシュは終了。
でもまたすぐ行くと思います(笑)
Posted at 2023/03/04 20:59:00 | コメント(4) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2023年02月05日 イイね!

鳥のさえずりと満月と

昨年は24泊=月2回ペースでしたが、今年は1月がめちゃくちゃ可愛い寒かったので今回が漸く2回目。これからラッシュをかけなければなりません←

午前中は東名・上郷SAを降りて南下する形で15箇所の小さな城跡を順に巡りました。
三河と言えば今年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公の出身地。今回回った城の中にはその家臣でも徳川四天王と呼ばれた榊原康政生誕地とされるところがあったり…

住宅地の一角に結構な遺構が残っていることから、こんな表示もあったり…

この表現にはツボりました(笑)

お昼過ぎ頃までで城跡めぐりは終わり、昼食。
今回はみん友の2代目・魚伸さんご推薦のこちらのお店に行きました。

既に13時を過ぎていましたが駐車場にはたくさんの車が停まっており、人気の程が伺えます。
注文したのは日替わりランチ。

ワンドリンク付きで1英世足らずという高コスパ!もちろん味もSo Good!で大満足でした(*´∀`*)
2代目・魚伸さん、ありがとうございます。

そしてキャンプ場は蒲郡市にある「さがらの里」。20~30分くらいで設営を済ませ、いつものように読書&ティータイム。

この日は少し曇りがちでしたが、場内には私以外の利用者もなく、周囲からは鳥のさえずりが聞こえてくるだけ。
この環境がたまらなく心地よく、日々のストレスをきれいに忘れさせてくれます。
来てよかったと思う瞬間ですね。

そうこうしているうちに夕飯の時間。
道中で買った日本酒のお供は1人おでん。

そしてツナ+溶き卵にちぎったスライスチーズと黒胡椒。

いずれも美味しゅうございました(^ ^)

この夜はほぼ満月でしたが、そのすぐ隣にオリオン座。さすが冬の星座の代表格。月の光に負けずにくっきり輝いていました。

これからは少しずつでも暖かくなっていくはず。そしたら先月行けなかった分を取り戻したいと思います。
今年も年間20泊以上を目指してしっかりキャンプるぞー!
Posted at 2023/02/07 21:23:03 | コメント(1) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2023年01月27日 イイね!

今シーズン初キャンプ

年が明けてからも寒い日が続く今年の冬。
なかなか初キャンプに行けない状態が続いており、週明けからも大寒波襲来の予報。
こんなことではちっとも行けなくなってしまう…。
よし、行くぞ!
このところ仕事でのストレス度が高く、少ししんどい日々でしたが、キャンプに行くと決めたら気分が大きく変わり、ワクワクした気持ちになりました。もうキャンプ行かないとダメな体になっちゃってますね(笑)

行先は愛知県田原市の「表浜ほうべの森キャンプ場」。
ここは13時チェックイン開始と同時に10組近くが受付を済ませ場所取りが始まる人気のキャンプ場です。
私はお昼出発で14時現地着のゆっくりペース。
それでも現地の密度は意外と低かったので、周囲に人のいない場所を確保出来ました。
雲のない小春日和だったので、紅茶をいれて文庫本を読むという、いつものまったりモード。

その後お昼寝もしました。
こうしたムダとも思えるような時間の過ごし方を開放的な空間で出来るのがキャンプの醍醐味の1つですね(^ ^)

お楽しみの夕飯はおでん。

そしてサバ味噌煮缶に小さくちぎったスライスチーズを載せて加熱し、仕上げにあさつき。


焼酎お湯割りとの相性抜群です(笑)

そしてお決まりの星空観測。
この日は新月直前なので、オリオン座、すばる、ふたご座など、賑やかな星空に期待。
夕飯準備中に見上げた空は、僅かに雲があるものの、良好な状態でした。
しかし夕飯中あたりから爆風が吹き出し、更には小雨まで。その後雨は止んだものの爆風と曇り空は終夜続きました。
せっかくデジイチ準備万端だったのに…。
ま、次回に期待しましょう。

翌日は愛知県豊川市にある海軍工廠跡地での見学会。これは別ブログで紹介します。

てな感じで初キャンプは無事終了。
いやー、やっぱりキャンプっていいですね。
No Camp No Life!
Posted at 2023/01/27 21:35:33 | コメント(2) | キャンプ&温泉 | 趣味
2022年12月06日 イイね!

昔と今 旧と新

先日行った今年24回目のキャンプは愛知県渥美半島の海沿いにある「表浜ほうべの森キャンプ場」。少し前に一度訪れ、その抜群の環境に惚れての再訪です。

午前中は岡崎から蒲郡周辺の小さな城をいくつか回りました。蒲郡市内の城はことごとくミカン畑になってました(笑)
お昼はみん友の2代目・魚伸さんに教えてもらった「みかわの郷本店」へ…と思ってましたが、なぜかナビが全くおかしなルートを提案してくれちゃったので、残念ながら行けませんでした。次回は必ず!!!

キャンプ場チェックインまで少し時間があったので、近くの浜に出ることにしました。場所は百々海岸。そこでは先日買い換えたばかりの激安スマホ(GALAXY A23)で撮影会決行。



1枚目2枚目は明らかな逆光ですが、キレイに撮れてます。以前のスマホカメラではどうやっても無理な撮影ですが、新しいスマホではなんの苦労もなくシャッター切るだけ。
いずれも激安GALAXYですが僅か5年でこれ程新旧の差が出るとは驚きでした。

そしてキャンプ場へ。
チェックイン開始の13時少し前に到着すると、既に7~8組が並んで待っています。かなり人気なんですね。
数年前なら受付で並ぶなんてことは全くありませんでしたし、平日なら自分以外誰も利用者無しということもしばしばでした。特にコロナが始まって以降アウトドアブームが来て、そのあたりから予約が取りづらいとか好きなサイトが空いてないなどがみられるようになりました。
「完ソロ」は既に昔話なんでしょうか…。

その後はサイトから海を見ながら読書。



雑誌ネイビーヤードは約3000円。
模型誌と言えば昔はホビージャパンとモデルアートで、当時は6~800円くらいでした。
昔より内容も濃くなっているし艦船模型誌がバカ売れするはずもないので単価が上がるのは仕方ないですが、時の流れを感じます…。

まったりタイム後の夕飯メニューはこちら。

アサリ缶に生味噌を少し入れて加熱した「アサリ味噌煮」と、砕いたじゃがりこにお湯を入れてスプーンで潰す「じゃがりこマッシュ」の2品。
アサリ味噌煮のアサリを食べ終わったあとは、汁に味噌汁の素の具を入れてアサリ出汁味噌汁を作り、軽く水洗いしたじゃがりこの容器に入れて飲みました。さらに食事が終わった後の温めたお茶もその容器で。
使い倒しますw

食事が終わると星空観測。
日中は雲が出てましたが、夜は快晴。すばる星や冬の星座のKing・オリオン座もくっきり見え、その下の海面にはいくつもの漁火。やはり海上の星空は地上の光源が無い分、1枚上の美しさが楽しめますね♪

そして翌朝の食事はこちら↓

ペンネ・アラビアータとコーンスープです。
スープの容器はこれまたじゃがりこw
徹底的に使い倒しますwww

そんなこんなで海キャン終了。
今年中にあと2回キャンプする計画を立てていますが、実現するかは仕事と天候の状況次第ですね。
Posted at 2022/12/06 22:38:39 | コメント(3) | キャンプ&温泉 | 趣味
2022年08月27日 イイね!

行き先選定に一苦労…

激務も一時と比べると少し落ち着いてきたザクとは違う。
なので今年度初の休暇をもらってキャンプに行くことにしました。
そう決めたのは前日お昼頃
目的は天の川
今シーズンは天候に恵まれず、未だくっきりとした夏の天の川を見ていません。
早速、行先の選定をします。
最初に候補に挙げたのは富士山YMCAグローバルエコビレッジ。しかし夜は曇りの予報。岐阜県内も曇り予報。
次に考えたのは潮岬にあるリゾート大島。しかしちと遠い。
信州方面も考えましたが、空が広く見渡せるキャンプ場が意外と少ないんですよね…。
では志摩市のともやまキャンプ村にしよう!
と、一旦決定したのですが、行程検討中に東名阪が土砂崩れで通行止めになっていると判明。これでは激しい渋滞必至です。諦めるか…。
そうだ湖国に行こう!
天気予報は微妙ですが、きっと晴れると信じて。

こうして漸く出発。
午前中は姉川の戦いの舞台となった2つの山城を攻めました。いずれも麓から長距離をひたすら登り続ける行程だったので、全身汗びっしょり。タオルが絞れそうなくらいでした。
お昼は高月駅至近の「坊主バー一休」で十割蕎麦を楽しみました。
alt
そしていよいよキャンプ場へ。
今回は滋賀県のウッディパル余呉です。
こちらはフリーサイト利用なら予約不要で、しかもソロなら1泊1000円の激安価格!
更に今回限定で缶ビール2本もらえました。
alt
実質タダ同然(笑)
ここはシーズンオフのスキー場を利用した施設なので、平坦な場所が限られます。早めにチェックインして正解。
alt
ふと空を見上げると十字架型の雲がw
alt
夕飯は缶詰と家庭菜園で収穫したもので簡単調理&カンパーイ!
alt
alt
夕飯途中に空を見上げていると、すーっとゆっくり動く光。点滅しないということはISS?
そう思ってググりましたが、この時間には見えないようです。
うーむ、ゆっくり流れ星?w

酔いがまわってきた頃には日もとっぷりと暮れて星が見え始めます。
お、夏の大三角!
はくちょう座の形がしっかり確認できます。そして天の川。
見える、私にも見えるぞ!
そしてその脇をすーっと大きな光が!
流れ星、しかもかなり大きいです。
その後も時折雲は出るものの、就寝まできれいな星空を楽しむことが出来ました。
んー、やはり来てよかった(^^)
キャンプって楽しいですね~。
No Camp No Life!


●今回訪れた城跡
虎御前山城
山本山城
Posted at 2022/08/27 21:42:12 | コメント(3) | キャンプ&温泉 | 趣味

プロフィール

「重巡鳥海の製作(艦橋の工作その3・リノリウム押さえの施工) http://cvw.jp/b/488285/48743067/
何シテル?   11/02 11:41
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
キャンプ&車中泊用です。 前車・シャトルが大変使い勝手がよい車だったので、次もステーショ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation