• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

岩村城攻め そして温泉♪

岩村城攻め そして温泉♪今日は家族で女城主で有名な岩村城に行ってきました。

場所は岐阜県恵那市。中央道恵那ICから約30分で到着します。
入口は、山城のふもとのあたりと本丸の真下あたりの2箇所あります。
最初に後者の場所へ車をつけたのですが、せっかく来たのだからということで、ふもとへ移動しなおし、本丸まで山登りすることとしました。

しかし、運動不足のわが夫婦には意外ときつい。


道中には巨木の切り株があったりもします。


20分ほど登り続けると、大きな石垣が見えてきます。




岩村城は、別名「霧ヶ城」とも言うようです。その由来ともなっているのが、こちらの井戸だそうです。

現在でも満々と水をたたえていました。

こちらは、珍しい菱櫓。

立て札の後ろにあるものがそうです。普通の石垣は角が直角になっていますが、こちらの石垣は鈍角になっています。初めて見ました。

いざ、本丸へ。


こちらは本丸へ続く門の跡です。4つの柱の穴が見えますでしょうか。

本丸からはこんなきれいな景色が。


約30分かけて登った甲斐がありました(´▽`)

以下、本丸内に設置されているものの数々です。



80日後に気をつけましょう。

本丸真下にある駐車場の脇には小さな建物(トイレあり)が建てられており、その中に飾られている歴代城主の一覧です。


余談になりますが、ふもと駐車場の近所の家につながれている柴犬が、とても人懐こい子でした。
近づいていくと吠えもせず、うれしそうに尻尾を振りながらこちらを見つめ、次には自らお腹を見せて「おいでおいで」をしてくるのです。

これには家族全員、思いっきり癒されました(´▽`)

さて次に訪れたのは、城下町にある「かんから屋」

ここで売られている「かんから餅」が有名らしいので、買って帰ることにしました。
店に入るとすぐ左側にお会計が。すでに待ちの人がいらっしゃいました。
この店は店内で食べていくこともでき、待合の脇にはこたつが置かれていて、お茶を飲みながらかんから餅などを食べることもできます。
お会計の奥では、注文を受けた品をその場で作っています。


お土産も手に入った頃には、そろそろお昼の時間。
恵那ICから少し北にある「恵那ラヂウム温泉館」で昼食&温泉を楽しむことにしました。


受付を済ませるとまずは温泉へ。
本館を抜けると温泉のある別館へつながる渡り廊下があります。

温泉自体は比較的狭く、6~7人くらい入るともういっぱいという感じデス。
ラヂウム温泉は、その湯気を吸い込むといいそうなので、城攻めで疲れた体を癒すため、思いっきり吸い込んできました(^。^)

そしてお待ちかねのお昼ご飯。

写真上は、私が食べた「ぼたん鍋定食」、下は上の娘が食べた「五平餅定食」です。
五平餅のなんと巨大なことか\(◎o◎)/

こんな城攻めなら、もう一度行ってみてもいいかな♪


追記
おススメスポットに追加しておきました。
 ・岩村城
 ・かんから屋
Posted at 2012/03/20 17:37:02 | コメント(8) | 城めぐり | 旅行/地域

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678 910
11 12131415 16 17
1819 2021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation