先週のことですが、上の娘が社会見学に行ってきました。
行き先はトヨタの工場。
このエリアの小学校はたいていそこに行くようです。
それを聞いた私は、昔を思い出しました。
行った行った。それで、確か見学記念でクルマのプラモデルをもらって、学校で組み立ててみんなで遊んだんだよなぁ。
そんな話を娘にすると
「今でももらえるのかなぁ」
どうやら期待している様子。
そして、やっぱりもらえました。
こちら↓
昔は2000GTだったのに、今はプリウスなのね。
しかもこのキット、廃バンパーから再生させたものだそうです。
時代はエコですね♪
このキットは、カタパルトも同梱されていて、車体内に仕込まれたスプリングの力で勢いよく走ります。滑らかな場所なら10mくらいは走るでしょうね。
でも、これだけでは寂しい。
色を塗りたい。
娘に「塗っていい?」と聞くと「いいよ」。
早速、作業開始。
できました!
やっぱり色がつくと、印象が全然違いますね。
娘も気に入ってくれた様子♪
調子に乗って、フォトギャラリーまで作っちゃったりして(^^ゞ
プリウス(工場見学ノベルティ)
塗っている途中、ワイパーがないとか、ドアミラーが追加したいとか、アンテナを付けてみたいとか、いろいろなネタが頭をよぎったのですが、どうせ子供が乱暴に扱うおもちゃですからね。
(実はクルマのプラモを作るのは、小学校の時の工場見学でもらった2000GT以来だったりします(^^ゞ)
ニッサンやホンダの工場だと、別のクルマのプラモデルがもらえたりするんでしょうか?
どなたか、行ったことありませんか?
Posted at 2012/10/14 14:37:13 | |
家族 | 暮らし/家族