
昨日は今年の仕事納め・・・のはずですが、明日も休日出勤しますけどなにか?
さて、時はさかのぼって一昨日。
クリスマス当日は溜まっていた振替休みをいただき、家族みんなで
国宝・犬山城へ行ってきました。
東名阪高速道で事故渋滞があったため、予定よりも30分遅れで現地付近へ到着。
先にお昼を食べることにしました。
場所は犬山城下町にある「
豆腐かふぇ浦嶌」
ランチはこちら↓
ひとつひとつがヘルシーな作りになっており、そして何よりおいしい♪
なかなかに高いコスパでした。
さて、お腹も膨れたので、いよいよお城へ。
平山城から見る景色はなかなかのものですが、当日は伊吹おろしがきつく、天守閣最頂部の外回りの廊下は寒くて仕方ありませんでした。
ここで犬山城について若干。
現存する天守が建てられた年代については天文期説、慶長期説などがあるそうですが、現在のような姿となったのは1617年(元和3年)ごろなのだそうです。
ということは、もうすぐ築400年ってことですね。
最近、名古屋市の河村市長が「名古屋城の天守閣を木造にするっ!」などと言い出していますが、そもそも巨大な天守を木造で作ればそれだけで莫大な税金が必要となりますし、その後のメンテにも大量の税金が毎年つぎ込まれることになります。
「木造だから」ということでものすごいプレミアムが付いて、観光客の数が増えて地元が潤うかというと、率直に言って疑問です。
政令指定都市の首長ならば、単なるポピュリズムに傾倒することなく、冷静かつ懸命な判断をしていただくべきかと。
ちょっと脱線してしまいました。犬山城の話に戻ります。
私の記憶では、犬山城は「全国唯一の個人所有の城」だと思っていましたが、現在は
「公益財団法人犬山城白帝文庫」に譲渡されたようです。
では、現場に戻ります。
城内の階段はこんなに急!
娘二人は「コワイコワイ!」の連発でしたww
その後は城下町の散策。
親戚やご近所へのおみやげを買い込み、味噌田楽に舌鼓を打ち、家族全員大満足の一日でした。
ただ、イタイ指摘が。
長女
「今日ってクリスマスだよね?外国のイベントの日に、なんで日本のお城へ行くの?」
ザク違
「えっ(@_@;) いいじゃん別に…」
さらにデキるようになったな、長女!
お店とお城の様子はフォトギャラっておきました。
261225 犬山城ほか
Posted at 2014/12/27 19:38:50 | |
城めぐり | 旅行/地域