• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

滝めぐり、城跡、キャンプ、そして宇宙へ

9月13日は中秋の名月。
なのでキャンプしなければなりません(断言)。
なので行ってきました、マイホームグランド・和良川。

とその前に、いくつか寄り道。
今回は滝巡りと、毎度の山城巡り。
最初に訪れたのは郡上市にある篠脇城。


本丸に向かって登るように作られた堅堀を横切るように登城ルートが設けられているのが非常に新鮮で、今までに攻略した山城の中でも、一二を争うくらいの感動的な城の作りでした。
しかもそのすぐ麓には池泉回遊式庭園の跡も。

手前が庭園、奥の山が篠脇城です。

池の形は当時のままだそうです。
この城と庭園は東氏というマイナー(失礼)な武将のものですが、これだけの規模の施設を作ることができたということは、かなりの実力者だったに違いありません。

次に行ったのは「阿弥陀が滝」。
同じ郡上市の白鳥地区にあります。


この滝は正面からの姿も↑のように端正ですが、加えて「裏見」が出来ます。


裏側から滝を見るのは初めてでしたが、かなり感動しました。
日本の滝百選に選ばれていることもあり、土日祝には多くの観光客が訪れるのだそうです。
納得。

滝巡りもう1つ。和良村にある小さな滝・三日月の滝に向かいました。

しかし…

道が塞がってましたorz
三日月の滝は、滝の落ち口の岩がが三日月の形をしているそうなので、ちょっと楽しみにしていたのに…。
やむなく引き返し。

キャンプ場には少し早めに着いたので、15分くらいで設営を済ませます。
今回は少し前に作ったキャンプジオラマと同じシーンを同じサイトで再現(#^.^#)

お疲れ様のコーヒーを楽しんだ後、鉛筆スケッチ。
モチーフは↓

描いたのは↓

ダメすぎ…orz

ぼちぼち夕飯。
今日のメインは郡上名物鶏ちゃん。

ピーマン、シソ、エダマメは我が家で採れたものを使いました。こうすると「俺にしか作れないキャンプめし」になります(笑)
地酒とともに食べるシメは蕎麦。

この蕎麦、美味いです!

お腹が膨れた頃には月が上ってきました。
そそくさと撮影開始。
開始…
開始……

ダメだ、ピントも露出も決まらない。
加えて雲も出てきました。
やむなく断念。残念。
でも心の中には今日の名月を刻み込みました(´ω`)

翌日は飛騨市神岡まで走り、今年3月に開館したカミオカラボを訪れました。
カミオカンデやスーパーカミオカンデなどについて、様々な展示がされています。壁面には光電子増倍管がたくさん張り付いた実物大の模型も。

コンパクトな館内は訪問者でいっぱい。
家族で楽しめるゲームもいくつかあります。

ノーベル賞受賞者の小柴先生の色紙もありました。

単純ですがいい言葉です。

このあと城跡巡りするか、カミオカンデの現場へ行くか。
ただ、カミオカンデの現場は、実際の観測施設の一般公開は日にち限定でしか行われていません。「この山の向こうにあるらしい」という訪問となります。でもせっかくここまで来たし…。
悩んだ結果、お城にしました。
訪れたのは江馬氏館跡庭園、諏訪高原城、神岡城の3箇所。
このうち庭園はかなり見事でした。

たまたま工事をした場所でこの庭園の石が見つかり、発掘調査が始まって、周囲の施設とともに全容が明らかになったのだそうです。
なので石の配置や枯山水の作りはすべて当時のまま。
周囲の山々を借景にしたこの庭園は一見の価値があります。
来てよかった。

カミオカンデに後ろ髪を引かれながら、ハイパーカミオカンデの完成後に再訪しようと誓いました。
ちなみに完成は2020年代後半とのこと。その頃にここまで来る元気があるかな…(汗びっしょり)


※今回のキャンプ旅の記録は、以下のフォトアルバムに残しました。
篠脇城
東氏館跡庭園
阿弥陀ヶ滝
阿千葉城
20190913-14 和良川公園オートキャンプ場
カミオカラボ
江馬氏館跡
高原諏訪城
神岡城(東町城)
Posted at 2019/09/15 23:13:07 | コメント(3) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2019年09月15日 イイね!

続・ジオラマ「ジオン水泳部BBQ大会♪」

先日アップした表題のジオラマ
大変多くの方からコメントをいただくことができ、いずれも高く評価してもらえました。これだけ多くのコメントを頂いたのは、かなり久しぶりのような気がします(#^.^#)

でも。

実はあの作品は自分の中では完全体ではなく、微妙なもやもや感が残っていました。
これをそのままにしておいていいのか?
否。
皆さんからの評価ももちろん大切ですが、いちばん大事なのは自分が納得できるかどうか。
ということで、追加工作を行いました。

その1・ゾックのほっぺを赤くする
みん友・YOSSHIさんから頂いた手法、パステルを使ってみました。
まずはザクで試作。

うーん、うまくいきません。
恥を忍んでYOSSHIさんにご教授をお願いし、そのとおりにやってみました。

どうにも色が乗らない…。
道具にダイソー製品を使っていることもあるかもしれませんが、ググるとパステルを使って色を載せている事例がたくさん出てくるので、きっと私の技術力不足でしょう。いや、そうに違いない。
でも諦めきれません。
ふと、パステルを乗せる綿棒を使ってドライブラシをやってみては?
お、意外といい感じ♪
で、ゾックにやってみました。


その2・ゴッグの方に汗ふきタオルを被せる
これまたYOSSHIさんから頂いたアイデア。
早速ザクで試作。

左がテッシュ、右がキッチンペーパーです。
うーん、どっちも微妙だな…。
結局キッチンペーパーを採用しました。


その3・アッガイたんに帽子
アッガイたんといえば少年感。
その演出のために野球帽を被せてあげることにしました。

帽子本体は見ての通り「ギャンの盾」。
1/288ガンプラコレクションのパーツから持ってきました。

その4・落ち葉の配置
樹木の周辺に落ち葉を数枚程度配置しました。

落ち葉にはそれぞれ穴を開けたり、茶色を塗ったりしてあります。

こうして真の完成を迎えたのがこちら↓


そして動画も撮影しました。


ボツ案や作品のこだわりポイントなどはフォトアルバムに上げたので、興味のある方は御覧ください。
ジオン水泳部BBQ大会

いやー、ようやく作業完了。
これで心置きなく次の作品に取りかかれます。
ちなみに次は久しぶりにムサイを作る予定。
目指せ、ムサイ職人!
Posted at 2019/09/15 16:04:14 | コメント(8) | ガンプラなど | 趣味

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation