• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

1/2000戦艦陸奥(煙突などの製作)

前回までに艦橋構造物が概成したので、そこへディテールを追加します。

最終時には、装填演習砲が25mm連装機銃に置き換わっている可能性もありますが、その確認ができる資料が見当たらなかったので、換装されなかったものとしました。

次に甲板上の通風筒やハッチ、ボラードなどを取り付けます。

ごくごく小さなプラペーパーや伸ばしランナーを一つ一つ図面や写真を参考にしながら付けていく作業は、なかなかの修行でした(笑)

煙突の工作に移ります。
こちらも艦橋と同様、「日本海軍戦艦スタイルブック」の図面を参考に寸法と形状を割り出し、プラ板などを切り出していきます。
まずは基本的な構造物。

実艦写真を参考に、伸ばしランナーで小煙突を、プラ板で機銃座を追加します。


そして完成。

前方には応急用円材置き場も再現しました(笑)
少々いびつな艦橋に比べると、割ときれいに出来た気がして自己満足(^ ^)

更に探照灯台を追加します。
ここで悩んだのは台座を支える構造。
先人たちの作例を見る限り、3パターンが見られました。
①1枚板の上に上下3段の×字トラス凸モールド
②3段のうち下段は1枚板で上2段は×字トラス
③上下3段とも×字トラス
ここは写真を確認するしかない!

どうやらパターン②ようなので、伸ばしランナーなどで工作。
次は煙突両側にある高角砲射撃指揮所。これもプラ板プラ棒でスクラッチ。


それらを艦に設置しました。


このあとは後部艦橋、航空機関係設備を作り、ジオラマベースの作成という流れの予定。
んー、年内完成は厳しいかな…(爆)
Posted at 2023/12/24 21:53:52 | コメント(2) | 艦船模型 | 趣味
2023年12月24日 イイね!

ゴジラ-1.0見てきました

話題作「ゴジラ-1.0」、旧ツィッターでは特に艦船モデラーの間で大変な盛り上がりようです。
噂によると重巡洋艦高雄、駆逐艦雪風や響、そして二等輸送艦も出ていると。
全米でも邦画実写作品としては第1位の興収記録だとか。

実は映画館を大の苦手としているザクとは違う。苦手な理由の1つはビョーキレベルの頻尿。約2時間が持たないのでストーリーが途切れてしまうと同時に、他の観覧者の方々に迷惑がかかります。

しかし見に行った人達から「ザク違さんは絶対行くべき!」と激推しされ、ついに決断!
まずはチケットを会社の互助会経由で手に入れます。が、知らないうちにシステムがリニューアルされていてアカウントを作り直せと言われ、その手続きに約2週間かかり、漸くログインした後も訳の分からない手続きの連続で数時間サイトと格闘。やっと予約が取れました。
やれやれ。

そして今日、行ってきました。

散々苦労して得た予約座席はほぼど真ん中!
トイレ対策は、朝食時にほぼ水分を取らず、入場直前に2度ほど絞り出しておきました。
それでも心配…^_^;

入場開始までにグッズ売り場を見ましたが、ゴジラ関連は皆無。キングコングなどとセットになった古いガチャが1台あっただけでした。公開から時間が経っているからでしょうか。

ここで私が映画館を苦手とする理由をもう1つ。
ポップコーンです。
だいぶ前に行った時もすぐ後ろの席で、上映中どんなシーンであれずーっとバリバリボリボリ大きな音を立てて食べ続ける人がいて、ちっともストーリーに集中できませんでした。
今日もロビーでは飛ぶように売れています。
教えてください。なぜ映画館は人の迷惑になる食べ物を売るのでしょうか?
子供の場合、床に落としもします。清掃の手間が増えることも含め、何もメリットがないように思いますが…。

閑話休題。
さて、いよいよ入場。

・・・以下、ネタバレを含みます・・・
















結論から言うと、大変素晴らしい「戦争映画」だと感じました。

特攻から生きて戻れば殴られる。
国のために戦ったのに復員すれば「非国民」となじられる。
その後も戦争のトラウマに苦しむ。

いずれも全て現実に日本で起こったことばかり。それらをきちんと表現する試みは大変意義深いです。
タイトルがゴジラなので、ついキャラクター中心の内容かと思ってしまうかもしれませんが、クロスロード作戦によりゴジラがより凶悪化したことも含めて、これは戦争映画だと思います。
このようなストーリーが日本だけでなく彼の国でも受けるというのは、アメリカの民度の高さなのでしょうか。同じ現象が日本で起きるとはあまり思われません。

少し前のブログ「戦なき世は作れるか」でも語りましたが、日本は長く戦争の現場から遠ざかっています。故に戦争の悲惨さやその後に残る救いのない世界は日本国民の意識にほぼ無く、いざと言う時に国を守ろうという覚悟もほとんどありません。
ゴジラはそのことを伝えるために日本に来たのではないかとさえ感じます。

さて、小難しい話はここまで。
あとはミリオタ観点です。
零戦52型は着陸場面をリアルに映像化していましたし、重巡洋艦高雄はめちゃくちゃいい場面で主砲をぶっぱなすし、雪風・響・夕風・欅の4駆逐艦は駆逐艦乗りの無頼漢ぶりが出ていた(半藤一利氏がご存命なら激賞したと思われます)し、更には二等輸送艦や測天型敷設艇、駆潜艇まで出てきたことには驚きました。
そしてみんな大好き局地戦闘機震電。テスト飛行しか行われなかった機体が大空を飛ぶ姿はミリオタが等しく感動する場面ではないでしょうか(笑)

そうした見どころも含め、大変満足度の高い作品でした。
ハンカチ持っていって、よかった(笑)
Posted at 2023/12/24 21:24:47 | コメント(4) | もろもろ | 日記

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation