先日、待ちに待った梅雨明けがありました。
そうなると私にとっては、いよいよ本格的なキャンプシーズン到来!
22日(金)に一日休暇をいただき、岐阜県中津川市にある
「夕森キャンプ場」へ行ってきました。
我が家からは中央道経由で約1時間半の至近距離。
このキャンプ場、メインはバンガローなので今まではノーチェックでしたが、実はイベント広場の使用予定がない時はそのスペースをオートキャンプ場として貸し出しているということが分かり、これは穴場に違いない!と考え、現地を訪問してみることにしたという経緯があります。
事実、オートキャンプの利用は我々1組だけでした♪
受付を済ますと早速設営。
と、ぽつぽつ雨が…。
予報よりも早いぞ。
実は翌日も雨の予報だったので、屋根付きステージにテントを設置することに。(こうすれば撤収時の天候が気になりません)
3~40分程度で設営を済ませた後は、娯楽タイム。
キャンプ場に併設されているます釣り場を訪れてみました。
「国際」という名の割にはこぢんまりとした施設(笑)
川釣りと釣堀の両方が楽しめるようですが、せっかくなら川で釣ってみたいということになりました。しかし料金は2,400円/人。
何十匹も釣れればもとが取れるのでしょうが、所詮初心者。
ザク違
「高いな~」
受付おじさん
「ん~、じゃあ今日だけ特別にちょっと安くしてもいいよ」
ザク違
「トータル1,000円!」
受付おじさん
「…、よし分かった!」
交渉成立です♪
現場はこんな様子。

約1時間半頑張ったのですが、引きはあったものの結局1匹も釣れませんでしたorz
でもここの釣り場、釣れなかった場合は釣堀で4匹まで釣らせてくれます。
こちらはさすがに入れ食い状態なのでヒットしまくりなのですが、魚がエサを深く飲み込んでしまったため、針を取り出すのに魚から大流血させなければならなくなり、なんだかとても申し訳ない気分になってしまいました。
結局1人1匹ずつだけもらって帰ることに。
そして夕飯。
釣った魚をホイルで蒸し焼きにして食べたり、我が家の家庭菜園で獲れたプチトマトや大葉を使った料理を楽しんだり、そしてもちろん楽しい会話も♪
割と激しい雨の中ではありましたが、あっという間に夜は更けていきました。
そして翌朝も雨。
以前に作ったことのある「なんちゃってパン3号機」(ホットケーキミックス:プレーンヨーグルト=3:2)と中華スープ(インスタント)で朝食を済ませ、久しぶりの雨撤収を行ないました。
その後は下呂温泉へ移動。
お昼は名物「鶏ちゃん」をいただくことに。
おいしくいただいた後、鶏肉から出た汁を再利用する形でパスタを投入。
こんな美味しいコンビネーションは初めて。
キャンプ飯でも使えるネタかも知れません♪
お腹も膨れたので、市街を散策。
足湯に浸かった後、温泉寺へ行く事にしました。
長い階段を上るとこんな光景が。
下呂市外が一望に見渡せます♪
その後、キャンプで疲れた体を癒すため温泉に入り、心も体もさっぱりと。
みんなニコニコ顔で帰路に就くことができました。
さて、来週末もキャンプの予定。
次はどこに行こうかな~。
キャンプ場の情報はフォトギャラリーにまとめておきました。
興味のある方はどうぞ。
夕森キャンプ場
Posted at 2016/07/24 18:31:28 | |
キャンプ&温泉 | 旅行/地域