• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

夕森キャンプ&下呂温泉へGO

先日、待ちに待った梅雨明けがありました。
そうなると私にとっては、いよいよ本格的なキャンプシーズン到来!
22日(金)に一日休暇をいただき、岐阜県中津川市にある「夕森キャンプ場」へ行ってきました。

我が家からは中央道経由で約1時間半の至近距離。
このキャンプ場、メインはバンガローなので今まではノーチェックでしたが、実はイベント広場の使用予定がない時はそのスペースをオートキャンプ場として貸し出しているということが分かり、これは穴場に違いない!と考え、現地を訪問してみることにしたという経緯があります。
事実、オートキャンプの利用は我々1組だけでした♪

受付を済ますと早速設営。
と、ぽつぽつ雨が…。
予報よりも早いぞ。
実は翌日も雨の予報だったので、屋根付きステージにテントを設置することに。(こうすれば撤収時の天候が気になりません)


3~40分程度で設営を済ませた後は、娯楽タイム。
キャンプ場に併設されているます釣り場を訪れてみました。


「国際」という名の割にはこぢんまりとした施設(笑)
川釣りと釣堀の両方が楽しめるようですが、せっかくなら川で釣ってみたいということになりました。しかし料金は2,400円/人。
何十匹も釣れればもとが取れるのでしょうが、所詮初心者。
ザク違「高いな~」
受付おじさん「ん~、じゃあ今日だけ特別にちょっと安くしてもいいよ」
ザク違「トータル1,000円!」
受付おじさん「…、よし分かった!」

交渉成立です♪
現場はこんな様子。

約1時間半頑張ったのですが、引きはあったものの結局1匹も釣れませんでしたorz

でもここの釣り場、釣れなかった場合は釣堀で4匹まで釣らせてくれます。
こちらはさすがに入れ食い状態なのでヒットしまくりなのですが、魚がエサを深く飲み込んでしまったため、針を取り出すのに魚から大流血させなければならなくなり、なんだかとても申し訳ない気分になってしまいました。
結局1人1匹ずつだけもらって帰ることに。

そして夕飯。
釣った魚をホイルで蒸し焼きにして食べたり、我が家の家庭菜園で獲れたプチトマトや大葉を使った料理を楽しんだり、そしてもちろん楽しい会話も♪
割と激しい雨の中ではありましたが、あっという間に夜は更けていきました。

そして翌朝も雨。
以前に作ったことのある「なんちゃってパン3号機」(ホットケーキミックス:プレーンヨーグルト=3:2)と中華スープ(インスタント)で朝食を済ませ、久しぶりの雨撤収を行ないました。

その後は下呂温泉へ移動。
お昼は名物「鶏ちゃん」をいただくことに。


おいしくいただいた後、鶏肉から出た汁を再利用する形でパスタを投入。


こんな美味しいコンビネーションは初めて。
キャンプ飯でも使えるネタかも知れません♪

お腹も膨れたので、市街を散策。
足湯に浸かった後、温泉寺へ行く事にしました。


長い階段を上るとこんな光景が。



下呂市外が一望に見渡せます♪

その後、キャンプで疲れた体を癒すため温泉に入り、心も体もさっぱりと。
みんなニコニコ顔で帰路に就くことができました。

さて、来週末もキャンプの予定。
次はどこに行こうかな~。


キャンプ場の情報はフォトギャラリーにまとめておきました。
興味のある方はどうぞ。
夕森キャンプ場
Posted at 2016/07/24 18:31:28 | コメント(3) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2016年07月16日 イイね!

次女とキャンプデート

ぼちぼち梅雨が明けてほしいと思う今日この頃。
三連休を迎え、初日は次女を連れて二人でキャンプに行くことにしました。

行き先は岐阜県恵那市にある「保古の湖キャンプ場」。
我が家からは高速を飛ばして1時間強で着きます。
と、思ったのですが、途中で渋滞に巻き込まれました。
さすが黒い三連休。
只者ではありません(笑)

今回は思いつきで行くことにしたので、事前の予約を取っておらず、移動途中に電話予約をしました。すると「今日はテントサイトは一つも空いていません。BBQハウスなら大丈夫ですが」と言われました。
仕方なく了解。

現地に着いて改めて「本当に一つも空いていないのか」と聞いてみますが、「今日はイベントが入っているので」とのこと。
確かにキャンプ場からものすごい大音量の音楽(バスドラ)が聴こえてきます…。

やむなくBBQハウスに移動し、早速お昼の準備。
キャンプサイトでないと設営の手間が無いので楽ちんですね♪

今日のメニューは…

まずは「秋刀魚の蒲焼風」
秋刀魚の缶詰を開け、家庭菜園で収穫した大葉を散らしただけという簡単なもの。


「なすの浅漬け」
適当に切れ目を入れたナスの間に塩を振り、あくと水分を抜いた後、醤油と七味で味を調えます。


「じゃがコンビーフ」
ジャガイモを切ってコンビーフとともに炒めるだけです。


「揚げピザ」
油揚げの上にとろけるチーズを載せ、フライパンにフタをしてしばらく熱し、最後にポン酢醤油で味付けするというもの。

いずれも美味しくいただくことができました。


お腹が膨れた後は、キャンプサイトの偵察に行き、さらには湖のほとりで二人でスケッチ。
示し合わせたわけでもないのに、奇しくも二人とも「湖面に映った景色」に着目した絵を描いていました。
さすが親子、コンビネーション完璧ですww

ぼちぼち夕方になってきたので、帰路へ。
車の中での会話。
ザク違「キャンプって、どんなところが楽しいって思う?」
次女「ん~、特に無いかな。みんなで行くと楽しいよ」

ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!

てっきりキャンプ好きだと思っていたのに、単なる勘違いでした。
やっぱ、1人キャンプが気楽でいいのかも…。
などと、ちょっと寂しい気持ちで始まった3連休初日でしたとさ。


※キャンプ場の情報はフォトギャラに綴っておきました。
興味のある方はどうぞ。

保古の湖キャンプ場
Posted at 2016/07/16 22:19:09 | コメント(0) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2016年07月03日 イイね!

ハモン様の誕生日

今日、7月3日は我が妻・ハモン様の四十ウン回目の誕生日です。
とはいえ、いつものような朝をいつものように迎え、いつものように朝食を食べ、いつものようにそらくんの散歩に行きます。
待てよ、これはいかん、何かしなきゃ。

早速、大スマホでググります。
見つけました、岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」。
幸い7月からは料金が安く設定されています。
約1時間のドライブで現地到着。
しかし、約7000種があるという園自慢のバラは時期が終わっており、園内は非常に寂しい状態でした。




この時期だとアジサイが旬のはずですが、実際には極めて少数しか見ることができませんでした。やはり高めの料金設定となっている春と秋(紅葉)がおススメなんでしょうね。

さて気分を切り替えて展望台に上ると・・・



そして散策。


何年かぶりに夫婦2人での写真も。


最後にお抹茶&饅頭をいただいてきました♪


帰宅後は近所の焼肉屋で家族全員の夕食をいただく予定でしたが、急な土砂降りに会ってしまい、あえなく延期orz
仕方なく、自宅でのパーティーとなりました。
小さなケーキをみんなで食べた後、プレゼントの贈呈。
本人希望のパールのピアスに加え、サプライズでこんなものを差し上げてみました。


安物のジュエリーボックスです。
一応喜んでくれたようです(´▽`)

このところ色々と迷惑や苦労をかけてるけど、これからも二人一緒にがんばっていこうね。
Posted at 2016/07/03 21:51:45 | コメント(3) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation