• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

趣味

昨日、妻と一緒にミツビシへ行った。



ドアを開けるや否や営業が走ってきて、今日はどのようなおクルマをお探しですかと聞いてくるから、

GTOのアクティブスポイラーの配線図をくれと言ったときの苦笑い、

忘れない。




あかん。

とても実現できそうな気がしない。










さて、

こないだは楽しかったナ~~~

10か月もかけて材料費も半端なく掛けてものすごく悩んで、

付けたら5分で飽きるんだぜ。


でももったいないから写真撮りまくること25分。






付けてから外すまで30分。

でも後悔はしていない。














これは僕のガレージの片隅で光り続ける。

GTRのバフがけホイールも、その脇で光ってる。












妄想して適当な中古品を引っ張ってきて、

切って盛って削って塗って、叩いて磨いてまた切る。

で、完成すると飽きる。





今はネタ切れ。

人生、つまらねえ。






リハビリに、痛んだカーナビカバーをウレタン塗料で強化してやろうかと考えてる。









Posted at 2011/10/24 21:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

ランエボ と インプレッサSTI、次期型はディーゼルHVか

よだれが垂れた。





日本を代表する4WDスポーツ、三菱『ランサーエボリューション』とスバル『インプレッサWRX STI』。次期モデルでは、ともにディーゼルエンジンの搭載を計画しているという。

これは、英国の自動車メディアが報じたもの。次期型では、日本や米国向けは引き続きガソリンエンジンを積むが、欧州仕様にはディーゼルエンジンも設定する方向で検討が進められているとのことだ。

これは、欧州で厳しさを増すCO2排出量規制と密接な関係がある。欧州では1台当たりの平均CO2排出量を、2012年に120g/km、2020年に95g/kmまで引き下げることを自動車メーカーに義務づけている。この規制に対応するため、エボとSTIはディーゼルを選択するのだという。

しかも、単なるディーゼルではなく、両車ともディーゼルエンジンにモーターを組み合わせたディーゼルハイブリッドを検討しているとの噂。ランエボの場合、300psを発生するターボディーゼルと50psのモーターの組み合わせにより、0-96km/加速は4.5秒と、現行型を上回る加速性能が追求されるらしい。

次期ランサーエボリューションは2013年、次期インプレッサSTIは12年にデビューする見込み。ディーゼルハイブリッド採用となれば、史上最もエコなエボとSTIになるのは間違いないが、果たして。








買う人いるの?ディーゼルなんか。

妻の一言。


いるんだって、変態と呼ばれる人種が。









身近にランエボ乗りがいたので、気になってましたランエボ。

youtubeでスバルが水平対向ディーゼルを開発してレガシィに乗せてる動画を見てたので、これは絶対アリだと思ってました。






仕事上、三菱製ディーゼルターボとは縁があるので、あのアクセルと同時にグイとくるトルクは大好きです。

プライベートでガソリンNAに乗ってますが、3000回転以上はめったに回しません。





ディーゼルターボは低速からトルクを出しますが、そこにゼロからトルクを出すモーターをハイブリッドさせるというのは、

モーターをスターター扱いにして、ターボが効き始めるまでの極低回転域だけと割り切るってこと?

300馬力って、相当回転数を上げなくちゃ出てこないでしょ。

楽しそうだなー


でもなー

欧州だけでしょ。

シビックがタイプRを日本仕様として出して、欧州ではディーゼルを設定したように、

ランエボは今まで通りガソリンターボだけど、ギャランフォルティスラリーアートがそれよりちょっと実用性重視のマイルドターボに仕立てたように。


ボンネットにインテークは付けなくていいから、

専用のモデルを出してほしいな。

専用ってのがコストアップになるのなら、幅広く設定しちゃえ。

デリカとか、

ギャランとか、

RVRとか、





頑張れ。





ディーゼルで4駆でセダン。


最高に格好いいぜ。
Posted at 2011/10/24 20:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9 1011 121314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation