• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

農道のポルシェ

スバルサンバートラックを乗ることができた。

エンジンをかける。

軽自動車らしいエンジン音、振動が遠い、少ない。

シートの感触、ステアリングの感触、シフトノブの感触は必要最低の軽トラそのものだが、

アクセルを吹かした時の振動、音がもはや軽自動車のそれじゃない。


相当にファイナルギアが高いのか、660ccのエンジンのくせに、アイドリングのままクラッチミートしても、

全くぎくしゃくしない。


加速して見る。

ううむ。

1GエンジンともホンダのVTECともニッサンのSRエンジンとも違うが、

とにかくスポーツサウンドが後ろから聞こえてくる。

正直、この時点で僕はゾッコン惚れてしまった。

そして振り回しても、エンジンがリアにある故の独特の安心感。

リアタイヤの前から這いつくばって、床下を見てみた。

ごついフレームに、確かにリアのサスペンションが独立してる。

なんと贅沢なクルマだろう。

なんと質感の高いハンドリングだろう。




サンバーはリアが重いが取り回し性能を確保するためと、フロントタイヤの荷重を増やすために極端にホイールベースが短く、ゆえに取り回しが素晴らしく良いし、またRRの割には適度にステアリングに手ごたえがある。

三菱アイもハンドリングは素晴らしいが、ステアリングに感じる手ごたえという意味では、サンバーの方が

上手なシーンもあるかもしれぬ。

高速道路?

んなとこ走るか。

一般道をひたすら60キロで走るわい。

なんなら農道だけで行くわい。

文句あるか!





そして、

なんと言っても素晴らしいのは、

普通軽自動車をぶつければ素人じゃ補修などできぬだろう。

しかし軽トラをぶつけて本職の板金屋に出そうと思うか?



んっつぁもんハンマで叩きだして油性の白ペンキ塗っときゃいいんだテ。

得意だぜ。






あっちいナ。
Posted at 2013/06/11 20:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
910 1112 1314 15
1617 18192021 22
2324 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation