• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

さようならアルテッツァ ようこそレッドアイ

安っぽいタカタカタカタカという3気筒の音。

しかし、こいつが後ろから聞こえてくるとなると話は別。

無駄にレーシングしてしまう。

目がついつい三角になってしまう。

その辺の曲がり角に、無理めな速度で突っ込みたくなる。


こうして見る限り、アルテッツァよりも大きく見える。

フロントバンパーがそのままフェンダーになっているというのがいまだに慣れない。

だが、フロントワイパーのはじっこの下がタイヤだと思えば、これは面白い。



ナンバープレート4ケタを覚えなおすのが面倒なので(←いつもそんな理由)

おんなじ番号に。


さようならアルテッツァ。

23から36まで、僕の青春時代を共に駆け抜けた相棒よ。



そしてさらなる変態の道を突き進むべく選ばれた次の相棒、レッドアイ。

リモコンエンジンスターターはついているわキーロック2回でドアミラーが畳むわキーを持っていないとエンジンすらかからないわで、

最初から面喰ってる。

慣れさ、慣れ。



トルクは少ない。

アルテッツァで2速や3速で下から湧き上がってくる凝縮されたサウンドと回せば回すほど洗練されてくる回転感はない。

その代わりにあるものは、軽やかに吹け上がって来るレスポンスと、

(↑褒めてる)

思い切り踏み込めばロックアップをしっかり外れて唸りながら変速するオートマチック。

(↑褒めてない)

でも、ターボエンジンの車に最近乗ったが、踏み込んでタービンが回り始める感触が嫌いだということに最近気付いたので、

高負荷の時がいやらしいが、トルクを捨ててレスポンスを取ったと思いこむことにしている。





さすがに直進安定性は高い。

アルが補強を重ねてやっと到達した境地に、吊るしの状態で達している。


ブレーキも頼もしい。

軽自動車のブレーキって貧弱な記憶しかないが、

思い切り蹴飛ばしても安定しながら止まる。



飛ばしてみた。

今日は風が強く、フロントの接地感が早くも不足気味。

リアエンジンにリアドライブ。フロントを落ち着けるものはボディだけという状態で、

この強風はそれに気付くいいきっかけ。

なるほど、全幅より高さがあるということはこういうことか。

これはまず最初に空力チューンだわ。



エンジンオイルやワイパーなどの消耗品は、これからゆっくりとメンテしていく。

しかし、

乗り心地はさすがにいいな~

シートは横幅が絶対的に足りないが、ランバーサポート部はしっかりあるので僕の腰痛に対してはいい仕事をしてくれる。

サイドサポートを求めてレカロシートを入れると、今度は足回りに不満が出てくるだろう。

無理なコーナリングをさせないために、わざとシートの横剛性を落としているんじゃないかとすら思う。

シートのセレクトも、今までの考えを改めなくてはならないな。



スタビライザーを強くしたいね。

でもそうすると低速のデコボコを捨てることにまたしても突入するから、

リバウンドスプリング入りのダンパーか、コニのダンパーが欲しくなるね。
Posted at 2013/11/19 18:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 6789
10 1112 13141516
1718 19 20 2122 23
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33
エキマニ補修 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:13:15

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation