• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

弟の

若奥様が、車両入れ替えをご検討されています。

現状、数世代前のスズキアルト

目標、スズキバレーノ。


選択が渋すぎます。
そう思いますよね。


バレーノといえば、

1200cc4気筒のcvtモデルと
1000cc3気筒の6atモデルの二つがございます。

どちらもモーターアシストはないようです。
イコール、アイドリングストップ機能が無いと言うことです。
いいじゃないですかー!


あたしは俄然、1000cc 3気筒がオススメです。
ターボエンジンです。
ターボエンジンは圧縮比が低いですが、排気エネルギーを吸気に回せます。吸気損失が少ないのです。
また3気筒は1気筒あたりが大きく、トルクが出て冷却損失が少ないです。排気干渉もありません。
カタログ燃費はcvtが圧倒的に優れますが、実燃費はcvtより有段ATが勝ります。
当初3気筒はハイオクでしたが、さすが庶民のスズキ、
今のそれはレギュラーガソリンです。

昨夜その話をみんなでガンガンやり合いました。
あたしの力及ばず、最終希望は4気筒cvtでした。
その点だけは、非常に残念でした。


ですが、考えを改めます。
クルマ好きに一見嫌われるcvtですが、そもそもcvtはエンジン回転を固定したまま変速が出来るトランスミッションです。
エンジン回転を固定し負荷を変えずと言うのは、内燃機関のポテンシャルを引き出す奥義ですから、
cvtもそういう意味では崇高な技術です。

でもまあ、
若奥様の決定打は、3気筒モデルを試乗したのだそうです。
赤信号でのブレーキ停車時のアイドリング振動が耐えられなかったのだそうです。
そうかあー 涙




あたしは少しでも、カンパをしてあげることにします。
縁あって、弟と一緒になってくれた方。
それだけでも、救いです。
ありがたいことです。
幸せだなぁ。
Posted at 2020/04/26 12:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

窯焚き

陶芸用ロケスト窯


焼成室にはこんなの4個しか入りません。

あんまり詰めすぎると、煙突の抜けが悪化するかしら。






点火直後は煙が出ます。炎の温度が400度に達すれば、煙が再燃焼して無煙モードに突入するのですが、


排気用ステンレス煙突3本のうち、写真真ん中から排気していない?


手をかざして確認。

なんと吸気しています。

ううむ、、、奥が深い。


この後お昼、妻と二人で

ストーブを前に呑んだくれ、

その後、道行くご近所さんたちが窯焚きを見学に訪れ、

距離感を取りながらも楽しいひと時を過ごしました。



しかし、焚きが無事にクリアしたかどうかは、

また明日の夕方の話ですかね。
Posted at 2020/04/26 12:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation