• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

新型カキノタネ

ドライバー稼業をしていると、人とコミュニケーションをとったり、何かを表現すると言うことが減ります。
減りました。


走り回って帰宅して酒飲んで寝るだけの退屈な日々です。

以前ならヤフオクで目を血走らせていましたが、

最近は家をアップデートするという展開になり、断捨離をしている状況で何かを買う、得るという事に罪悪感すら感じています。

そんなおり、


ぶぶーーーん!

面白いものをいただきました。




往年の日産車、ダットサンからニューカーアリアまでのシルエットを模った柿の種が!


美しい。

新型カキノタネ
まるで新型車のコマーシャルのような響き。

まだありやすぜあにき

タコメーターなんて最近縁がなくなってしまいましたが


240キロフルスケールのスピードメーターか!



10年、いや、あいつとの付き合いも15年か。

会ったことはないんですが考える事はお互い理解し合える仲。


もったいなくて食べられません飲めません。

あいつは新潟の日本酒が好きで、さまざまな日本酒を試飲して、その感想をノートにまとめているといいます。
その探究心とパワーにはいつも感服します。

ノートと言えば1200cc 3気筒発電用エンジンと
リーフ用のモーターを組み合わせて、
EVが苦手とするエネルギーの充填時間の短縮と
バッテリー容量に比例する車両価格の高騰、
バッテリー容量の経年劣化を克服したeパワーで
日産一山当てました。

eパワーはシリーズハイブリッドとも呼ばれ、
エンジンで発電しモーターで駆動するというシンプルな方式です。
シリーズハイブリッド式はトヨタホンダ三菱式に、高速道路での効率で負けます。

個人的には日本の税制を考えれば999ccに抑え、気筒数は排気干渉の少ない3気筒とし、不足するトルクはターボでカバーし同時に排熱を回収しムダを抑え効率アップするだろうなとずっと思ってました。

ついに日産が出してきましたね
2000ccの圧縮比を可変させられる4気筒ターボエンジンのバリエーションで、
1500cc 3気筒可変圧縮比ターボエンジンとモーター駆動の組み合わせ。

次期エクストレイルに搭載されるとかという噂です。
巡行時などエンジン低負荷のときは圧縮比14:1で高効率運転を
加速時などエンジン高負荷の時は圧縮比8:1でノッキングを防ぎつつパワーを。
この二つは相反しているのですがそれを両立する
夢のエンジンの一つです。


アウトランダーphev乗りですが可変圧縮比エンジンの実際のマナーは大変気になります。



素敵な気分転換の時間となりました。
Posted at 2021/10/22 08:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33
エキマニ補修 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:13:15

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation