• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

磨いた

磨いたくたびれた。




長かった。





もうこんな大物はやらないぞ。
Posted at 2011/10/21 23:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

くじらだーーーーーー

くじらだーーーーーー開口一番、それだった。







メートル原器って言われてるくらいで、

ボディも走りも、アルテッツァじゃもうとても到達不能なところへいってるはずの新型。


いいところはヒョーロンカの記事を待つさ。




悪いところはそれも味とか個性とかと隠されて、表には何一つ出ないさ。

この車のステアリングは重いけど、リニアっていう言葉に変換されて悪く思われないように。









毒、吐くぜ。






たぶんね、ドアが重い。

われわれは何とも思わないけど、硬いものを噛めない日本女性はそう思う。





それとね、

ブレーキが凄く減るんだ。

パットだけじゃなくてローターも減るんだ。




それは知ってたって?












ちきしょう・・・・・


















何してんだ日本車。

箱ばっか作ってんじゃねー


車の基本はセダンだ。





頑張れスカイライン。

もっと凝縮感を込めろ。

頑張れマークX.

スピードと安定感をリンクさせろ。

頑張れアコード。

ドアが小さいだけで、人には敬遠されるんだぞ。

頑張れアテンザ。

認めてもらえるまでに、時間がかかる屈辱を乗り越えろ。

頑張れレガシィ。

実はすっごく快適だったぞ。























頑張れアルテッツァ。

限界まで一緒に走ってやる。
Posted at 2011/10/19 06:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

取り付け以来

セルシオに乗ってる方に、ナビを付けてくれって頼まれてた。

いろんな車をいじったけど、セルシオは僕にとって雲の上の存在で、

触っちゃいけないクルマのレッテルを、自分で勝手に貼ってた。








過去の経験を思い出し、ディーラーでメンテナンスマニュアルを入手し、

コードや接続の金具、両面テープを準備し、

気合いで現場に臨んだ。









食わず嫌いだった。

びびってた。









セルシオの後部座席、簡単に外せた。

セルシオのトランク、意外とシンプルだった。

簡単に室内に、配線を引き込めた。




内装って、全部外しちゃうと作業が楽なんだって、初めて今日知った。


















もっと最新のものでないと似合わないかと思ってたけど、

相手がセルシオでも、ナビHS400D、負けてなかった。
















工賃は取らない。

貴重な体験をたくさんしたよ。
Posted at 2011/10/17 23:58:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

トランクディフューザー 塗装完了

トランクディフューザー 塗装完了初めてのガン塗装で1回失敗。



2回目のチャレンジにて、空気の量、塗料の量のさじ加減にひとりにんまりし、




奥儀、メタリック一直線、

奥儀、垂れる寸前クリア





処女作にしては、いい出来です。



早く乾かないかな。
Posted at 2011/10/15 23:14:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

まるで、自分のことのようにドキドキして

もうすぐ世界デビューする、新型BMW3シリーズ。


買うわけでもないのに、自分のことのように楽しみでたまらない。




排気量を落としてターボで補い、ギアボックスはロスを徹底的に減らして、

アイドリングストップで燃料を止め、ブレーキを踏んでエネルギーをチャージする。


いつまでもNA直列6気筒にこだわらなくていいと思ってた。

新世代のビジョンを示せばいい。





先日、新型1シリーズを見た。

正直、あのヘッドライトのデザインは理解するまで時間がかかった。



よくよく思い出せば、現行型3シリーズだって、デビューしたては眉をしかめてたんだ。







僕は右脳の人間だから、性能より見た目の単細胞だ。





それゆえに、デザインがどんどん生き物離れしていくBMWに、最初は正直理解できないが、

凝縮された走りのテイストについていこうとするたびに、

無理やり洗脳させられるBMWマジック。

毎回脳内リフレイン。







よし来い。

3シリーズよ、ばっち来い。










Posted at 2011/10/12 21:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9 1011 121314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation