• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

ヘッドライト間接照明

ヘッドライト間接照明ヘッドライトの上部が光っていますが、


ボンネットのヘッドライト真上部分にLEDテープを貼って、


反射で光らせています。






間接照明なので、昼間のデイライトの機能はありません。

気分転換してます。
Posted at 2012/09/25 22:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

ホンダ シビック 新型にタイプR設定…ニュル最速FF目指し2015年登場へ

ホンダ シビック 新型にタイプR設定…ニュル最速FF目指し2015年登場へホンダのコンパクトカー、『シビック』の頂点に立つ高性能グレード、「タイプR」。欧州向けの新型シビックに、タイプRが設定されることが確定した。

これは9月21日、東京本社で記者会見したホンダの伊東孝紳社長が明らかにしたもの。伊東社長は「欧州市場向けに、新たにシビック タイプRを開発し、顧客の期待に応えていきたい」と述べたのだ。

現時点で、新型シビック タイプRについて公表されているのは、欧州向けの新型シビックをベースに開発し、2015年に発売目標ということのみ。ただし伊東社長は、「WTCC(世界ツーリングカー選手権)の技術をフィードバックし、ニュルブルクリンクFF最速を目指す」と公言しており、現行タイプRよりも、さらに高い次元のスポーツカーを目指すのは間違いない。

ところで、ホンダは現行シビック タイプRを、日本市場に「タイプRユーロ」として導入(2012年6月に販売終了)。次期タイプRが、日本市場に上陸するかどうかは明言されておらず、ファンにとっては気になるところだろう。






たまには乗りたいタイプR

普段はノーマルグレードでいい。




タイプRを乗りこなすということは、肉食系の超美人に毎晩、いや、翌朝まで寝かせてもらえないようなもの。

ノーマルグレードは、長く付き合えるということ。






ちょっと違うか。
Posted at 2012/09/22 19:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

【パリモーターショー12】ホンダ シビック 新型、「アースドリーム」ディーゼル設定

【パリモーターショー12】ホンダ シビック 新型、「アースドリーム」ディーゼル設定欧州ホンダは9月14日、フランスで9月27日に開幕するパリモーターショー12において、『シビック』の新型ディーゼルエンジン搭載車を初公開すると発表した。

欧州向けのシビックは2011年9月、フランクフルトモーターショー11でモデルチェンジして登場。北米向けとは異なる5ドアハッチバックボディをまとい、英国工場で生産される。

今回、欧州ホンダは、新型シビックに新しいディーゼルエンジンを追加。1.6リットル直列4気筒ターボディーゼルは、「i-DTEC」と命名。このエンジンは、ホンダの新世代環境技術、「アースドリーム」を採用するのが特徴だ。

現時点で、欧州ホンダが公表しているのはスペックのみ。最大出力は120ps、欧州複合モード燃費は27.8km/リットル、CO2排出量は94g/kmとなる。

欧州ホンダは「アースドリームは欧州では、このエンジンが初めて。パフォーマンスと高い環境性能を両立した」と説明している。






・・・ですって。

あちらの燃費計算方法は日本の10.15モードの約7割くらい。

もちろん、高速主体のあちらとストップアンドゴーの繰り返しの日本ではそのあたりが全然違う。



「トヨタが作った高級車」のキャッチコピーでデビューした先代アベンシスが、

出た当時はボディやサスペンションのハイレベルな仕上がりを各自動車雑誌がこぞって持ち上げたものの、

2リットルにハイギアなセッティングの4ATが全くつまらなくて、

正直それで僕の中では終わってる。




今のアコードみたいなもんか。




もちろん、メーカーもそれは承知の上で、

欧州で売るのは5速のマニュアルミッション。

日本人はマニュアルを好まないから、しかたなくオートマを組み合わせたんでしょう。







いくらトルクが厚くて燃費がよくても、トランスミッションのセッティングが大事だってことに、

アルを19万キロも走ってやっと気づいたアホな僕。



気づかせてくれたのは、先日のマツダのディーゼルエンジンですよ。






さて、冒頭のシビックディーゼルですが、

あちらではマニュアルを組み合わせるでしょうが、日本仕様はCVTなんでしょうか。


おそらくトルク値は30キロ・mくらいでしょう?

パワーはともかく、そのトルクを受け止められるオートマチックミッションって、

インスパイアやレジェンド、エリシオンに載ってた5AT?









それでもとりあえずしょうがないかなと思うけど、

どう思います?
Posted at 2012/09/18 12:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

リップ、アイラインリニューアル

リップ、アイラインリニューアル先日塗り直したリップとアイラインを、

装着しました。



純正品ばかりなのでどうと言ったことはありませんが、

これでまたしばらく新鮮に乗り続けられそうです。
Posted at 2012/09/17 12:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

塗装面を磨いた

塗装面を磨いたこれ、こないだ塗った純正リップ。

クリアがゆず肌になってしまっていたので全体的に磨きました。

最終的にマザーズマグポリッシュで鏡面になりました。


仕事あがりに装着しようと思います。
Posted at 2012/09/15 15:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9 101112 1314 15
16 17 18192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

さよならアウトランダーPHEV・・・10年16万キロ、ありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:05:10
リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation