• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

シフトレバーカット

シフトレバーカット我が愛車のマニュアルミッション。

ショートストロークシフトに交換してあるので、レバー比が変わりクイックになっています。



ですが、いつしかその状況にも慣れてしまい、

かすかに残ったシフトの遊びすら気になるという状況になっていました。




というわけで、シフトレバーの上と下を分離し、内側の緩衝材ゴムを削りました。







当然フィーリングは激変。

ほんの数ミリ程度の短縮でもシフト操作に重さが乗り、緩衝材が薄くなったことでエンジンの脈動が左手に伝わり一体感が増加。



ホンダのタイプRのミッションはクイックかつ吸い込まれるような一品ですが、

それとはまた別の方向性を突き進みました。









乗り心地もコーナリングも変わらない。

マニュアルミッションを操る歓びだけが純粋に倍増したという、

純正オタクの僕にしては珍しい感想です。
Posted at 2012/09/13 20:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

リップブラック塗装

リップブラック塗装純正リップを塗りました。

装着場所がフロントなので、たっぷり厚塗りしてそのまま乾燥。

磨かずに後日装着です。
Posted at 2012/09/10 21:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

リップを塗り直そうと思います。

リップを塗り直そうと思います。フロントリップを艶消しゴム系塗料で真っ黒く塗ってから1年半ちかく。

ゴム系塗料は柔らかく、また溶剤にも非常に弱い。




今ではただの黒っぽいガサガサだ。

そういうところをリフレッシュすることが、延命治療だと思うので、



とりあえずここまで落としてみた。



後日、今度はきちんとウレタン塗装します。
Posted at 2012/09/09 11:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

クルマは見栄だ。

プリウスが売れすぎてる。


もともと最大馬力よりも低速でどれだけトルクに余裕があるかが気になる。

そしてそれよりも時速60キロ、90キロでどれだけ燃費が伸びるかが気になる。

それならプリウスやフィットハイブリッドなんかがいいんだろうけど、いかんせん街中で多すぎてて、

たったそれだけの理由でテンションがあがらない。

でも、本当はプリウス乗ってるヤツがうらやましい。



走り?足回り?ボディ?

関係なーい。

乗り心地なんてガソリン満タンにして純正ホイルに適正タイヤを履けばOK。

フロアのきしみが気になるから補強バーなんて入れたらアウト。

相対的に弱いところが分かるからだ。

それよりフロントフェンダーにウレタンやスポンジを押し込むほうがいい。

フロントタイヤの騒音が小さくなる。

そうすると、剛性感があがったような錯覚をする。

もちろん、ウレタンやスポンジでボディは変わらない。

バランスも変わらない。



高速走行の空力?

年とってきたら、高速でも90キロ以上ださなくなったのさ。

アルテッツァでもね。

100キロ以上を長時間維持できない。

それを考えるようになってから、セダンである必要がだんだん少なくなってきた。



クルーズコントロールがついてる車は楽そうだね。

急ブレーキに対応してくれればなおいいね。

アイサイト、心の底からすごいと思う。




内装

あんまり高級そうな内装にはこだわりがない。

アルのダッシュボードが傷だらけで、いつかなんとかしようと思いつつも放置。

で、何にも問題ない。

ナビ画面が西日で見づらいとか、ハンドルが遠いのがイヤだとか、そういう理由がない限り動かない。




ただ、シートにはうるさい。

最近の新型車が、スタイルと後部座席のニースペースを両立するためフロントシートを薄くしてる。

最初、姑息なことをと思ったけど、

先日レカロシートが壊れて純正シートを放り込んだときに、その厚みゆえに後部座席がものすごく狭くなったことに驚いた。

もちろん、あっという間に腰痛になってしまったので、その2つを理由にレカロシートを修理したさ。




シートは薄くていい。

極端な話、フレームだけでいい。

問題は、背中を自然なS字型で支え、腰を両側からきちっとホールドできているかどうかということ。



まあ、クルマなので、

万が一の追突時に、首にかかるストレスをどうするかや、

せっかくだから両足を左右から適度に抑えてくれるとか、

通気性やお尻のクッションも気になるけどね。



シートの性能と、ハンドルの位置さえビシっと合えば、それでいいのかなっていうのが今日のまとめ。

トルクがあれば走るのは楽チン。

でも、トルクがなくてもぶん回して走るのも、まあよきかな。




最近、スズキスプラッシュが気になってる。

SX4も気になってる。

もちろん、シビックディーゼルもスバルXVも気になってる。

ホンダNボックスプラスも気になる。

三菱アイも気になる。

新型オーリスも気になる。







悩み疲れると、新型カローラでいいやって思う。

オートマチックハイビーム、楽そうだなって思う。


















でも、宝くじがあたったら・・・

マツダアテンザのハイプレッシャーディーゼルの19インチ、いっとく?




































あほなこと言ってないで、リップスポイラの塗装、落としてこようっと。
Posted at 2012/09/08 10:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9 101112 1314 15
16 17 18192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

さよならアウトランダーPHEV・・・10年16万キロ、ありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:05:10
リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation