• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

三菱アイは雪道は弱いと思われている・・・

降雪していることを確認し、わざと雪の山道を走ってみた。




上り道も下り道も、ドライ路面と同じようにぐいぐい突き進む。

スタッドレスタイヤはまだほとんど減っていない、やわらかいブリザックなので、タイヤの性能でかなり助けてもらっているとは思うが、

どこからすべるのか知りたくて、タイトなカーブで思い切りアクセルを踏んで、リアタイヤを横に流してみたが、

スライドがトラクションによって消され、すぐに何事もなくまっすぐ走り出す。




僕がもし、免許を取ってまずはじめにこのクルマを買ったとしたら、雪道の怖さを知らずに暴走して、

下り坂のコーナーでコースアウトして大怪我をするんじゃないかと思った。



上り坂はそのクルマの素性で幾らでも変わる。

だけど下り坂でタイヤの性能を超えるあたりになると、駆動方式は関係ない。








雪道を前にするのが、初めてうれしいと思ったナ。

アイ坊、やるな。
Posted at 2013/12/30 14:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年12月28日 イイね!

いいクルマ

前車アルテッツァに乗って10年以上、20万キロ走行にせまろうとしていたころ、

車に詳しくなさそうな年配の方々に良く言われたのが、

「イイ車に乗ってるね~~」という一言。

褒め言葉だとは思うが、


僕自身が車に見合っていないのに上等な車に乗っているというひがみも含めてそういったのかとも、

その都度思った。




これは相棒交代の図。






しかるに今はどうだ。

あの時アルテッツァを褒めた連中が、レッドアイを見て何も言わない。


それどころか、

なんで軽自動車に乗り替えたんだ、あれ(アルテッツァ)もったいない・・・って言われたよ。

赤って色あせるでしょって言ってやった。

その帰り道、思い出したら笑いがこみ上げた。




吊るしのアルテッツァでどうしても出来なかったこと、今後を見据えて抑えようと思ったこと、

そういうことを総合的に考え、全て満たしていたのがアイだったから、


普通車から軽自動車にしたことでランクはダウンしたとは思うが、

すれ違うアルテッツァを見て、やっぱりもったいなかったかな~と思う事は、

幸いにして無い。




自分自身、そう思えていることがなんだかよく分からないけど嬉しい。

アルテッツァでやりたいことはすべてやった、その裏返しだからね。






アイ・・・もうちょっと、70キロ走行時の空力安定性をなんとかしたいな・・・

フロントリップスポイラーを付けるしかないのかな・・・
Posted at 2013/12/28 08:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2013年12月25日 イイね!

アイのホーンに悩む

アイのホーンに悩むフロントバンパーを外した。

フロントにエンジンがないからなんとかなるかと思っていたけど見事に裏切られた。

はて、どこに社外ホーンを仕込んだものか。
Posted at 2013/12/25 23:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホーン | 日記
2013年12月21日 イイね!

モモステアリング装着

モモステアリング装着前車のモモステ装着の時、ホーン配線のプラスがどこかアースに接触したのか、

装着作業の最中にホーンが鳴りっぱなしという事態になったことが僕の中でトラウマとなっておりました。

あの時は調子に乗ってホーンも社外のしかも大音量のものを付けていました。





しかし配線をしっかり見直せば、それはありえないこと。

基本に忠実に、きちんと作業が出来ました。


今日はいろいろと忙しかったのでとりあえず装着までですが、

チルトもテレスコも出来ないアイのステア位置の調整を、後日やろうと思っています。




Posted at 2013/12/21 23:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モモスピード | 日記
2013年12月20日 イイね!

アルネ師匠からアイ坊へクリスマスプレゼント

僕がブログを初めて、最初にものすごく影響を受けた記事を書かれていたアルネの師匠。

外装から内装から駆動系エンジン・・・ものすごいこだわりを持って作業されているのに日々刺激を受けていたのですが、



こだわりの中でもステアリングに対するこだわりは特に強く、

momo スピード3という、今や絶版、アダルトなデザインの一品に



さらにさらに本革を貼り替えてオリジナルの域に達した、

世界に一つだけのオリジナル・momoスピード3!



なんというグリップ感。

ホーン部分にも師匠の手が。









ウチのアイ坊の納車記念ということで、いただいてしまいました。

ボスもハーネスもスペーサーも全部そろっております。


大事に使います。

ありがとうございました。
Posted at 2013/12/20 21:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モモスピード | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 5 6 7
89 1011 1213 14
15 161718 19 20 21
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation