• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

リバウンドスプリング

最近良く目に付くのが、ショックアブソーバー内にリバウンドスプリングを内臓しているというモデル。

なにやら、ショックアブソーバーの伸び側にそいつが入っていることによって伸び側が強くなり、

イン側が安定するとか・・・




コーナリングの理想はアウトだけが沈み込み、イン側がなるべく伸び上がらず踏ん張らせる。

低重心は安定感につながる。





あるクルマは、上級モデルにスタビライザーを装備するがショックにはリバウンドスプリングなし。

安グレードにはスタビ抜きでリバウンドスプリング入りのショックアブソーバー。



どうなるかわからんが、乗り比べてみたいとむずむずしてる。
Posted at 2013/12/06 18:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴムベルト | 日記
2013年12月05日 イイね!

カーナビカバー パテ天国

パテを盛っては削っての繰り返し。


研磨する道具はたくさんありますが、どんどんデコボコが小さくなると、



道具はサンドペーパーと我が手だけとなります。


ときどきスプレーで着色して

どんな雰囲気か見てみます。










現在、400番のペーパーで研磨中。


造形はそろそろ終了。


サーフェーサーを塗ってもう一度様子を見ます。



Posted at 2013/12/05 21:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2013年12月04日 イイね!

うーん

うーん芸術爆発!
Posted at 2013/12/04 18:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2013年12月03日 イイね!

むうう

先週末、プレオの右リアタイヤのエアバルブ漏れでスペアタイヤ出動。

今、左リアタイヤがバーストしてスペアタイヤ出動。



アイにはパンク修理剤のみ搭載。






どうしようこの現実。
Posted at 2013/12/03 19:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2013年12月01日 イイね!

伏兵プレマシー



スレンダーな純白のお嬢さんと、素敵な時間を楽しむ。




その後ろには 護衛は任せろと言わんばかりの、紳士セダンアクセラが。





そこから右を見ると・・・




安産型ずんぐりむっくりなオバサマが・・・




スライドドアを開いた、圧倒的な解放感。

ミニバンとしては低めな全高。



アクセラに比べれば内装の上質感は落ちるかもしれないが、なんともいえないこの安心感。

包容力とも言ってもいい。

AピラーにもCピラーにも、頭、ぶつからんし。






なにより圧倒的と思ったのがその乗り味。

2リットルのスカイエンジンに6ATのミッション。

踏めばアクセラ以上の鋭いフケ上がり。

あっという間に速度が上がる。

しかし15インチのタイヤホイールとリアスタビ抜きの絶妙のゆりかごフットワーク。

極上の乗り心地。

アクセラでの一般道試乗はキビキビしつつも非常に安心感の高い貼りつく走りと、最新の足回りとボディがもたらす懐深い乗り心地のハイバランスだったが、


プレマシーはコーナリングスピードをいくらか落とし、その代わりに得た、アクセラとは次元の違う乗り心地のよさ。

包容力が一桁上。



リアサスが見事によく動く。

15インチの分厚さがさらにそれを助ける。



アルテッツァは後半足回りの仕様変更をしたが、こうしたかったんだよ~~~。

こんなおフランスな感じにしたかったんよ~~~~~。



そしてアクセラよりもはるかに高いアイポイントがスピード感の無さに繋がり、

気楽に淡々と流せそうだ。









プレマシーで走りだした瞬間に思わず僕の口から出た言葉が、

「あ、こっちがいい」




しかし妻はアクセラスポーツの方にゾッコン。







普通、クルマバカの旦那の方が、狭くて早くてスタイリッシュな方を欲しがり、

子供とか介護とか考えるオクサンの方が便利で楽ちんなスライドドアのミニバンを求めるもんでしょ?

どうやらウチは、逆なんよ。






試乗車のプレマシーの平均燃費は9.5と表示されてるのも痛かった。

街中13、遠出23のフィットに慣れている妻からすれば、9.5なんてありえない数値。





プレマシーも、もう1年くらいでフルスカイになるでしょ。

エンジンとミッションだけはスカイ化してるが、素人目で見てもまだ圧縮比だけは上がりそう。

JC08モードで20いっちゃおうぜ。

本革ハンドルとかシートとかサンルーフとかアルミホイルとかリアスタビとかカーナビとか、もう要らん。

15インチテッチンホイルと極上のマルチリンクサスと適度な遮音材があれば後は任せろ。





アクセラは新型になって背が低くなって幅が広がった。

プレマシーも背が低くなって幅が広がれば、それだけスタイリッシュになるじゃろ。

幅が広がるのは日常でマイナスもあるかもしれんけど、スライドドアの便利さはそれを補って余りある。

前面投影面積が減れば高速燃費もアップするし、

あんな非常用の3列シートなんかいらん。

あったって取っ払ってやるワ。



頼むぞ~~~~






ウチの嫁さんを悩殺してくるるるれい。
Posted at 2013/12/01 21:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 5 6 7
89 1011 1213 14
15 161718 19 20 21
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation