• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

フロント15インチ、リア13インチ

フロント15インチ、リア13インチスタッドレスタイヤ、ホイールは車体購入時についてきたのですが、

社外のアルミホイールについておりました。

アルミホイールはあちこちに白いミミズ錆が浮き出ており、削って塗装するしかないと思っていました。


が、本心は社外のアルミはいやなんです。


社外のアルミがなぜいやかというと、ホイールのナットを回す穴が小さく、作業しにくいからです。

↑すっごい理由!





そこへ行くとテッチンホイールは何の問題もありません。

夏用の15インチスチールホイールは、ホームセンターで購入した1本900円のエナメル塗料で塗装しました。

だいぶ時間をおきましたが、色あせることも無く剥げることもなく、非常に快適な状況であります。


そこまで確認したうえで、

冬用のスチールホイールを購入しました。

フロントは三菱アイ純正。

リアはニッサンのコンパクトカー用の13インチです。



175/70r13 ブリジストンのスタッドレスタイヤがついておりました。

三菱アイという車、リアタイヤは13インチを許容します。

問題はリアエンジンリアドライブの車の後ろをインチダウンして問題ないのかということ。



うちの子はNA 4駆なのであまり問題には感じていません。

2駆のターボとかだと、ちょっと無理な組み合わせでしょうね。







現在、黒塗装の乾燥まちです。

次は・・・・・
Posted at 2016/10/11 21:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイタイヤホイール | 日記
2016年10月04日 イイね!

遅くなりましたが、アルミテープ

クルマの外装にアルミテープを貼ると、静電気が減って空力が向上する。

先日、フロントバンパーの内側とリアバンパーの内側に合計1mほど貼ってみた。


走り出して時速30キロを超えるほどになると、なんとなくこれかな、という挙動が出てきた。

それくらいの速度になると、なんとなく風きり音のレベルが少し下がって、

ちょっとだけ無風の中を走っているように感じるようになった。

それ以上の速度では、それなりに風きり音は増える。





サスペンションの上下する音が良く聞こえるようになって、なんとなくクルマ全体の質感が上がったように思う。

これ、ボディの鉄板部分ではなく、樹脂パーツやガラスなど、電気を通さないところに貼り付けるのが、

効果的なのだそう。






アイの床下には、広大なアンダーカバーがある。

こいつに張り込んでやれば、さぞやすべるように街中を走らせることが出来るに違いない。

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう期待してやったときに限って、さっぱり効果ねえし。

前後バンパーに貼り付けたほうが、よっぽど変化が分かったし。

ちえっ
Posted at 2016/10/04 21:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミテープ | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

さよならアウトランダーPHEV・・・10年16万キロ、ありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:05:10
リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation