• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

ミニ?

妻が乗っていますが、ミニを連想させる上下の2トンカラーや起きたフロントガラス、丸いヘッドライトなどのデザインがいいですね。
いまや先代となってしまいましたがワゴンRをベースとしていて、細かい部品になにかあっても安価で修理できそうなところですね。
Posted at 2017/03/14 20:33:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月12日 イイね!

青春時代を、共に駆け抜けた相棒

スポーツ走行はほとんどせず、99パーセントは日常走行でしたが、手放す寸前にクラッチにすべりが発生しました。
あのときは、クルマにも意思があるんだなと感じざるを得ませんでした。

いろんなことがありました。悔しかったり悲しかったり、それを誰にもいえないときも、アルテッツァはじっと見守ってくれました。
やりたいことを、全てやったなと思っています。
Posted at 2017/03/12 22:35:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月12日 イイね!

最高の下駄車

3代目の現行を横から見ていると、
個人的にはフィットというよりも、シビックを名乗っていいんじゃないかと思ったりもいたします。
ホンダはよくぞフィットを作りました。
いいクルマです。
Posted at 2017/03/12 10:21:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月12日 イイね!

NA四駆アイ

スピード出せない雪道・・・四駆とリアエンジンが強く感じられるので楽しい

雪が溶ける・・・四駆はバラストにしかならず、スピードレンジが高くなり力不足になるのでつまらない。

燃費・・・・アクセルを踏んでも踏まなくても燃費が一緒なので、しっかり踏んでさっさと速度を上げたほうがいいのか。


ターボ四駆

雪道・・・押さえて走る

ドライ・・・力不足はなさそう楽しそう

燃費・・・低速トルクで走る分にはやけに伸びる。目一杯回すとリッター10を切る。





NAアイの遅さに持ち主限界。

ターボアイを探すもコンディションは分からない。うちのNAアイも一通り壊れその都度直しているので力不足以外に問題はない。

せっかくあちこち手を入れた剛性パーツや騒音防止のパーツ、これらをゼロからやり直すのは苦痛。






ということで、現在7万キロ弱ですが、

これからも大事に乗り続けるために、

うちのアイちゃん、ターボエンジンに載せ換え中。

現在一部部品が不足し、メーカーが「作っている」状況なので完成がいつになるやら

放置プレイ中。

作業が完了してから皆様にご報告する予定だったのに、

最近はペンを持つ手が震え、待ち受け画面のアイを見るとそれがおさまるというアル中状態の

真っ最中。

Posted at 2017/03/12 09:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイターボ | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation