• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

休みだったので

山登りしました。

たった標高400m少々ですが、わたくし、見事にへばって

目を回しながらの道中でした。

頂上でお湯を沸かしラーメンを煮るのが楽しみだったのに、
わたくし、家にガスボンベを忘れました。

下りの道中、妻は足を滑らせ、石に腿を強打しました。

二人揃って踏んだり蹴ったりでした。

アウトランダーは



これはバッテリーが切れてからの、完全なシリーズハイブリッド走行燃費。

冷房オン。

まあ郊外での走りですが。





つくづく、モーター駆動は素晴らしいと思います。

が、そのためのバッテリーは電気を貯蔵する効率が本当に悪いと思います。場所を食い、重く、補給に時間がかかる上に走行距離も数十キロと不満ばかりです。
駆動用モーターのフルパワーも出せません。アクセルペダルをベタ踏みすればエンジンが必ずかかります。

ガソリンで発電させれば、ガソリンタンクは標準サイズで良く、重くもなく、補給は数分、走行距離も数百キロレベルです。フルパワーも出せますし。



日産のeパワーが人気なわけです。

次世代の電池が実用化されれば、もっと面白くなると
期待しています。
Posted at 2020/05/30 18:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筋トレ | 日記
2020年05月30日 イイね!

急に明日は

休みになりました。

自分は今月残業時間が多くなりすぎたので、

明日を休みにします、との事です。



休みの前の日って、どうしてこんなに嬉しいのでしょう。

前職の時は、休みをこんなに嬉しく思った事はありませんでした。


なので、

とってを付けました。

自分は、コーヒーカップを作るのは苦手なんだなあと実感します。
Posted at 2020/05/30 03:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記
2020年05月24日 イイね!

うかつにも

JINの再放送を見て、号泣してしまいました。

泣くという事は大事です。

心のバランスを中立に戻してくれる、そんな気がしました。



さて、昨日今日と休み。

昨日は朝9時から15時まで焚いてました。

約6時間でした。

時間が短かった理由は、ストックしていた薪が無くなったからです。

最後の薪の束を窯に突っ込み、ブロワで強制送風=過給をして、

すかさずレンガで入り口を塞ぎました。


今朝、窯を開けました。

しっかり透明釉薬が溶け、木の灰がそこに渋い味わいを重ねて、いい感じで出てきました。


お隣さんが作った湯呑み茶碗が2つと

妻の友達の結婚お祝いの小鉢が2つの計4つでした。


さっき、お隣さんのピンポンを鳴らしました。

奥さんと息子さんが出てきて、喜んでくれました。

小鉢二つは、妻に任せます。

ああ、楽しかったな。


薪をただでくれる工場の社長にも、何かお礼を作ってあげたいな。

そうだ忘れてた、北海道のヒロさんからも依頼があったんだっけ。



それで、今回の窯は終了にしたいと思います。

もう、火に直接さらされる鉄部品が持ちません。
Posted at 2020/05/24 17:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記
2020年05月23日 イイね!

バンプタッチ

アウトランダーで毎日走ってます。

ふと思ったのが、この車でバンプタッチ したことが無い。

最低地上高はあるので、多少のデコボコは突っ込むのですが、バンプラバーが仕事をしたという記憶がないです。


アイのスプリングをアイミーブのものにした時も、同じように感じました。

実はバンプタッチ してるけど、気がつかないようにチューニングしている?

ウレタンのそれが入っている?

オーソドックスな硬いゴムのそれだと思うのですが。
Posted at 2020/05/23 15:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

窯焚き失敗





写真右が燃焼室に近く 写真左は煙突に近いです。

左の方は艶が無いのがお分かりでしょうか。

薪の灰のかぶり方も少ないですし。


昨日、仕事終わりの19時から始めて、

翌1時にやめました。6時間でした。

自然吸気焼きでしたし、そこまで温度が上がらなかった、という結果でした。

逆に言えば、6時間焚いて、ブロワで過給すれば、

釉薬ものであれば焼ける、ということでは?

と思いました。
Posted at 2020/05/17 09:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 5 6 78 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation