• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

もう寝ます

明日は3時半起きなので、

もう寝ます。
Posted at 2020/06/29 19:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

今日は

本焼き


同時に素焼き


を、一回の焼成で。


朝10時に点火



一度くべると、薪の奥の方から窯が自分で欲しい分だけ吸いながら焼くロケットストーブの仕組みで、

なかなかの暇を持て余し、洗車をしたり、

純正シートもへたったのか、

青いところはサイドサポート部
黄色いところは平板だったランバーサポート部

ここにクッション材をいれて僕仕様にチューニング。



こんな事して、

なんせ火の番で、暑いものですから、

ビールがとにかく美味しいし、進みます。

素晴らしい休日です。

有難いなあ。
Posted at 2020/06/28 15:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記
2020年06月21日 イイね!

バレーノ試乗

今日はバレーノ試乗に行きました。

エレガントな横顔です。





1.2リットルNAとは思えないスムースさ、

1000回転台を維持して低燃費を出すエンジン、

運転席の背もたれは横方向のホールド性が高くて好み。

ミッションはトルクのあるエンジンに合わせたcvt

後部座席のフットスペースは噂通りの余裕ですが、

184センチの自分にはヘッドスペースの余裕は無いですが、

そもそも上方向に無駄な空間の多い昨今の箱型車に疑問のある自分にとっては潔い。

実燃費は20キロ台。

ステアリング動作に対してヨーが発生するのが思ったよりも早い感じ。

ロール感は少なめです。

速度を上げて行き、路面のギャップやうねりにショックが追従しきれず、底付きする感じ。

フロントもリヤも。

フロントは操舵をしますし乗り心地を感じ取るお尻から遠いのであまり気にならないですが、

リヤサスのそれはちょっと気になる感じ。


リヤサスを見たらトーションビーム式で、それ自体はシンプルで良いのですが、

コイルスプリングの中にバンプラバーが確認出来ませんでした。

ということはショックアブソーバーの中にバンプラバーがあるタイプで、

ウレタンバンプラバーが内蔵されているのでしょうか。






ジムニー用のショック延長ブラケットを導入して伸びストロークを伸ばし、

バンプラバーを短くして縮みストロークも増やしたいです。

もちろん、オイルも交換したいです。
Posted at 2020/06/21 20:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月18日 イイね!

薪ゲット

陶器を焼くのに薪を切らしてしまい、

あちこちにお声がけさせてもらってはいたもののいまいち連絡もないなと思っていたら、


やった!
Posted at 2020/06/18 17:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月16日 イイね!

うわぐすり

今週は夜勤

一昨日素焼きしたカップたちの肌をサンドペーパーで均し、



釉薬にどぶ漬け。


あとは本焼きするだけなのですが、

薪をかき集めてこないと・・・



あ、そろそろ寝なきゃ。
Posted at 2020/06/16 12:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23456
78910111213
1415 1617 181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

さよならアウトランダーPHEV・・・10年16万キロ、ありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:05:10
リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation