• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

大雪の中のEV

大変でしたよ。

今回の関越道の大雪。


わたくし、新潟から埼玉へ荷物を届ける仕事でしたが、

関越道が通行止めでしたので、磐越道ー東北道経由で行きました。


お上はガソリン車を廃止し電気駆動のクルマにシフトしたいらしいですね。

偏った報道ですが、その中にはEVはもちろん、
ハイブリッドカー、

phevも含まれます。

要は、モーター駆動の無い純粋な内燃機関車を無くしていく、ということですね。


なんの話だっけ?

そう、EVでした。脱線しました。

EVは、今回の様な状況で、暖房はどれだけもつのでしょうね。

今回の関越道の一件で、テレビやネットのニュースも見ましたが、ツイッターも見ていました。

皆さん、EVばかりになったら雪の中どうなるのだろうと、相当な関心をお持ちの様でした。

ガソリン車は停止中、アイドリング状態で暖房を使えます。

アイドリング状態のエンジンの熱が暖房に使われます。


EVは、基本的に走行距離に電力消費が比例するため、

停止して暖房を使っている時というのは、暖房のみの電気しか使われないと思ってもらって正解です。

一方、エンジン車のアイドリングは、ギアを入れれば車は動き出します。それだけのカロリーということです。

わかりやすい比較対象がありませんが、

ガソリン車を停止してアイドリング状態で暖房をかけるのと、

EVを停止させて暖房をかけるのでは、EVのほうが基本的に無駄が少ないと思ってもらって正解です。

EVの電気が減ると騒ぐのは、走行しながら暖房も使っているからですからね。

停止中のEVで暖房を使うのは、自宅の部屋でエアコン暖房を使っているのと同じですからね。

言いたかったことは以上です。



しかし、

自衛隊のかたが大雪の中歩いてこられて、ガソリン携行缶を持って停止した車へ給油して行かれました。

あれはガソリン車、内燃機関車だからこそ出来る事であり、

現在、純EVでは不可能です。



ニッサンはリーフやアリアで純粋なEVを作りましたが、

自分はノートeパワーの方が性に合ってます。


リーフもノートも駆動モーターは同じです。

発電所で安価な石炭を燃やして得た安い電気か、

ボンネットの中で高価なガソリンを燃やして得た高い電気かの違いです。

そういう意味では、プラグインしか方法のないEVは将来性が低いと言わざるを得ません。

やはりガソリンを燃やして電気を得て、それで走れるハイブリッドカーとは凄い乗り物なのだと再認識せざるを得ません。

Posted at 2020/12/19 05:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

ボルテックスジェネレーター

たまたま前を走る、綺麗なアウトランダーを見て、

思わず撮ってしまう。




ルーフスポイラーにランエボのような突起物、

テールランプ脇には最近のトヨタ車のような突起物。

この車と仲良くなって、リヤバンパー内側や

ホイール内側がどうなっているのか見てみたかったですね。
Posted at 2020/12/11 17:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
2021 22232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation