• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

益子焼

今年4月に栃木県の益子(ましこ)に行きました。

そこで陶芸教室で作品作りをしました。



普段、信楽(しがらき)の土ばかり使っているので、初めての益子の土は
ひどく頼りなく、くたっとへたりやすく感じました。
なのに先生ときたら、スポンジでどんどん水をつけて滑りを良くしないとだめだっ

作品の厚みは3ミリから5ミリねっていうんです。

ハードル高すぎすよww

あたし、最初は、自宅で粘土いじりをしていることなんて伏せていたのですが、
益子の土にちょっと触ったとたん、これは伏せてる場合じゃない!と、つい本気モードになっていました。


そのときの作品が
先ほど届きました。






うーむ

あまりにキレイすぎます。これ、相当、削りを入れたなーと思いました。

あたしは、生徒さんが作った作品は
なるべくそのときのフォルムを生かしてあげようと思うので、


無理に歪みは直しません。焼けば当然、そこからさらにゆがみます。

あまり削りも入れません。当然重いのですが、これもまた味わいです。


ですが、実用性を考えれば、重いのは当然NG

いろいろと考えさせられる経験でした。
Posted at 2025/06/09 22:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記
2025年06月07日 イイね!

自作陶器




これ、乾かしたとこ


ここに



煙突の中の黒いススを

スポンジとかハケとかで

作品に




塗りつけます。




焼く



すると





ばばーん!


死語だわさ
Posted at 2025/06/07 20:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

電動モーターの振動低減

釣りのようなタイトルでしたが

クルマとは全く関係ないおはなしで
ごめんなさい。

先日、中古電動ロクロを購入。

使い勝手は普通に良いのですが、モーターの振動が気になり始めました。
粘土を回して作品作りをしているときは気になりませんが、休憩時には電源をオフにしたくなるレベルでした。



まずは、四本脚の下に防振ゴムを敷きました。

これで幾らか低減されました。

……………

正直、もう、普通に使えるレベルです。

が、面白くありません。


これは真下から見た電動ロクロです。


防振といえば

ボディダンパーです。

こいつを仕込めば、1ミリ以下の細かな振動は
幾らかでも減衰してくれるはずです。

せっかく転がっているのですから

使わない手はありません。

ふん!




何でもいいから切ってくっつけたい

そんな1日でした。
Posted at 2025/05/18 19:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記
2025年05月12日 イイね!

電動ロクロ 買う



ロクロを買いました。

最近、体験会の出番が増え、1台だとお客さんを待たせているなと思ったので…

もちろん中古よ。

このご時世、新品なんて買えないわ。
Posted at 2025/05/12 19:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記
2025年04月06日 イイね!

釉薬の匂いが

思えば、20年前から使い続けている透明釉。



ある塗料の容器に入れて乾いたら水を足しています。

焼くと



こうなります。ちゃんと艶が出ます。


問題はここからです。

先日、何の気なしにその匂いを嗅いで仰天しました。

↑焼き締めていない釉薬は毒なので、ほんとはやってはいけません。


なんと

なんと…











家畜のふんの匂いがします。

…しました。



どうしましょう。

捨ててもいい容器とかに入れて、グラグラに

煮立ててみましょうか。
Posted at 2025/04/06 09:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | やきもの日記 | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さよならアウトランダーPHEV・・・10年16万キロ、ありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:05:10
リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation