• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロの"レッドアイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2019年1月28日

リヤショック エア充填

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2週間ほど前、突然リヤサスペンションがゴツゴツするように感じました。
オイルでも漏れたかしらとバルブ付近を覗き込むも漏れはなし。
久し振りに取り外してみます。
2
バルブコアのあたりもオイルは滲んでいないようです。
ショック劣化と感じたのはオイル漏れではなく、エア漏れの様です。

試しに縮めてみますと、ものすごく伸びが遅い。
ああ・・・・

コンプレッサーでエアを詰めると、
ビャン!と伸びあがってきました。

装着まで30分以内。
3
先回、この加工をして取り付けたのがいつだったろうと思いだします。
昨年9月の頭でした。
ということは、4カ月ほどでエア漏れによりオーバーホールをしたということになります。
これは問題です。
4か月ごとに取り外してエアチェックなど、忙しすぎます。

しかしアイのリヤショックは劣化が早いんです。
新品を入手し、えいやと縮めたことは
みなさんおありでしょう。
凄い勢いで伸びあがってきます。
高圧エアの力です。
しかし、それを車体に取り付けて50kmも走れば、先ほどの勢いはかなり少なくなってしまいます。
このことは皆様あまりご存じないと思います。

つまり、ちょっと抜けたくらいの状態で長期間走れます。少しずつ、エアは抜けていきますが性能の劣化は感じないんです。
それが今回、急に我慢できないレベルになり点検をした、こういう事です。
4
で、この作業から100kmほど走りました。
走り始めは、ゴムまりの上でポンポンしてる様な感じがありましたが、
今はそのあたりが収まって、先日の作業をすっかり忘れて、平日に戻っている、
そういう感じです。
市街地での使用は問題ありませんが、
高速走行での頼もしさをもう少し高めたいと、次なる欲が出てきます。

サクシードショックを復活させようと思います。
それの装着にあたり、取り付けにいくつか問題があったので、その解決方法の検討をしている、そんな毎日です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビライザー・ブッシュ交換

難易度:

加工サス&ハヴ取付

難易度: ★★

リヤショックアブソーバーの交換

難易度: ★★

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

ラテラルロッドの冒険

難易度:

靭帯損傷治療?フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月30日 22:20
着脱はもう慣れっこですね。
でも、チューニング過程ならともかく、セッティングが出たあともこの作業を要するのは、ちょっとつらいですね。
エアの充填で、不満は解消したのですか?
コメントへの返答
2019年1月30日 22:24
自分は変態なので、
一度はこれがベストと思いつつも、高速のスタビリティに不満を見つけてしまい、
別のショックを検討中です。

と言いましても、一度は登場したサクシードショックなのですが。

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換,ボンズにやらせるのはおそろしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 08:18:31
久しぶりの作業と今後(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 20:01:22
ステアリングヒーター取付け準備 ~ステアリング内部側改良編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 08:37:11

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation