• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こねっち@ミノカサゴのブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

美味しいものはみんなで食べよう(ぉ

美味しいものはみんなで食べよう(ぉどう考えても逃避の割合が大きいですね(ぉ

今日は以前から元バイト先で聞いてた(と思う)ラーメン屋に行ってきました。

白石区にあるその名も「味源」
写真にあるのはそのお店でも有名な「角煮ラーメン」
みそ、しょうゆ、しおの3種類から選べ今回はみそを注文してみました。





角煮やわらけえぇぇぇぇ


お値段1100円。
らーめんにしてはちょっと割高な気がしないでも無いですが
それでも十分お金を払って満足できると思います。

Posted at 2012/02/09 23:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月07日 イイね!

ちょっと考えることがあったので

覚書程度に日記に書こうかな、なんて。


トヨタ86 RC(モタスポベース) 
やく200まんえん
三菱CE9Aエボ3RS
やく240まんえん

86の最上級グレードGT Limited
やく300まんえん
エボ3GSR
やく300まんえん

諸元
86(カッコ内はRC):エボ3(カッコ内はRS)ただし共通部分は一部省略
1,重量
1250kg(1190kg):1260kg(1190kg)

2,燃費
12.4(13.4):10.2(10.2)

,最小回転半径
5.4(5.4):5.5(5.5)

4,最大出力
200ps(200ps):270ps(270ps)

5,最大トルク
20.9kgf・m(20.9kgf・m):31.5kgf・m(31.5kgf・m)

6,全長×全幅×全高
4240×1775×1285(アンテナ除く):4310×1695×1420

1番目からおって書いてきますねw
これは車両重量であって総重量ではないので悪しからず

ちなみに車両総重量ってのは乗車定員×55kgを足した数字
なので86の場合だと4人なので
55×4=220kg
1190kg(車両重量)+220kg(乗車定員)=1410kg(車両総重量)となりますので今回は省きますw

ちょっとそれましたが実はエボ3も86も変わらないw
というか4駆ターボのエボのほうが絶対的に重いはずなのに。
モータースポーツベースに限っていえば一緒です

2番目
燃費ですがこれは仕方ないですね
ターボとNAの決定的な差ですから(汗
なので省略w

3番目
最小回転半径も大して変わりません、なので(ry

4と5番目、馬力とトルク
ターボとNAの差ですかね
でも86はもうちょっとあってもよかったかも…せっかくフルスケールメーターなんだから。。。

6番目サイズ
正直結構驚いてます。
3ナンバーなんですねww
てっきり5ナンバーサイズに収めるのかと思ってましたけど
無理だったのか…4気筒で普通自動車ってなると物足りなさは否めないですね
そしてエボ3のギリギリ感…あと5ミリ、いや片側2.5ミリはみ出しただけで構造変更です
ナンバー変わります。

ざっと気になるトコロだけあげてみたんですが
15年前のクルマと現代のクルマ
まぁ比べるのもアレだと思うんですがひとつわかったことは

「いかに明確な目的があって開発されたか」かなぁと
ランサーはれっきとした「ラリーで勝つため」っていう目標があった
でも86は?と聞かれると個人的意見としては
「とりあえず若い人達にも買える車を」とかその場しのぎな感じがしてたまらないです。
これだけの車重でフルスケールメーター入れて200馬力?
エボでさえ270あっても180までしかないんです。

あと、やっぱり電子制御ですよね
ぶっちゃけこんなこと書いたら怒られるのかもしれませんが
電子制御ほど運転の楽しさを邪魔するモノはないと考えてるような人間ですので…

ABSに始まりトラクションコントロールシステム、
AYCやVSCなど(メーカーバラバラでごめんなさいw)、危険を機械に制御させてどうすんの?と思うわけで
当然ランサーにはABSもなければTCSもなし
本当に自分しか頼れないクルマなんですww

でもそこにクルマを操る楽しみがあるのじゃないかな?って思います。
滑らすことにしてもタイヤのグリップ限界まで使って走ることも

ハンドルから伝わる感覚とかシートを通して腰に伝わる感覚とか
そういうのってやっぱり機械が邪魔してるんじゃないのかなってね。

今のスポーツカーもそう
なんでもかんでも電子制御に任せる時代です

「速く走ること」と「速く走らせること」は似ているようで全く違う意味
運転の苦手な人でも速く走ることは出来ます。
でも「走らせる」ことは難しいはず。
例えば免許取りたての車好きの青年が
35GTーRを乗ってサーキットを走ったとしてもおそらくある程度のタイムは出ると思います。
ケータハムスーパー7に乗った瞬間おそらくスピンの連続だったりでしょう
でもスピンを繰り返す内に滑りだす感覚とか真面目に走らせるように頭で考えたりとか、それが本当のクルマを操る悦びってものなんだと思います。


結局いかに自分の意思で操れるかってことなんですけど。

いやいや駄文、乱文失礼しましたw
最初はこんなこと書くつもりじゃなかったんですがいつのまにか…(汗
人それぞれ考え方がありますが
意味を履き違えてしまってはその真意は伝わって来ませんね。

もったいない世の中です(ぁ

あ、ちなみになんで自分の考えがこんなにもなったのかってーと
ここからは後述みたいな感じなので読まれなくても大丈夫です(ぁ

実はと言うと色々ご縁がありまして
高校の時からクルマに乗る機会が多々ありました。
サーキットとかにも行きましたし
もともとカートやっていたこともあってクルマが滑ろうがクローズドなら大して恐怖も感じなかったぐらいです(今となっては一般道路で突然滑りだすのがこわいw)。
過去、1600ッcクラスの車ばかり経験して(EG6とかNA6とか)その時に

車を操るって楽しい!って根付いたんだと思いますw
おかげで乗る車にはABSなど一切ついてませんでしたがww
そのせいでこんなになってしまったわけで…

ちなみに第2世代以降のエボも好きですが第1世代に比べるとそこまでじゃないですw

まー…ホントに考え方なんて千差万別ですw
Posted at 2012/02/07 22:16:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月05日 イイね!

心折れる瞬間

昨日のおにぎりランサーですが
塗装はブレーキフルードにつかせると落ちるのでフルード池につけてたんですが
様子見に行った時…

Aピラー両方とも折れてましたwwwww
わりとハセガワのボディはやわいんですがここまで柔らかいとは…トホホ(泣
すぐさま行きつけの模型屋さんに電話して部品注文。。


気をとりなおして
エボ6のボディ着手です(笑)

1日で
サフ→ボディ色→デカール前のクリアーまで一気に終わらせられるものですね(ぉ

で、デカール貼り途中なのが


ここまででデカール切れたので今日の作業は終了。
明日以降またデカール買ってきて再開ですね♪

1日に進められるキャパシティをとっくに超えましたけど?(爆
Posted at 2012/02/05 14:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

急ぎすぎると損をする

相っ変わらずプラモしかいじってないことらです。

エボ5も一段落したのでさぁ~て次は何に手をつけようかなぁなんて思ってたのですが
今までに3-4-5ときたので順当に6でもいこうかーなんて思ってましたw

ベースはいつもどおりハセガワのエボ6。
いやそんなキットいったいどこから手に入れてくるんだとか思われるかもしれませんが
意外と中古ショップにあるものです(笑)

早速箱開けて、まぁ中身はエボ5と大して変わりないですねw
で、びっくりしたのがホイール。

左がエボ5で右がエボ6、
いやいや違いすぎるでしょ(笑)

でも使わないのでスルーします(ぉ

今回使うのはこちら~

今や希少価値大となってしまったワークマイスターですねw

実はこれ
2年ぐらい漂白剤に浸かってましたwwww
もともとプラモのホイールは大体メッキが施されてるのですが
なんかおもちゃっぽい上にバリを取るとメッキ剥がれるので
それを嫌って最初から落としてしまおうというわけで…

いつ突っ込んだのか分からぬまま時間が過ぎてゆき見事綺麗さっぱり!




ビフォー・アフター的な?
実車で言うツメ折ですw

ここらへんの作業はもはや定番ですね(ぉ


なんとかかり合わせをして落ち着かせます。
とりあえず今日の作業はここまで……




らばおにぎりランサー!!!!orz


Posted at 2012/02/04 21:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2012年02月03日 イイね!

キモヲタの汚部屋w

キモヲタの汚部屋w昨日遊びに行ってきた、氷濤まつり
平日だったためか人も少なく楽しめて久しぶりに綺麗な景色…

行く前まで雪降ってて結構不安だったんですが
ついてびっくりやんでましたwもしかして晴れ男?(ぁ


と、まずは綺麗な夜景を見て頂きましてお次はいよいよ本題です



アニマスのサントラが完遂しましたぁwww


事の発端は
13話に収録されている「マリオネットの心」
もうこれだけのために買ってしまい、
そこからズルズルとはまっていっちゃいました。。。

で、結局全巻購入特典のポスターまでもらってくる始末…


いやいやまったくキモヲタですねw

今日でプラモ、ひとまず段階終わらせますよ?w
Posted at 2012/02/03 19:29:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

10年以上に渡るランエボライフもついに終わりを迎え、次はシビックライフへと移行しました。 ワイドボディやエンジン載せ替えなど20代をランエボにつぎ込んだ次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ことら@こねむーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 07:06:21
サンデーペイント ラッカースプレーMAX 400ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 00:18:46
タービン交換 本作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 07:22:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FL5シビックタイプR、納車されました 2022年9月ごろ、ギリギリ長納期になる前に発注 ...
トヨタ サクシードバン ボロ雑巾 (トヨタ サクシードバン)
最強の通勤車です。 消滅しつつある内燃機関を積んだスポーツカーもとい営業車…というにはお ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
紆余曲折あって契約してから2か月ほどかかって納車されました。 検査日当日にチェックラン ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
実家からの通勤でさすがにエボを乗り潰すわけには……と思い切って購入。 まさかのワンオーナ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation