• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろき_S2000のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

日光へドライブ・・・?

日光へドライブ・・・?のちすた氏が日光へ行くとの情報を得て遊びに行ってきました。

当初は息子二人を連れてファミリーカーで行くつもりでしたが、長男がS2000に乗りたいというので、次男を置いて二人で行くことに。

……それなら現地で走れちゃうね?ってことで、普段は外している羽をつけて向かいました。ただ、連休中のSUGO行きもあるので走行は一本のみ。

昨年末以来の日光、また走り方を忘れてます。少しずつ勘を取り戻して、この暑い中で最後のアタックラップがベストw





9コーナー、リヤ流しっぱで抜けたら最後の修正が大きすぎてタイムロス。いやー、しかし減っても71R、斜めに使っても前出るわ。今日のセクターベスト繋げたら40.152でした。

日光は最終が難しいな~とずっと感じていたんですが、ぶん蔵さんに現地で色々と教えていただきました。難しいと感じていた理由が分かったので、次回試してみよう!



息子は暇をもて余すと「つまんないー、帰ろー」ってなるのでカメラをおもちゃとして与えていたのですが、撮るは撮るは……帰って確認したら368枚ww












なぜかところどころに自撮りありw

予定通り一本で切り上げて帰宅。昼メシ後に息子の接待をしてきました。



途中寝てジュウオウジャー見てないなんて言えないよ絶対。
Posted at 2016/08/07 10:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光 | 日記
2015年12月26日 イイね!

RE-71Rであらためて走り納め

RE-71Rであらためて走り納め諦めていた今日の日光スポ走、運よく走れることになって、走り納めをやりなおしてきました!

年始のFSWスポーツ走行に向けてRE-71Rを入手、タイヤ交換の予約をしていたんですが、サーキット携行品の他に無理矢理4本積みこんで、交換後に日光へ直行しました。





日光サーキットには11時頃に到着しましたが、年末の週末ということでなかなかの混みよう。朝イチはもっと混んでいたとのことでした。コンディションはいいけど、クリア取れるかな~?なんて考えながら走行準備。午後からの走行に備えます。

1本目(12:30-12:50)、満員御礼の15台走行。タイムはあまり意識せず、71Rの雰囲気を掴むことを目標に走行しました。

とはいっても、やっぱりタイムも気になるものでw
前回のベストはあっさりクリアするものの、まだ使いこなせなくてフラット病発症。日光の攻め方もまだまだ分からないところがあるので色々手探りしていたら・・・・・・事件発生。



すぐにパドックへ戻って車のチェック。ブレーキダクトが外れたり細々とダメージありましたが、大事に至らなくて良かった・・・・・・。5周しかアタックしてませんが、タイヤをチェックするとセンターのブロックがイイ感じの消しゴム感w



2本目(13:30-13:50)、今日の本命を最終枠に絞りつつ、まだ攻め切れていないので走りました。ここで71Rの雰囲気がちょっと掴めてきた。コーナ立ち上がりのトラクション半端ない!まだ横に使ってるのに縦に使いきれるというか、リヤ流れ始めつつも前に出ていく感じ。進入はちょっと頼りない感じだけど、なんだこのタイヤ?すげー!

ここで39.885が出て、とりあえず39倶楽部に入会できました♪

14時半の走行枠は回避して、最終枠の15時半に賭けます。車の準備したりダベったりしてたら、のちすた君発見!見学に来られてました。39倶楽部入りしてる先人(しかもフロント225で)にコースの走り方を色々と教えてもらいました。

この後、15時半には筑波の走行会から日光へ寄り道されたCha.さんも合流。締め忘れたボンネットを締めてもらいありがとうございましたw

3本目(15:30-15:50)、一枠前まで10~15台走ってたのに、最終枠はなんと4台!この時点でかなりテンション↑↑。

クリア取り放題なのでコース攻略に集中できました。走り方も少し分かってきて、徐々にタイムが上がっていきます。39.7・・・39.6・・・そして、



39.453まで出ました♪



3本走行後のタイヤはこんな感じ。

右前/右後ろ



左前/左後ろ



15年45週ですが、やっぱり"RE-71Rソフト"?


これにてイイ気分で年末年始を迎えられます。走り初めは1/5(火)のFSWスポーツ走行です。

あらためまして、良いお年を!
Posted at 2015/12/27 00:02:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日光 | 日記
2015年12月12日 イイね!

平日の日光スポ走で走り納め

平日の日光スポ走で走り納め先日、走り納めに日光サーキットへ行ってきました。

ここのところ、クルマの不調だったり天候に恵まれなかったりで思うように走れていなかったので年越し前に走り倒しておきたい!というのと、クルマの方も色々と試してみたいことがあったので、近場で空いてる平日の日光スポーツ走行へ。

日光はライセンス取ると結局それから1年以上行かなくて、というのを何回か繰り返していて、今回も新規料金。ただ、更新扱いのため講習は受けなくてOKでした。


今回のメニューとして持ち込んだのは、

・フロントスタビアップブラケット
・AP1リヤスタビ(レートup)
・リヤブレーキパッド交換(ZONE 10F⇒Winmax ARMA AP3)

その他、車高の調整だったり減衰調整だったりエアの調整だったり、モノを変えなくても試せるものを色々やってみようということで、工具も一通り持参。



9:00からの1本目。日光はまだまだ走り込みが足りないので、まずは慣熟と今日の基準出しということで何もいじらず走行。台数は自分もいれて3台で快適に走れました。タイムは40.747・・・・・・ってか、20周くらい走って40秒台2回だけだし。目標は40秒前半、上手くいけば39秒台?なんて甘く考えていたので、ここで焦るw

こんな状態で色々いじり始めると訳わからなくなる!ということで、10:00からの2本目もエアの調整だけしてスタート。1本目のあと色々考えてから走った効果か、とりあえず40秒台は普通に出せるようになったものの、ベストは40.603。途中で減衰を調整したりしてみましたが、とにかくコンマ1秒削るのが大変・・・・・・。ミニサーキットはシビアだなぁ。



3本目の前にフロントスタビブラケットを純正からCSO製スタビアップブラケットへ交換。以前から自分のクルマはどうもフロントが入っていかない印象があったんだけど、理屈的には良さそうなコレで多少は良い方向に行くんじゃないかと期待。

結果としては、外側のタイヤに荷重乗せた時や細かいコーナでステアリングを切り増していったときにしっかり曲がっていくようになり、クルマの前後バランスがよくなったように感じました。タイムは少しだけ短縮の40.561。

昼飯はから揚げカレーを、と思っていたのにから揚げ売り切れ。牛丼大盛りに泣く泣く変更。

牛丼食いながら「次の枠はどうするかな~」と考えていたらガシャーンと・・・・・・振り返ったら2コーナあたりで軽が横転してました。今日は壊せないので気を引き締め直して午後の走行へ。


4本目。少しフロント車高が高いように見えていたので、フロント車高を2ターン下げ。さらに前後のバランスが良くなったように感じました。タイムは40.512・・・・・・なにをやってもタイムが縮まらないw セクターベスト繋げてもあとコンマ1秒くらい。バランスは良くなってきたものの、現状の車と腕では40秒3くらいかなという感じ。

1枠飛ばして最後の5本目。前々から一度試してみたかった、AP1リヤスタビへの交換を実施。S2000のリヤスタビは04Mとかの柔らかめの物が良いという評判がほとんどですが、AP1の硬いやつにするとどうなるのか?

自分が感じた中でいうと、リヤの限界が下がった、もしくは限界を超えたときにリヤが横へ逃げやすくなったという印象で、旋回中の姿勢は作りやすいんだけどトラクションを掛けきるスイートスポットが狭くなった感じ。安定感が少し薄れました。タイムはこの日ベストの40.485でようやく40秒5が切れたけど、15:30からという朝イチの次に良さそうなコンディションだったので、実質これまでと同様か少し遅くなってるんじゃないかな。

最近、スタビ関連で色々弄ったり調べたりしましたが、スタビはあくまでもバランスの微調整でしかないのかなと感じるようになってきました。リヤスタビ変更も、もっと変化するかと思ったらそんなに大きくは変わらなかったです。



ってことで、

40.747 (9.602/17.646/13.499)
40.603 (9.296/17.763/13.544)
40.561 (9.426/17.590/13.454)
40.512 (9.370/17.653/13.489)
40.485 (9.264/17.680/13.541)

と右肩上がりで走行終了。仮想ベストは40.287(9.264/17.590/13.433)でやっぱりこの辺が今の実力ですね。いやー、日光難しい!

1コーナーからのライン取りや車速コントロール、6コーナーのアプローチと脱出の仕方、高速コーナーの入り方(ノーブレーキでイケなかった)、最終の11&12コーナ、ってほぼ全部走り方が掴みきれてませんw

日光の猛者たちのアドバイス求む!




ちなみにリヤスタビ交換前(タイプSスタビ)



とりあえずお腹いっぱい走れたので、満足な一日でした。年明けは1/3(日)のFSWスポーツ走行の予定です。
Posted at 2015/12/12 09:48:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光 | 日記
2015年07月01日 イイね!

ARVOU走行会@日光サーキット、行ってきました

ARVOU走行会@日光サーキット、行ってきました日光サーキットで行われたARVOUドライビングレッスンに参加してきました。

店にはちょいちょい行ってますが、走行会は初めて。あいにくの雨でしたが、車の試乗チェックしてもらったり色々質問攻めにしてみたり、また他の参加者のみなさんとも話しながら一日楽しく過ごせました。1本目以外は走行時間15分で、午前と午後で3本ずつの計6本です。

日光は5回目。1回目は12年前w、最後に走ったのも4年前で思い出すところから始まるというのに、この雨。昨日は曇り空で気温も低くて最高だったのに・・・・・・でも、良い練習になりました。

今回、1本目の終了後にゆーさくさんに乗ってもらって、組んでもらったエンジンのサーキットでの試走や足回りについてのチェックをお願いしました。ダンパー抜け気味なのにチェックしてというのもアレですが・・・・・・。

エンジンは、先日エビス東で何人かに乗ってもらった時と同じような反応でしたw
2.2Lの割には中速域のトルクが出てる感じだそうです。

足回りについては、先日GDB流用のショートスタビリンクで若干よくはなったものの、ターンインしてからトラクション掛けていくところでリヤが突っ張って横に流れる感じがイマイチ。試乗してもらって聞いてみると、やはりそこが気になるところのようで「リヤは伸び側は動いてるけど、縮み側が動いてくれてない印象」とのことでした。ダンパーのせいなのかストロークが足りてないのか、原因は分かりませんが、元から入っている長めのバンプラバーが悪さしている可能性もあるということで、昼休みに半分くらいカットしてみました。



ホイール外して、スプリングの隙間からダストカバーをめくってカッターでザクザク・・・・・・摘出。15mmほどカットしました。

ウェット路面でそこが影響するほど足動いてるかな~と思ったりもしたんですが、走ってみると少し良い方向に行っていました。トラクション掛けていったときに粘ってくれる領域が少し増えた感じ。

振り返ってみると、ショートスタビリンク入れてイイ感じになったのは、スタビがきちんと動くようになったからかなと。それまではあまり効いてなくてリヤ外輪が沈みやすく、かつバンプラバーにすぐ当たることで動きが規制されて上手く荷重がのらない、という感じな気がします。


朝から一日シトシトと雨が降っていて46秒台くらいの走行が続いていましたが、5本目くらいから雨が止んで路面が乾いてきました。最終の6本目は、ライン上はけっこう乾いたのですが、それでもまだ少し滑る感じの微妙な路面。タイムは41秒270でした。(S1=9.457, S2=18.195, S3=13.618)





ドンガメさんが41秒144でトップタイム。くーまんさんも来ていたんですが、午前3本で終了。ウェットでの走行でしたが、常に2番手より0.2~0.6秒くらい速くてさすがの走りでした。


日光むずかしい~!
Posted at 2015/07/01 22:38:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日光 | 日記
2011年04月10日 イイね!

日光フリー 車載



110407
日光フリー
DL Z1☆ 255/40R17
Winmax ARMA AP3/SS
純正デフ
42.044
Vmax 142.47km/h


先日の日光フリーのベストラップ車載です。
タイムも遅くてイケてませんが・・・・・・。

走り込まれている方のご意見をいただければ。
タイヤ新調してリベンジするぞっ!
Posted at 2011/04/10 10:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日光 | 日記

プロフィール

「@nori@夢がーぬ まだ解決してないんですね...心中お察しします。」
何シテル?   05/22 22:25
クルマ大好き、クルマバカです。 車歴はNA6→NB8(NB2)→S2000(AP1)→S2000(AP2)とオープンFRだらけです。友人に誘われ自分の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドコントロール練習会と日光を走ってみた(NCロド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 01:35:12
スーパー耐久 第1戦 もてぎ 決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 00:33:25
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 01:35:34
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
F20Cの9000rpmは素敵でしたが、乗り換える際に「7年乗ってまた同じAP1もないだ ...
プジョー 106 プジョー 106
FF、左ハンドル、MTに乗りたくて増車しました。 17万キロのご老体ですが、前オーナー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
走行会でストレスなく走れて、車を壊さないように、必要最小限のつもりでいじってます。 ~ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知り合いから個人売買で買いました。初めてサーキットでクラッシュした思い出の車(笑)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation