• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろき_S2000のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

平日の日光スポ走で走り納め

平日の日光スポ走で走り納め先日、走り納めに日光サーキットへ行ってきました。

ここのところ、クルマの不調だったり天候に恵まれなかったりで思うように走れていなかったので年越し前に走り倒しておきたい!というのと、クルマの方も色々と試してみたいことがあったので、近場で空いてる平日の日光スポーツ走行へ。

日光はライセンス取ると結局それから1年以上行かなくて、というのを何回か繰り返していて、今回も新規料金。ただ、更新扱いのため講習は受けなくてOKでした。


今回のメニューとして持ち込んだのは、

・フロントスタビアップブラケット
・AP1リヤスタビ(レートup)
・リヤブレーキパッド交換(ZONE 10F⇒Winmax ARMA AP3)

その他、車高の調整だったり減衰調整だったりエアの調整だったり、モノを変えなくても試せるものを色々やってみようということで、工具も一通り持参。



9:00からの1本目。日光はまだまだ走り込みが足りないので、まずは慣熟と今日の基準出しということで何もいじらず走行。台数は自分もいれて3台で快適に走れました。タイムは40.747・・・・・・ってか、20周くらい走って40秒台2回だけだし。目標は40秒前半、上手くいけば39秒台?なんて甘く考えていたので、ここで焦るw

こんな状態で色々いじり始めると訳わからなくなる!ということで、10:00からの2本目もエアの調整だけしてスタート。1本目のあと色々考えてから走った効果か、とりあえず40秒台は普通に出せるようになったものの、ベストは40.603。途中で減衰を調整したりしてみましたが、とにかくコンマ1秒削るのが大変・・・・・・。ミニサーキットはシビアだなぁ。



3本目の前にフロントスタビブラケットを純正からCSO製スタビアップブラケットへ交換。以前から自分のクルマはどうもフロントが入っていかない印象があったんだけど、理屈的には良さそうなコレで多少は良い方向に行くんじゃないかと期待。

結果としては、外側のタイヤに荷重乗せた時や細かいコーナでステアリングを切り増していったときにしっかり曲がっていくようになり、クルマの前後バランスがよくなったように感じました。タイムは少しだけ短縮の40.561。

昼飯はから揚げカレーを、と思っていたのにから揚げ売り切れ。牛丼大盛りに泣く泣く変更。

牛丼食いながら「次の枠はどうするかな~」と考えていたらガシャーンと・・・・・・振り返ったら2コーナあたりで軽が横転してました。今日は壊せないので気を引き締め直して午後の走行へ。


4本目。少しフロント車高が高いように見えていたので、フロント車高を2ターン下げ。さらに前後のバランスが良くなったように感じました。タイムは40.512・・・・・・なにをやってもタイムが縮まらないw セクターベスト繋げてもあとコンマ1秒くらい。バランスは良くなってきたものの、現状の車と腕では40秒3くらいかなという感じ。

1枠飛ばして最後の5本目。前々から一度試してみたかった、AP1リヤスタビへの交換を実施。S2000のリヤスタビは04Mとかの柔らかめの物が良いという評判がほとんどですが、AP1の硬いやつにするとどうなるのか?

自分が感じた中でいうと、リヤの限界が下がった、もしくは限界を超えたときにリヤが横へ逃げやすくなったという印象で、旋回中の姿勢は作りやすいんだけどトラクションを掛けきるスイートスポットが狭くなった感じ。安定感が少し薄れました。タイムはこの日ベストの40.485でようやく40秒5が切れたけど、15:30からという朝イチの次に良さそうなコンディションだったので、実質これまでと同様か少し遅くなってるんじゃないかな。

最近、スタビ関連で色々弄ったり調べたりしましたが、スタビはあくまでもバランスの微調整でしかないのかなと感じるようになってきました。リヤスタビ変更も、もっと変化するかと思ったらそんなに大きくは変わらなかったです。



ってことで、

40.747 (9.602/17.646/13.499)
40.603 (9.296/17.763/13.544)
40.561 (9.426/17.590/13.454)
40.512 (9.370/17.653/13.489)
40.485 (9.264/17.680/13.541)

と右肩上がりで走行終了。仮想ベストは40.287(9.264/17.590/13.433)でやっぱりこの辺が今の実力ですね。いやー、日光難しい!

1コーナーからのライン取りや車速コントロール、6コーナーのアプローチと脱出の仕方、高速コーナーの入り方(ノーブレーキでイケなかった)、最終の11&12コーナ、ってほぼ全部走り方が掴みきれてませんw

日光の猛者たちのアドバイス求む!




ちなみにリヤスタビ交換前(タイプSスタビ)



とりあえずお腹いっぱい走れたので、満足な一日でした。年明けは1/3(日)のFSWスポーツ走行の予定です。
Posted at 2015/12/12 09:48:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光 | 日記

プロフィール

「@nori@夢がーぬ まだ解決してないんですね...心中お察しします。」
何シテル?   05/22 22:25
クルマ大好き、クルマバカです。 車歴はNA6→NB8(NB2)→S2000(AP1)→S2000(AP2)とオープンFRだらけです。友人に誘われ自分の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
67891011 12
13 141516171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

スライドコントロール練習会と日光を走ってみた(NCロド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 01:35:12
スーパー耐久 第1戦 もてぎ 決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 00:33:25
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 01:35:34
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
F20Cの9000rpmは素敵でしたが、乗り換える際に「7年乗ってまた同じAP1もないだ ...
プジョー 106 プジョー 106
FF、左ハンドル、MTに乗りたくて増車しました。 17万キロのご老体ですが、前オーナー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
走行会でストレスなく走れて、車を壊さないように、必要最小限のつもりでいじってます。 ~ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知り合いから個人売買で買いました。初めてサーキットでクラッシュした思い出の車(笑)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation