• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろき_S2000のブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

DriftBoxのログで遊んでみる

DriftBoxのログで遊んでみる先日のFSW走行会で載せたドリフトボックス、取れたロギングデータを色々いじくりまわして遊んでみました。

走行会当日の計測準備は非常に簡単!フロントウインドウに吸盤でGPS内蔵の本体を貼り付け、電源はシガーソケットから取ります。これでOK。本体のアライメント(水平)も取らないといけないと思っていたら、これはドリフト角度/ヨーレートの算出に使うモーションセンサーのために必要な調整で、基本的には10Hz(1秒に10回)のサンプリングで得られるGPSデータから色々な数字を計算しています。

ところで、どうも衛星の補足がイマイチです。COLD START(初期化?)してやれば補足するのですが、一度でもIGN OFFとかで電源が落ちると、次に電源が入ったときになかなか衛星を補足できずLOW SATS表示になります。こんな症状で悩んでいる方いらっしゃいませんか???


取れたデータは、コントロールライン(START/FINISH LINE)を設定してやれば各ラップ毎に分析することが可能です。それ以外にスプリットラインも複数設定可能なので、セクターに分けての分析も出来ます。画像1枚目はベストラップとその次のラップの重ね合わせです。色んな項目が表示可能なのですが、実質使えるのは車速・時間・距離・縦G・横Gくらいでしょうか。今回はベストを濃い目の色、その次の周を薄めの色で色分けしてみました。

車速(赤)は、ブレーキングポイントでの到達速度、コーナリング中のボトムスピードや速度の推移などが分かります。ラップ中の最高速については各ラップタイムと共に表示されるので(1枚目左側など)一目瞭然です。時間(茶)・距離については、ラップの比較などをするときに実際どのくらいの差があるのかなどを確認できます。



縦G(緑)・横G(青)は、減速時やコーナリング時のピークGの他に、画像2枚目のようにブレーキングからコーナリングへの移行具合についても見ることが出来ます。画像1枚目左中段にあるG-circleでも確認できますね。また、マニュアル車であればシフト時に加速Gの抜けがどうしても発生してしまいますが、それも確認できます。G波形からシフト時間も見られそうです。生の波形はもっとトゲトゲしているのですが、スムージング機能(たぶん移動平均)があるので、見やすいように調整可能。



また、コースによってはコースレイアウトのファイルがあるので、画像3枚目のようにライン取りも確認できます。微妙なラインの差は見にくいと思いますが、大きく変えてみた場合は違いが分かりやすいかも。

例に挙げた1コーナの比較でいえば、ベストラップよりもその次の周の方が奥までブレーキを詰められているし、ブレーキング時の減速Gも安定しています。ボトムスピードも2.3km/h速かったり、同じ距離で比べたら通過時間が0.1秒早いなどなど、色んなことが分かります。これを車載動画を見ながら比較したら色んな気付きが出てくるでしょうね~。



※みんカラで複数画像をアップするのはメンドクサイな~・・・・・・。
Posted at 2009/04/25 01:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DriftBox | 日記
2009年04月20日 イイね!

テレビも死亡・・・・・・!!

先ほど、嫁が「婚カツ」を見ていたらバチッという音と共に一瞬映像が乱れ、その後真っ黒になりました。電源ランプがチカチカと7回の点滅を繰り返している・・・・・・何らかのエラーコードだろうな。故障確定。

明日早速アフターサービスに電話しなければ。購入日を確認したら、去年の5月5日でした。故障箇所がプラズマディスプレイなら2年らしいが、それ以外なら1年ってことかな?あぶね~。さて、何日で戻ってくるかな~?


嫁は「私の大事なトモダチがぁ~」と嘆いておりました(笑)。
Posted at 2009/04/20 23:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月18日 イイね!

カメラ死亡・・・・・・?

走行会で約5年酷使してきたデジタルビデオカメラ、いよいよダメかもしれません。富士にてセットしていたら「つゆが付きました」の表示が出て、電源入れても5秒ほどで落ちます(涙)。開くとこは全て開けて乾燥させたりフーフー息を吹いてみたりしてみましたが、どうもダメ。一度復活した感じだったので、2本目は撮れるかなと思い載せたのですが、途中で止まっていました。

動画なしは避けたかったので、携帯で撮ってみました。帰って確認してみたら、なかなか頑張ってくれてました。

1本目のベスト2分7秒40の車載です。最高速216.12km/h。



1コーナとヘアピンと、脱出速度が大事なコーナでそれぞれきついラインを取らざるを得ず、ここだけで結構失っているかな。まだ色々探っている段階だったのでイマイチな動画ですが、コカコーラは最後までいい走り方が見つけられませんでした。若干ツッコミ過ぎなのかも。インテで走った頃はもっと気持ちよく抜けられたのになぁ。

ちなみに、最高速は2本目に出た221.60km/hでした。意外と伸びた?こんなもん?2本目は大体220km/h前後で安定しているし、スリップを使って最高速が伸びるようなシチュエーションもなかったと記憶してます。


ドリフトボックスのログ解析の方も色々遊んでいるところです。もう少し解析ソフトが色々出来るといいんだけど、ちょっと使いづらい。計測器としてはなかなか優秀。そのうちネタにします。
Posted at 2009/04/18 15:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2009年04月16日 イイね!

FSW

FSW富士スピードウェイ、走ってきました。66台はやっぱり多かった……。

1本目は7秒台?2本目はうまくラップが表示されず不明。でも帰ればロギングデータで分かるから後で確認しよう。

<追記:2本目ベストは2分6秒30でした>

ふっふっふっ、今回は秘密兵器「ドリフトボックス」を載せてみました。だいさん、貸していただきありがとうございました!


さあ帰ろうと走り出したら一発目のブレーキで「ゴッゴッゴッ」……ローター割れてました。帰り支度してたら「カキーン」って音が聞こえたけど、お前だったのかー。

そろそろ割れそうだなと、予備と工具は毎回積んで走りに来てたので、サクッと交換して、いま帰宅中デス。
Posted at 2009/04/16 17:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | モブログ
2009年04月14日 イイね!

エアクリ取付とコーナーウェイト調整

エアクリ取付とコーナーウェイト調整週末、無限エアクリ装着しました。ボンネットのウラ骨加工が自信なかったのと、コーナーウェイト調整もしたかったので、ARVOUにて作業お願いしてきました。


2月の筑波走行会で満足の行くタイムが出たんですが、参加者ベストラップ一覧と一緒に参加者最高速一覧がプリントアウトされていました。吸排気系をいじっただけな感じのAP1に比べて裏ストレートで3km/hほど遅かったことにショックを受け(笑)、何かエンジン周りで手を入れたいと思っていたところにちょうど中古の出物があったので衝動買い。

ECUデータ書換が一番効果あると思うのですが、メーカーが耐久テストを行った燃調&点火時期はいじりたくなかったので、その他で効果がありそうな無限エアクリを狙っていました。

帰り道、色んな踏み方を試してみましたが、なんだかイイ・・・・・・気がする(笑)。今週FSWで効果確認(できれば)してきます。


ずーっと気になっていたコーナーウェイト測定。エアクリ装着後に測ってもらったら案の定というか、かなりクロスの差が激しかったです。その差104kg(笑)。笑うしかないくらいの差。軽い側の足を2ターンずつ伸ばしてもらい(タイヤで6mmくらい)、そこそこ良いところまで収まりました。それでも38kg。自分で機材使って調整できるならもっとシコシコやるのですが、とりあえずこの状態でやめました。

前後バランスは26kgの差で、乗車状態では6kgしか差がありませんでした。素晴らしい。車重は1242kgでした。ガソリンは45Lくらい入っていたので、ガス無しで1210kgくらい?40kgも軽量化出来てたのか。マフラーと運転席フルバケと、あと何だろう?ホイール?そんなに軽くなる要素が見当たらない・・・・・・。あぁ、スペアタイヤ+車載工具か???

とりあえず気になっていたウェイトバランスが色々わかってスッキリ。
Posted at 2009/04/14 00:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@nori@夢がーぬ まだ解決してないんですね...心中お察しします。」
何シテル?   05/22 22:25
クルマ大好き、クルマバカです。 車歴はNA6→NB8(NB2)→S2000(AP1)→S2000(AP2)とオープンFRだらけです。友人に誘われ自分の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 34
567891011
1213 1415 1617 18
19 20212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

スライドコントロール練習会と日光を走ってみた(NCロド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 01:35:12
スーパー耐久 第1戦 もてぎ 決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 00:33:25
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 01:35:34
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
F20Cの9000rpmは素敵でしたが、乗り換える際に「7年乗ってまた同じAP1もないだ ...
プジョー 106 プジョー 106
FF、左ハンドル、MTに乗りたくて増車しました。 17万キロのご老体ですが、前オーナー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
走行会でストレスなく走れて、車を壊さないように、必要最小限のつもりでいじってます。 ~ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知り合いから個人売買で買いました。初めてサーキットでクラッシュした思い出の車(笑)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation