• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろき_S2000のブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

もてぎ車載

週末のもてぎ車載です。

今回持っていったビデオカメラの素敵な機能で、機密上の問題があるところはたまにモザイクが入りますのでご了承ください(笑)。

きっちり効くパッドに慣れる前に走行が終わってしまいました。3コーナー、5コーナーとかダウンヒルとか、まだポイントが早くて大分余ってます。結構詰められますね~。S字は失敗。

もてぎはどうも最終と1~2コーナーが苦手です。イケテナイ。


Posted at 2009/05/26 07:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRM | 日記
2009年05月24日 イイね!

S2000でモテギ初走行

今日は午後に4Nの枠が3つあったので、S2000でモテギを走ってきました~。

S2000では初走行。モテギはFFでしか走ったことがなかったけど、やっぱFRの方が好きだな。楽しい~デス。

ベストは2枠目の2分19秒49でした(Vmax=191.36km/h)。1枠目はほぼドライのちょい濡れ路面。お恥ずかしい勘違いで少ししか走れず。2枠目は完全ドライで楽しく走れましたが、15~20分ほど走ったところでガス欠症状が出て走行終了。もっとガス入れておけばよかった・・・・・・。


ブレーキパッドも今回お初のWinmax ZELOS CF4/CR3でしたが、ARMA SSに比べると効きすぎ。ダウンヒルとかハードブレーキが必要なところはちょうどいいけど、スパッと効いてスパッと抜けるので、コントロールしたい場面ではちょっと扱いづらいかな。ミニサーキットではやっぱりもっとコントロール性が高いパッドの方がいいんだろうな~。一回試しにこのセットで日光でも走ってみるかな。
Posted at 2009/05/24 21:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRM | 日記
2009年05月16日 イイね!

ブレーキパッド購入~

ブレーキパッド購入~先日の富士でローターは割れましたが(後日もう片方も通勤中に死亡)、パッドもほぼ終わっていました。

これまでWinmaxのARMA SR、ARMA SSと使ってきましたが、それなりに効くしローター攻撃性やパッド摩耗度合いもそれほど激しくなく、結構気に入っていました。ただ、初期の制動力立ち上がりや特に連続周回時のあいまいなコントロール性には少し不満があって、ちょっと違うものを試してみたくなり、今回は同じWinmaxのZELOS(CF4/CR3)にしてみました。

感じている不具合は、もしかしたらパッドが原因ではなくて、ブレーキホースをステンメッシュにしたりダクトを引いてブレーキを冷やせる環境を整えてやれば解決できるのかもしれないけど、効き的にワンランク上のZELOSを試してみてその辺の線引きをしてみようかと。そのうちモテギにも走りに行こうと思っていたので、それに耐えられるパッドも必要だったし。

早速試したいところだけど、次の走行も決まってないし通勤で消耗させるのはもったいないので(笑)、しばらくお古で我慢します。休みが取れそうだったら6/16のARVOU走行会@日光に行きたいな~。
Posted at 2009/05/17 01:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年05月09日 イイね!

長野で蕎麦といえば・・・・・・

長野で蕎麦といえば・・・・・・戸隠の「うずら屋」!GW連休中、長蛇の列を覚悟して行って来ました~!!

ここは蕎麦、てんぷら、そばがき、全て最高です。ツボです。ふわふわ&もちもちの食感に蕎麦の味がしっかり詰まってるそばがきが特にたまらない~♪

遠くて、待たされて、少しお高めですが、それでも行きたいと思う店。強烈にオススメです。

http://www2.odn.ne.jp/~uzuraya/
http://plaza.rakuten.co.jp/kisaraneko/diary/200507260000/
Posted at 2009/05/09 23:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月06日 イイね!

蓼科グルメ

蓼科グルメ連休中、長野方面へ遊びに行ってきました。あちらは食べ物も美味しいし景色は綺麗だしドライブするにも最高な場所なので、よく行きます。

蓼科近辺は特にうろうろするのですが、以前からのお気に入りに加えて、今回また素敵な店を発見してしまいました~!軽くご紹介。お近くへ行かれる際は寄ってみてください。


◎Epi(焼きたてパン&PIZZERIA)
数年前からちょくちょく通ってます。どうもこのあたりでは有名なようで、ヘンピな場所なのに?いつ行っても混んでます。食事スペースもあり、店内で食べることも可能。オーナーが犬が好きなのか、そちら関係も充実してます。ドッグランがあったり犬用ピザがあったり。客の中にもペット連れが多いです。

http://www.tateshina-epi.com/index.html

◎Glacerie pepin(手作りアイスクリーム/焼き菓子の店)
こちらもここ何年かの定番。季節により色んな味のアイスが楽しめます。カップ(スモールorレギュラー)とコーンが選べますが、どちらでも2種類選べます。どれを選んでも外れなし!

http://www.chinoshi.net/shop/baseview3.asp?ID=652
http://blog.goo.ne.jp/komiyuwazannka/e/0becf43880eb19927f553cd81a1df214

◎cafe & bar UMEZO(梅蔵)
今回見つけたお店!まったりドライブしていたら、ビニールハウスしか見当たらないエリアになぜかたくさんの車が停まっていました。「こんな何も無いところで・・・?」と思って降りてみたら、お店の看板と、少し下ったところに古民家風のお店を発見。イタリアンなレストランだったのですが、中に入ってみると内装や家具類はアンティークなもので飾られていて、とっても良い雰囲気なお店。味もかなりいけてましたが、値段の割りにボリュームも満点で最高!

http://www.pension-raccoon.com/contents/chino/umezo/umezo.html
http://fooddiary1.blog47.fc2.com/blog-entry-214.html
Posted at 2009/05/06 23:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@nori@夢がーぬ まだ解決してないんですね...心中お察しします。」
何シテル?   05/22 22:25
クルマ大好き、クルマバカです。 車歴はNA6→NB8(NB2)→S2000(AP1)→S2000(AP2)とオープンFRだらけです。友人に誘われ自分の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

スライドコントロール練習会と日光を走ってみた(NCロド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 01:35:12
スーパー耐久 第1戦 もてぎ 決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 00:33:25
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 01:35:34
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
F20Cの9000rpmは素敵でしたが、乗り換える際に「7年乗ってまた同じAP1もないだ ...
プジョー 106 プジョー 106
FF、左ハンドル、MTに乗りたくて増車しました。 17万キロのご老体ですが、前オーナー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
走行会でストレスなく走れて、車を壊さないように、必要最小限のつもりでいじってます。 ~ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知り合いから個人売買で買いました。初めてサーキットでクラッシュした思い出の車(笑)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation