• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMXの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2010年1月31日

アウディ純正HDDナビ キャンセル配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
【皆さんの整備手帳を参考にしました。お礼申し上げます】
A3 1.4TFSI 2010モデル
ナビ型式 clarion J8P AE2 A04

HDDナビ本体のラッチを外す治具を4本製作
材料は刻印がないビデオショップの会員カード
幅7mmで10mm程度の傾きで先端をカット

専用治具は金属製で1つ500円前後
2
車体側へ出っ張ったラッチをナビ側へ引き寄せる方向に挿入

ラッチの構造は8の写真です
板バネを曲げるような力は絶対加えないこと、専用工具でも外せなくなります

【盗難に備え暗証番号を設定しておきましょう 取説P350】
起動しないので家宅捜索で戻ってくるかも。
3
ナビを傷めないよう慎重に引き出します
4
外側の枠も出てきます
5
1極遊んでいる3極(メス穴は6極あり)の緑色のカプラーを、上側のラッチを押しながら抜きます。

この遊んでいる極をアースに落とします。
都合よく赤色のケースボルトがあります。
6
カプラーに挿入する端子は、エーモンの細線SERIESを使いました。
2極No.2810 カーマホームセンターで\185

しかしメスの電極の長さが足りません (>_<)
オス-オスで接触させてみたところ、うまくいきました。

負荷電流を流す訳ではないのでヨシとしましょう。
7
カプラーはご親切に端子部が開放します。

オスピンを斜めに曲げ気味にして出来るだけ奥に挿入、ピン同士が接触するように仕向けます。
8
金属製の冶具なら問題ないでしょうが、こいつはラッチが食い込んで抜きづらいので、先に指で圧力を抜いて治具を抜き、その後本体を挿入します

治具の当たりを見て寸法を微調整し、ラッチ側も接触部の面取りをしておくと次回からスムースです。

走行中も助手席からの操作が可能となり、苛立つこともなくなりそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation